[過去ログ] エンビロン ENVIRON part7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
566
(2): 2019/07/02(火)10:17 ID:PfGt7E8G0(2/5) AAS
かなりの人が黄色くならないとも言ってるから

2chスレ:female モイスチャー使ってるけど全然顔黄色くならないよ、何が違うんだろ?
2chスレ:female 黄色くなるのは、時間がたって変色しちゃってるやつなんでは? 特に色黒でもないしたっぷり使ってるけど黄色くまではならないよ
2chスレ:female クリームで顔が黄色くなるのは、元々顔がかなり黄色い人なんじゃないかしら?
2chスレ:female エンビロン10年くらいつかってるけどむしろ透明感あるとか言われる
2chスレ:female 特に黄色にはなってないよ
2chスレ:female
以下コピペ
エンビロンを使い始めのときは、βカロチンがうまく経皮吸収されず角質層に残り、
お顔が黄色く見えるが、
省9
567
(2): 2019/07/02(火)10:24 ID:PfGt7E8G0(3/5) AAS
黄色くならないっていう人も相当いて
気になる人はシークエンスでならないって人の書き込みがあって

そこにゼオスキンが工作員が片方の情報だけ流しに来ると
・ゼオスキンの絶賛の時には、名前は緑でage
・エンビロン叩くときには名前は緑でage
・煽りする時は、名前は緑でage
全部ageわかりやすいよ、みんな確認してみ(こういうサインは、まだまだ言ってないのあるから)

2chスレ:female ジェルで黄色ってならないよ私は もう5年くらいモイスチャーシリーズ使ってるけど
でも美容皮膚科でマッサージピールとかたまにしてるからかもしれない
2chスレ:female 吸収され切れないβカロチンの色だと思ってた 顔洗うと白く戻るから
省6
568
(1): 2019/07/02(火)10:40 ID:iSy5drc80(1/2) AAS
でも枕黄色くなるよ
569: 2019/07/02(火)10:49 ID:GSndre4Z0(3/9) AAS
レチノールスレ
ここでも名前緑でゼオスキン工作活動してるからね
2chスレ:female
自分で移動するする詐欺しまくって、途中からレチノールスレから居なくなって
またエンビロンスレで名前緑やってるから
みんな確認してみ
ゼオスキンの工作活動だから
570: 2019/07/02(火)15:38 ID:TGIzOAvq0(3/3) AAS
>>562
トーナーしばらくやめてみるよ。ありがとう。
ローラーの効果も半減しそうなイメージだわ。

モイスチャージェルは見る見るうちに黄ぐすみしたわ。SK2の美白でひと月くらいで戻せたけど、それからはシークエンスのジェルにした。
571: 2019/07/02(火)16:09 ID:ieu8EpfX0(1) AAS
>>565
資生堂さんはすごい研究してるね
かなりな臨床結果が出ない限り販売はしないらしいからね
赤ちゃん用でも本当に赤ちゃんで臨床実験するらしい
572: 2019/07/02(火)16:34 ID:iSy5drc80(2/2) AAS
やっぱり資生堂かな?
573: 2019/07/02(火)16:49 ID:GSndre4Z0(4/9) AAS
>>568 それだってあなたの皮脂の可能性もある

2chスレ:female 今拭き取ってみたけどコットン黄色くならないよ

資生堂の資料に書いてあることは、肌の奥の真皮の表面よりのあたりが黄色になっているという
紫外線を浴びて脂質が過酸化することによって、その辺の真皮のタンパク質が変成してカルボニル化する
これが真性の黄ぐすみで、40代以降に多い
モイスチャーで黄色くならないって人もたくさんいるんだからさ、自分の黄ぐすみの原因がモイスチャーだと思ってる人も相当混ざってると思うよ
黄ぐすみはもう科学で解明された老化現象なんだからさ

だから白い麺(肌)に、カルボナーラソース(黄色いクリーム)をかけても、洗えば白くもどるし、麺と反応してソースも白いんだけど(ビタミンAとして利用)
本当の黄ぐすみ(紫外線によるタンパク質変性、カルボニル化)をしてるなら、
賞味期限(老化)が近い麺まで老化してて黄色いんでクリームを落としただけではダメだってことかもしれないでしょ
574
(1): 2019/07/02(火)19:24 ID:O/XZdoEZ0(1) AAS
そこでオリーブエキスが出てくるのですね
575: 2019/07/02(火)19:38 ID:pkScB3160(1) AAS
黄色くなって当然じゃないの?
クリームやジェル自体ほんのり黄色いじゃない
塗ってすぐに拭き取ったってコットンも黄色いし
576
(2): 2019/07/02(火)19:53 ID:GSndre4Z0(5/9) AAS
>>574
黄ぐすみなら、浩二さんでも、網戸でも、>>566-567見ると美白系全体的にいけるのでは
浩二さん(コウジ酸)
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
ナイアシンアミド
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
でもいいし
577: 2019/07/02(火)20:05 ID:U6x5j+710(1) AAS
マスクも黄色くなります
578: 2019/07/02(火)20:08 ID:GSndre4Z0(6/9) AAS
論文原文はリジン、アルギニン、ヒスチジンのタンパク質が効くって書いてあるね
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
579
(1): 2019/07/02(火)20:15 ID:GSndre4Z0(7/9) AAS
黄ぐすみの原因は老化、厳密には紫外線や糖分による糖化っていう情報がたくさん出てくるけどさ

「黄ぐすみ老け顔」女子急増!?”肌糖化”STOPのためにやりたいこと!
外部リンク:woman.excite.co.jp

レスをたくさん紹介しているけど
エンビロンで黄ぐすみするわけではないからさ
どっちかというと色素系は治る方だろ
んで、ビタミンAを利用しきれないほど肌が弱ってる人では黄色くなるんじゃないかって話しになってるよね

デリケートジェルで黄ぐすみがなくなってきたという人がいる
外部リンク:s.cosme.net
580: 2019/07/02(火)20:17 ID:GSndre4Z0(8/9) AAS
弱ってる人では黄色くなるというか
利用しきれないからビタミンAに変換されないまま皮膚上に
残ってる洗えば落ちる
洗って落ちないのはビタミンA反応とか、本当の老化による黄ぐすみなんじゃない
581
(1): 2019/07/02(火)20:20 ID:aPq0qxzu0(1) AAS
>>576
糖化の黄ぐすみにとても有益な情報をありがとうございます!
早速チェックしてみます
582
(1): 2019/07/02(火)20:34 ID:GSndre4Z0(9/9) AAS
>>581
紫外線以外に、糖化は、糖分、特に果物やジュースに多い果糖だね
「果糖 糖化」でググれば分かる
でんぷん(果糖ではない、ブドウ糖)をゆっくり吸収できるよう食べようって話しになる

タンパク質をカラメル化して変成させるから
シワの原因だとも言われている
ここまで2010年以前には分かってる話し

ただ、糖化したタンパク質は、肉を高温調理することで食べ物として入ってくるから
2010年以降は、アメリカとかで寿司とか、フレッシュな食べ物、そういうものにも再注目が
583
(1): 2019/07/02(火)21:44 ID:NYdaGoR/0(1) AAS
>>582
げー毎日スイカ食ってるんだけど私やばくね
584
(1): 2019/07/02(火)23:13 ID:ASJjDSJQ0(1) AAS
>>576
ハイドロキノンやアゼライン酸、ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、プラセンタとかも美白効果があるといわれているけど、糖化に特化した美白となるとこうじ酸かナイアシンアミドが断然効果的となるのかな
585
(1): 2019/07/02(火)23:30 ID:PfGt7E8G0(4/5) AAS
>>583
果物の糖分なんて少ないから適度に食べてお腹満たせばいいんだけど、ジュースがやばいよ
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s