[過去ログ] 【F1】1987~1993年のF1を語ろう 99laps (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
142: (ササクッテロラ Sp9d-DCiG [126.182.13.219]) 2023/02/22(水)22:52:12.37 ID:GE1HAsftp(1) AAS
>>128
タカQといえばS.ヨハンソン
208
(1): (スップ Sdc3-QzE0 [1.75.152.206]) 2023/02/28(火)20:26:29.37 ID:6nzl7sSid(1) AAS
>>207
セナとハッキネンの間に入るはずだった
ジョニー・ハーバート(1964年生まれ)が
F3000のレース中の事故で両足に重傷を負ってしまった
312: (ワッチョイ 1b7a-W5Lg [138.64.226.215]) 2023/03/05(日)10:41:08.37 ID:u1wxLgP50(1) AAS
初期F3000やその前のF2なんて
冠取ったり滅法速かったドライバーはF1じゃ大成しない‥と言われてた
大した成績残して無い方がF1で活躍‥が多かったんよね
そのよい例がジャコメリやラウダ。
315: (SGW 0H93-tjV+ [136.23.34.0 [上級国民]]) 2023/03/05(日)12:56:41.37 ID:NuBp6YGTH(1) AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
359: (ワッチョイW e66c-ALNw [153.170.93.12]) 2023/03/07(火)22:20:21.37 ID:/+pUoHm+0(1) AAS
F3000でのアレジと言えばポーデニー
451
(3): (AUW 0Hbf-0gum [185.167.116.16 [上級国民]]) 2023/03/11(土)08:04:30.37 ID:v9Y75ujeH(1) AAS
暴れるマシンを力で押さえつける、シフトパターンはH型、足元カメラでヒール&トゥも見れる、オンボードカメラも振動でガクガク…
こういうのが見てて一番興奮するんだけどオススメ動画ある?
482: (ワッチョイW e7b2-Mncq [150.9.136.106]) 2023/03/12(日)19:23:22.37 ID:i9e/6hqA0(1) AAS
>>480
それはないでしょう?シュー先行で、そのまま逃げ切るか、違反でセナ復活か、焦りで結局セナ負傷かの気がする。
487: (アウアウウー Sa2b-H5xu [106.132.152.107]) 2023/03/12(日)20:52:52.37 ID:Qf8ZNZt1a(1/2) AAS
結果的に、1987年から1993年までウィリアムズかマクラーレンに乗ってないとチャンピオンになれなかったということだね
801
(2): 短い文 (スップ Sdbf-wGjk [49.97.110.65]) 2023/03/30(木)13:29:22.37 ID:rFaBK6/Zd(1/6) AAS
>>766

>>781
ベンチで両ドライバーのドライビングを再現して何度もクランク捻じれ共振解析等行ったけど、決定的となる様な破損理由は見つからなかった。
確かさとうの方がバトンよりも僅かに教会域付近を多用していたのかな。でも破損するレベルではなかった。
837
(1): (ワッチョイ 23f5-Dz+I [123.220.43.8 [上級国民]]) 2023/04/02(日)09:30:44.37 ID:QjTRiL7i0(1) AAS
タイヤメーカーが3社以上参入したら面白くなるかな
「取り付けただけで突然クルマが1周あたり1.5秒も速くなるパーツはタイヤだけだ」
というバーナードの言葉は印象深い
884: (テテンテンテン MM8b-SM7O [133.106.148.132]) 2023/04/05(水)13:36:13.37 ID:VuTq35nfM(1) AAS
ゲオがF1のスポンサーをしていた、それが日本のハブルの凄さや(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s