[過去ログ] 【石鹸】せっけんシャンプー・46【石けん】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2011/04/21(木)00:22 ID:H6uTZT6x0(1/7) AAS
ここはせっけんシャンプーと
せっけんシャンプー用リンスについて語りあうスレです。

石鹸について、石鹸シャンプーの見分け方については >2
石鹸シャンプー初心者さん向け関連スレ、過去スレは >3
基本的なシャンプー方法は >4-5
酸性リンスの方法は>6
主要関連メーカーのリンクは >7-8

荒れないように、ある程度柔軟にどうかマターリやってください
初心者さんや石鹸シャンプーに苦労してる人にも
「あなたの洗い方が悪いんじゃないですか?」
省8
982: 2011/09/15(木)00:57 ID:Z4VQd4Iv0(1) AAS
>>979
おっさんキター!
純石鹸いいよね。長く愛用していると、合成ものの香料は強すぎて鼻につくよw
983: 2011/09/15(木)12:35 ID:7aTLYLbO0(1) AAS
てす
984
(2): 2011/09/15(木)21:48 ID:fhO0/4Ct0(1) AAS
リンスなんて今まで使ったことない、
石鹸初心者の男ですが質問させてください

・石鹸シャンプーで髪がキシキシになった?あとお湯ですすぎ、
リンスをつけると一時的にサラッとしますが、
それをお湯で流すと、何もなかったかのようにキシキシに戻ります
リンスってこういうものですか?それとも使い方間違ってますか?

・↑に関係あるかもですが、
リンスって普通どれくらいつけますか?
1〜2プッシュじゃ全体に行き届かない(ついてるのかついてないのかわからない場所がある)
のですが、量が少ないのでしょうか?
省2
985: 2011/09/15(木)22:07 ID:xJ+WJyfv0(1) AAS
どんなリンス使ってるの?
ポンプ容器?
髪の長さは?
986: 2011/09/15(木)22:41 ID:VYZwiKm40(1) AAS
>>984
石けんシャンプーしたらクエン酸をお湯にとかしたものでリンスか、市販の石けんシャンプー
&石けんシャンプー後専用リンスですすぐといいかもです。
でも自分は夏は毎日洗うので、シャンプー→リンスなし→ヘアオイルを洗面器のお湯で
撹拌→頭どぼん
で、快適だった。どういう質感(手触り)になりたいのかによって後につけるものは
違ってくると思う。
987: 2011/09/15(木)22:43 ID:21enFw890(1) AAS
リンスは洗面器に薄めて使え。
洗面器はなるべく大きいやつ買え、捗るぞ
988: 2011/09/16(金)00:12 ID:E3VumBqh0(1) AAS
合成の時と同じように直接つけちゃってるのかな?
989: 2011/09/16(金)08:12 ID:xdWzy1af0(1/2) AAS
私はクエン酸使ってるんだけど、リンス後もきしむときは大抵乾いた後にべたつく。
と言っても支障が出るほどではないので時間の無いときとか面倒な時はそのまま。

余裕のあるときには、リンス後であってももう一度石けん→クエン酸をするとかなり良くなる。
990: 2011/09/16(金)08:17 ID:Uqdwaywd0(1/2) AAS
どなたかアドバイスお願いします。
石鹸シャンプー後の中和を、立ったまま効率良く行う方法を模索中です。
髪の長さはミディアムロング。今はクエン酸リンスを洗面器に頭ドボンで満足しています。
近々入院の予定があり、病院のシャワー室が狭いためにこれまでの方法が難しくなります。
洗面器のリンスをかぶってみたけど、1回では髪全体に行き渡らず、重くてちょっと大変。
入院中は産後なので、アクロバティックな体勢や手間はなるべく避けたいです。
なにか良い案はありますか?
991
(2): 2011/09/16(金)08:19 ID:dKdU4ybJ0(1) AAS
とろみをつけておく
992: 2011/09/16(金)08:25 ID:NxQjb9Y60(1) AAS
洗ったあと念入りにすすぐ→クエン酸リンス→体洗う→風呂から上がる直前にもう一度クエン酸リンス(量少なめ)→さっと流して風呂から上がってすぐにブロー
ってやってます
993: 2011/09/16(金)08:28 ID:Uqdwaywd0(2/2) AAS
>>991

早速検索してみたら、とろみのあるクエン酸リンスも手作りできるんですね。
即レスありがとうございます。とても良さそう!作ってみます。
994: 2011/09/16(金)09:11 ID:xdWzy1af0(2/2) AAS
出産のための入院なら、早ければ1週間もかからないので
そのときだけ合成、と割り切る手もある。
帝王切開だと抜糸までシャワーも無理だし、あちこち痛くて洗髪どころじゃなかった。
995: 2011/09/16(金)09:13 ID:ol4TwqbD0(1) AAS
>>984
本来、等電点の関係で毛髪は濡れるだけでキシキシ。
尻こーんでコーティングしてれば別だけど。
996: 2011/09/16(金)17:31 ID:h+MK3Kfn0(1) AAS
出産の時は髪の毛ばっさり切ったよ
洗うのも楽だし時間取られずに済むよ
997
(1): 2011/09/17(土)00:19 ID:efyTCZt70(1) AAS
>>991
その発想に驚愕した
998: 2011/09/17(土)00:34 ID:m4+OFvWoP(1) AAS
>>997
キサンタンガム買って、好みのとろみをつければいいと思うよ

悪くなること考えて、すぐ使い切れる量で。
999: 2011/09/17(土)01:36 ID:7HnPAG9D0(1/2) AAS
はーいこのスレは私が埋めちゃいまーす

3
1000: 2011/09/17(土)01:36 ID:7HnPAG9D0(2/2) AAS
2
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*