[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 92laps (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448
(1): (ワッチョイ 77aa-wVd4 [218.41.159.66]) 2021/12/06(月)12:22 ID:SX21uW2H0(1/3) AAS
ホンダはつぶされたけどメルセデスはぶっちぎりが続いてるね
449: (スッップ Sdaf-YU9z [49.98.169.102]) 2021/12/06(月)12:23 ID:16cZTscld(1/2) AAS
>>440
ふんだくったと言うか、デザイナーとしては欲しい機材は常にあって
通るか判らないけど取り敢えず出したら通りまくった
ってだけだと思う。
童夢が林氏隠居前ファクトリー移転する時に必要な機材の有無をエンジニアに確認したんだけど
多少無茶かな?と恐る恐る必要機材のリスト提出してた
でも何出してもすんなり通るんでどんどん機材がエスカレートしていったとの事
話のオチとしては、自分は隠居するから借金返すのは君らだから好きにしたらええがな
と言う話を聞かされてエンジニア達は出した要求を次々に引っ込めたw

>>442
省3
450
(1): (スッップ Sdaf-YU9z [49.98.169.102]) 2021/12/06(月)12:31 ID:16cZTscld(2/2) AAS
ニューウェイは、どんなにチームに貢献しても使用人の地位から上にはいけない
その事が我慢ならなかったんだろうなぁ
ドライバーとて使用人でその処遇みてたら明日は我が身だと感じるだろうし

ケンティレルもそうだけど、ホント個人商店だわ
451: (ワッチョイW df91-YwL8 [153.211.184.222]) [age] 2021/12/06(月)12:46 ID:s+Eu2iWe0(1) AAS
それなら自分でチームを立ち上げればいいんだろうけど現実的ではないな。
452
(1): (ワッチョイ 87f5-v359 [180.1.11.243]) 2021/12/06(月)13:20 ID:bKe3Hg5a0(2/3) AAS
ニューウェイはあれだけ唯一無二の能力を誇っているわりには致命的な
人格の欠陥がない(ように思える)のが得難い点だと思う
もっと増長して天狗になって人間関係とかでトラブってもおかしくないけど
ウィットマーシュと揉めたりオートレイと小競り合いがあったくらいしか
記憶にない
453: (スップ Sd0f-HQil [1.72.9.186]) 2021/12/06(月)13:29 ID:ecX5N0wBd(1) AAS
>>450
ロス・ブラウンは巧くやったな
454
(1): (ワッチョイ 77aa-wVd4 [218.41.159.66]) 2021/12/06(月)15:04 ID:SX21uW2H0(2/3) AAS
ハッキネンが93年にマクラーレンでフル参戦してたらどうなってたか
マクラーレンとベネトンは同じくらいの強さでハッキネンとシューマッハも
同じくらいの強さだから50ポイントくらいかな
455
(2): (ワッチョイ 433a-dJk+ [118.238.108.209]) 2021/12/06(月)15:16 ID:QmO5TU1P0(1) AAS
アンドレッティって、テストとかでちゃんとタイム出てたのかな?
フォードからのプッシュもあったんだろうけど、ロンデニスらしくないチョイスだなぁと当時思った記憶がある
456: (スププ Sd9f-/FXT [49.97.36.250]) 2021/12/06(月)15:24 ID:kA49g/W8d(1) AAS
>>438
むしろフジテレビが勝手に脚色して美しいF1を作ろうとしただけで、タキはバブル経済をバックに、F1本流のやり方をきちんと実行したすごい人だよ。やれつって誰にもできることじゃないし
457
(1): (ブーイモ MMdf-M3zw [133.159.151.80]) 2021/12/06(月)16:31 ID:4XB3DHOvM(2/2) AAS
>>455
昔読んだ漫画ではマリオ・アンドレッティがロン・デニスに「うちのセガレ乗せるんならフォードのワークスエンジン引っ張ってきてやるよ」みたいなこと言ってて笑った記憶ある。
どこまでホントかは知らん。
458: (ワッチョイ 87f5-v359 [180.1.11.243]) 2021/12/06(月)16:48 ID:bKe3Hg5a0(3/3) AAS
>>457
デニスも結構そんな感じだったのかも、「これでうちがワークス待遇確定」くらいに
考えてたっぽいし実際フォードもマクラーレンと再度組めてしかも世界王者3回の
セナがいるんだから乗り気だったと思うけどウォーキンショウがフォードと交わしてた
契約はそういう事態まで想定されていて付け入るスキがなかったらしいね
459: (ワッチョイW 8ff6-3YYU [180.23.240.40]) 2021/12/06(月)17:22 ID:6rmhKwsw0(1) AAS
ネルソン・ピケの偉大さとはジョーンズ、プロスト、マンセルなど自分より速いライバルを相手に粘り強く闘って
王座を捥ぎ取ったことではないか。
自分より優れた、強いライバルに勝つことは不可能ではないというのを何度も証明した。
460: (ワッチョイ 77aa-wVd4 [218.41.159.66]) 2021/12/06(月)17:44 ID:SX21uW2H0(3/3) AAS
2位じゃダメなんですか走法
461: (ワッチョイ 4f3a-l3pW [39.110.4.206]) 2021/12/06(月)18:02 ID:lVSjP1ND0(1/2) AAS
>>448
リーマンショックで撤退しなかった事が大きかったと思う
ホンダもあそこで踏みとどまっていたら何かした恩恵に預かれたと思うよ
462: (ワッチョイ 4f3a-l3pW [39.110.4.206]) 2021/12/06(月)18:05 ID:lVSjP1ND0(2/2) AAS
>>455
フォードは関係ない
アンドレッティ本採用時はまだルノーを狙ってた
エンジンが決まる前の92年最終テスト(ホンダ搭載MP4/7)は契約きまってたアンドレッティが転がしてた
463: (アウアウウー Sa57-8fun [106.132.109.8]) 2021/12/06(月)18:36 ID:W6ajLVCya(1) AAS
>>454
93年の頃はまだハッキネンも未熟だったし、そこまで行かなかったんじゃないかな。
92年、93年ベネトンで優勝したシューマッハが異常。
464: (ワッチョイW cf4f-YjJc [220.211.48.53]) 2021/12/06(月)19:01 ID:Q1XCRBfy0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
465: (ワッチョイ 3faa-V6RP [211.132.57.87]) 2021/12/06(月)19:03 ID:jplr04c/0(1) AAS
真偽は知らんが息子マルコがマクラーレンの冷遇を暴露してるな
磨けば光ったんじゃないかな レース毎にアメリカに帰ってたら課外授業もできんよ
466: (ワッチョイ 3fcc-Z6Z9 [175.177.40.29]) 2021/12/06(月)19:05 ID:vC8BZob20(1/2) AAS
フォードがアンドレッティを推してきたわけではなく、ロンデニスからアンドレッティを雇うことで
フォードとベネトンの関係に割って入ろうという意図はあった
しかしアンドレッティはさしたる交渉材料にはならず、ベネトンとフォードの最新エンジン独占契約は堅牢だった

シーズンが進むうち、型落ちエンジンのマクラーレンのほうが成績がいいことに
フォードがベネトンに不満を持ち、マクラーレンに最新エンジンを供給させないなら
翌年の契約を打ち切ると通告した
ベネトンは立場が弱くなりそれを渋々了承
フォードはセナとマクラーレンというブランドネームに魅力を感じ、94年の契約継続を見据えての懐柔だったが
ロンデニスには別の考えがあった(結果は歴史の通り)
467: (アウアウエーT Sa5f-oWHg [111.239.157.138]) 2021/12/06(月)19:10 ID:kqfo8R7La(2/2) AAS
>>446
「自分に了解なくヒルを追い出した」
と激おこしてウィリアムズ辞めたニューウェイと主張するヒル信者よく見かけるが
しかしその割にはその後全くと言っていいほどヒルと接点ないニューウェイ
ニューウェイにとってはヒル解雇なんてどうでもよかったと思えるぐらい
狭いF1界隈で一緒に組んで仕事する機会五万とあるのに全く接点ない
クルサードとは一緒にW1やるぐらい仲良いのにな
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s