[過去ログ]
セーラー服の昼間ライト点灯アスペルガー同性愛多重ハンデ隔離所5©bbspink.com (409レス)
セーラー服の昼間ライト点灯アスペルガー同性愛多重ハンデ隔離所5©bbspink.com http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1439903878/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81: time_plenty [] 2015/08/29(土) 15:06:44.54 ID:SB2ToNBO0 オーストラリアには130km/hの道もあるのだそうです http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3f-4c/mm33paramita/folder/368629/36/49652336/img_3?1257392215 また、ドイツの高速道路(アウトバーン)にも、制限速度の上限が定められていない区間があります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3#.E5.88.B6.E9.99.90.E9.80.9F.E5.BA.A6 法律上はいくら飛ばしてもいいとはいえ、推奨速度は130 km/hとのことです。 こう考えると、日本の制限速度の基準が厳しめなのではない過渡すら思えてきます。 制限速度と言えば、余談が2つあります。 (1)又聞きの話です。どこかの役所だったか会社だったかの面接試験で、こんな設問が出されたそうです。 「速度違反する車をゼロにするにはどうすれば良いか?最も予算が少なくてすむ方法を考えてください。」 こたえは、 「制限速度を撤廃する。or 速度違反という概念をなくす」 だったそうです。 もちろんこれは とんち をきかせた答えであり、実際にできるわけではありません。 あくまで、「それくらい柔軟性のある発想ができる人材を採用したい」という趣旨で出された設問だったそうです。 (2)私が教習所に通っていた際、運転をしながら教官に質問してみました。 「日本では高速道路ですら100 km/hまでしか出せないことになっているのに、 どうして車のスピードメーターは180 km/hまであるのですか?」 教官は答えられませんでした。 もちろん、エンジンが高性能であることを示すために高い速度までメーターが用意してあるのだとは思いますが、 よく考えればおかしな話ですよね。 これに対してどうして警察省が苦言を呈しないのか、私には分かりません。 http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1439903878/81
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 328 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s*