[過去ログ]
日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
671
: 2017/12/24(日)01:15
ID:qwFPkU22(1)
AA×
>>669
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
671: [sage] 2017/12/24(日) 01:15:17.69 ID:qwFPkU22 >>669 貴族や団体が所有する流れは、クラブやソサイエティーの面倒くさい団体に有料で加盟しない限り、 釣りも出来ない上に、その管理元の財源が尽きると、流れはたちまち残念な有様になる。 本来、自然から成る山の中の川に分け入って、自然の分泌物である魚を釣りに行くのに、 ヒトにカネを払う道理など有ろうはずも無い。不自然で理不尽なシステムは脆いものだ。 ウチの地元には漁業権が放棄された流れがあるのだけど、深山渓谷であるゆえ人影薄く、 そこでは天然ヤマメが繁殖し、もちろん上流にはイワナも棲んでいる。 谷に降りるルートの入り口は地元の少数しか知らず、おかげでゆったりとした釣りが出来る。 ヒトとカネ。それらと縁の無い川は素晴らしいぜ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1507111903/671
貴族や団体が所有する流れはクラブやソサイエティーの面倒くさい団体に有料で加盟しない限り 釣りも出来ない上にその管理元の財源が尽きると流れはたちまち残念な有様になる 本来自然から成る山の中の川に分け入って自然の分泌物である魚を釣りに行くのに ヒトにカネを払う道理など有ろうはずも無い不自然で理不尽なシステムは脆いものだ ウチの地元には漁業権が放棄された流れがあるのだけど深山渓谷であるゆえ人影薄く そこでは天然ヤマメが繁殖しもちろん上流にはイワナも棲んでいる 谷に降りるルートの入り口は地元の少数しか知らずおかげでゆったりとした釣りが出来る ヒトとカネそれらと縁の無い川は素晴らしいぜ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 331 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s