[過去ログ] ☆大曲の花火・秋田の花火を語るスレ14☆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239(4): 2022/08/28(日)09:32 ID:4soBuQP9(1) AAS
>>236
煙待ちは時間の問題があってなかなか難しいみたい
例えば終了が一時間遅れるとなると様々な許可の時間範囲外になり許可申請からやりなおしとなり、残りプログラムの進行を別日にする必要がある
仮に遅くまで開催したとすると一番の問題は観覧者の帰りの電車がなくなり数千人~数万人の帰宅困難者が発生し大問題になる
もっと遅い時間に臨時便というのはとても難しい
まず新幹線は沿線住民に配慮し終着駅に0時前到着が前提
しかし大曲の花火な時は始発駅を0時前に出発と特例にしてもらっておりこれ以上の特例は無理
在来線は需要バランス次第ですが長引くことを前提に臨時便を遅い時間に設定すると、時間通りに終了すると駅前の電車待ちの並びが今の数倍になることが予想される
スイッチバック式で複数路線が接続している大曲駅は過密ダイヤにすることもできないし
240: 2022/08/28(日)09:42 ID:KKQt0YAu(2/3) AAS
>>238
ごめん、あったわ
第91回で創造の部優勝したのね
それ以外は圏外だった
241(1): 2022/08/28(日)09:45 ID:KnIWKruI(1/2) AAS
夏が終わったばかりだけど、「秋の章」ってどんな感じ?
242: 2022/08/28(日)10:03 ID:Jq2WpSl+(2/3) AAS
>>237
中の人も見てる気配があるので書いてみました。
>>239
そうなんだね。時間と煙問題、良い方法ないものかね。
創造花火の筒場はある程度分散されているし、順番を完全固定にしないで煙が晴れない場合は
煙のないエリアの作品にスキップして後に回す、等々融通できないものなのかな。
尺のエリアも今は一か所に固まってるけど最後の尺連発では中央で尺を挙げていたから、
保安距離の観点からもある程度筒場を散らせるってことだよね?間違ってるかな。
筒場を散らして順番にある程度融通性を持たせることで、限られた時間の中で改善できる見込みないかな。
素人考えだけど。
243(1): 2022/08/28(日)10:19 ID:Jq2WpSl+(3/3) AAS
>>241
秋は競技じゃないので業者や主催が好きなようにやってる感じですね。
ワイドプログラムが多く、玉の総数はそれほどではないけれど時間が1時間半程度と短いので
単位時間当たりでは打ち上げ数も多く、かつ質の高い打ち上げが見られますよ。
人も少なくて気軽に見られるし、コスパはかなりいいと思いますよ(春にも言えることだけど)。
244: 2022/08/28(日)10:36 ID:sTyhxcj7(1/3) AAS
>>239
そういうこともあるけどNHKの中継が入っているのが
進行を妨げている。テレビ的には「花火の上がっていない時間を作るな」
ということでね。
245: 2022/08/28(日)10:42 ID:yXyb7MGB(1) AAS
マルゴー優勝だね
来年の特別番組が楽しみだ
246: 2022/08/28(日)10:43 ID:IDJEUcK1(1) AAS
マルゴーさんおめでとー
247: 2022/08/28(日)10:43 ID:nlcLSIf3(1/2) AAS
>>143
北島康介さん?
248: 2022/08/28(日)10:44 ID:d9QsPeO2(1/5) AAS
マルゴーがとったのか
249(1): 2022/08/28(日)10:44 ID:d9QsPeO2(2/5) AAS
数社審査対象外って可哀想やなあ
250(1): 2022/08/28(日)10:48 ID:RacOhfZm(1) AAS
マルゴーこれで卒業とかないよな
251: 2022/08/28(日)10:51 ID:nlcLSIf3(2/2) AAS
>>161
織田裕二の元上司
252: 2022/08/28(日)10:52 ID:3MOUbCd+(1) AAS
やっと大曲でも時差式認められるようになったか
253: 2022/08/28(日)10:58 ID:d9QsPeO2(3/5) AAS
出だした頃は異端児扱いだったからなあw
254(1): 2022/08/28(日)10:58 ID:CGr6w0cj(1) AAS
本当に野村とマルゴーの2強時代になったよね
他の業者はおまけレベル
野村は昔からだけどこのマルゴーを見抜いた長岡はマジでさすが
日本三大花火と言われるだけあるわ
255(2): 2022/08/28(日)10:58 ID:x4h597wu(1/4) AAS
>>249
それなー
講評で見えないものを審査するのはフェアじゃない的な事を言っていたが、そもそも見えない時点でフェアじゃないよな?と思ったけど、自然の事だししょうがないのかね
どの方向からも見えなかったらしょうがないけど、多方向から映像とってできるだけ審査するってのはできないかな
256(1): 2022/08/28(日)11:00 ID:ioQxNOB2(1) AAS
まあ花火なんて煙すら味方に付ける運も持ってる業者の勝ちだと思うよ
日本全国そういう興行だし
フェアに勝負させたいんなら
室内競技場(最低でもスカイツリーを包めるドーム)
ぐらい作らないと無理なんだから
257: 2022/08/28(日)11:03 ID:ItkE5io2(1) AAS
マルゴーおめ
これで特別が超楽しみになった
258(1): 2022/08/28(日)11:04 ID:d9QsPeO2(4/5) AAS
>>255
裏にもカメラあったら審査できたかもなのにね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s