[過去ログ] 手作りコスメ・化粧品(その17) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947: 2007/10/23(火)10:09 ID:kygJwjN70(1) AAS
>>946
あ、そっか。スティックに拘らず、バームにするという手を忘れていました。
リップといえばスティックしか思いつかなかったもので…。
バームにすれば、固さを気にしなくても良いですよね。
あとは大量にあるキャンデリラとカルナウバ、そして何よりミツロウの使い道を
考えなきゃ、です。キャンデリラとカルナウバはボディバター、ミツロウは蝋燭かなw
948(1): 2007/10/23(火)19:04 ID:URwbwmo30(1) AAS
グリセリンってかなり薄めて使う例しか見たことないんだけど
100%に近いグリセリン肌に塗っても別に問題ないんだよね?
949: 2007/10/23(火)19:34 ID:PHFfAmDl0(1) AAS
>>948
外用として使う場合はガーゼなどに軽く塗布して使うと描いてある
950(1): 2007/10/24(水)11:10 ID:Sjnq63fE0(1) AAS
クリーム作るときっていつも何の精油入れようか悩む…。
10gとかせいぜい30g単位でしか作らないから、
入れられる精油の量(滴数・種類)って限られてるよね…。
いつも悩んで同じようなラインナップになっちゃう。
みんなはどんなの入れてる?
今日はフランキンセンスとラベンダーにしてみたよ。
951: 2007/10/24(水)16:57 ID:Pq+EUk+x0(1) AAS
>>950
分かる。あと柑橘も避けるとなるとますますそうなる
ラベンダー、フランキンセンス、私もよく使ってます
あとは香り重視でネロリ、ローズ、リンデン
サンダルウッド、カモミールあたり。
何種類も使いたいときは何回分かの分量を
ドロッパー付き容器に計り入れて混ぜ、
そこから数滴クリームに混ぜてる。
残ったのはボディイオイルに入れて早めに使ってる。
952(1): 2007/10/25(木)01:15 ID:KbknWtDSO携(1) AAS
林檎の煮汁化粧水を塗ったら糖分が多い品種だったせいかベタベタした。やっぱり菓子作りと同じで紅玉とかが向いてるのかな。
953: 2007/10/25(木)02:46 ID:7RiMCcDp0(1) AAS
ソーパーさんには既出かもしれないけど、
NEW DIRECTIONSの本社に日本人スタッフが入ったようですね。
私は石けんは作らないけど、ワックスやオイルをたまにまとめ買いするので
日本語でメールのやり取りができるのは嬉しいな。
954: 2007/10/25(木)08:35 ID:QeVUaFTjO携(1/2) AAS
ポリグルタミン酸うはうはw
手作り初めて一年半、シンプルなケアしかしてなかったかけど
最近油溶性ビタミンCをオイルに投入してみたり、
アラントインを化粧水に入れたりしてたらテキメンに効いた。
でもそうやってまたお手入れに凝ってってしまうのかな〜とか
まあ安いからいいけど
955(1): 2007/10/25(木)08:45 ID:QeVUaFTjO携(2/2) AAS
でなにが言いたかったかというと
上でポリタンの話題出してくれたみなさんどうもあとん
自分で抽出は難しそうだ
956(1): 2007/10/27(土)21:26 ID:Zwhl4nW80(1) AAS
>>952
色々試してみたんだけど甘いものは向いてないな
酸っぱい品種がむいてる
一番良かったのが植木の小さな林檎でした。
小さい実を3個で一日分
957: 2007/10/28(日)00:32 ID:7ZV8/kVG0(1) AAS
>>955
ポリタンwwwww
958(2): 2007/10/28(日)08:16 ID:fJ2IRHDe0(1/2) AAS
ジャーマンカモミールのエッセンシャルオイルを買ったので、
手作り化粧水100mlに3、4滴くらい入れたんだけど、
これって配分として多すぎるかな?
959(1): 2007/10/28(日)09:36 ID:5ddtpD0N0(1) AAS
>>958
自分は3滴で多すぎたシマッタという事態になったよ
匂いがきつくて困った
1〜2滴で充分な気もするけど成分的には4滴のほうがいいのかな?
960: 958 2007/10/28(日)10:33 ID:fJ2IRHDe0(2/2) AAS
>>959
レスありがとう!
確かにつけてかなり経った後も、顔から匂ってるw
どうしても欲張って入れてしまいがちだけど、
やっぱり1〜2滴で良かったのかも。
961(1): 2007/10/28(日)13:46 ID:1EQkYO/NO携(1) AAS
>>956
トンです。
植木のって姫林檎のことかな、アメリカンチェリー大の。
亡くなった祖母ちゃんが育ててたよ。
形見に貰っておけば祖母ちゃんを思い出しつつ化粧水作りに励めたのにな‥
ちなみに、今回使ったのは手近にあった「秋映」でした。素直に食っておけば良かった。
962: 2007/10/28(日)18:14 ID:r0cO7j/V0(1) AAS
>>961
そう食用はベタベタするんだな。姫林檎程度で丁度いいかも。
果樹苗で販売してる植物が食用より化粧品作りに適してたよ
参考までに↓
外部リンク:www.rakuten.co.jp
963: 2007/10/28(日)21:52 ID:LlCmORQE0(1) AAS
EO欲張って入れたら逆に肌がひりひりする。
コットンパックしたらカーッと真っ赤になってヤバかった。
適量は守った方がいいよ〜
964(1): 2007/10/29(月)00:45 ID:5TkYs4fv0(1/2) AAS
EO入れすぎはイクナイ
身体に使うなら10%、顔に使うなら5%以下
965: 2007/10/29(月)03:01 ID:aSrc40ZFO携(1) AAS
体2%以下顔1%以下って説もあるよね
966: 2007/10/29(月)03:56 ID:ysr1t6Q00(1) AAS
水60ml
グリセリン5ml
トレハ2.5g
精油2〜5滴
自分のレシピはこんなだった。
フランキンセンスを入れる時は5滴、ローズウッドを入れる時は2滴。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s