[過去ログ] 日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(9) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717: 2017/12/26(火)14:42 ID:27+9Uzwc(1) AAS
業界で固まって、みんなで絶滅しろ。
あいつもこいつも、いてもいなくても同じ。
物を売るという事は、人を騙してするものちゃうで。
儲かんなくて余裕ないのは何処も同じだけど、真っ当にやらないとな。

誰か裏切ってアマソンに全商品出してみてよ。流れかわるから。
でさ、メーカーはショールーム運営すんのよ。
これで、日本式の問屋商売は終わりや。
くそたけえ流通経費も要らないしな。

不良在庫買わされることもない。
ものを見ないと買えないってのは、
省1
718: 2017/12/26(火)14:49 ID:0XhN22KS(2/2) AAS
外で他人と付き合うといろんな人いるでしょ
人の悪口いったりこき下ろしたりバカにしたり
中には夫婦でそんな話ばかりしている人あるよ
自分たちには理解できなくても、
そういう人達の人生にはそういうことが必要なんだろうな
719
(1): 2017/12/26(火)14:53 ID:ForVBeKy(4/7) AAS
業界関係者が、上から目線で、業界、シブタニ、その他への非難をたしなめる。
青筋立てながら涙目でね。

それくらいしか抵抗できないんだろうね。
購買層の立場にたった商売せんとな。
頑張れや、せいぜい。
720: 2017/12/26(火)14:54 ID:xJRe8jgj(1/2) AAS
ショップの事は言わんの?
適当に客あしらって卸しの業者よりもよっぽど儲けてる店も多いぞ
しょうもないショップオリジナルロッドとか売りつけたりヘンテコな持論を展開する店員とか
721
(2): 2017/12/26(火)15:08 ID:AkoAsuz/(2/2) AAS
>>719
老害は去れ
722
(1): 2017/12/26(火)15:25 ID:64orQOI0(5/6) AAS
購買層の立場にってさあ

気に入らなきゃ買わなきゃいいんじゃん、単純に。

そんな難しい話かな?

しっかりしてよオジサン。

あっそうそう、俺、業界関係者じゃないし。
723
(1): 2017/12/26(火)16:18 ID:xJRe8jgj(2/2) AAS
>>722
無理だよ。
その人に自分はまだ業界関係者じゃないよって言っても通じないよ。
ADHDとかアスペルガーの人は全てにおいて物事を自分の都合のいいように解釈してるんだから。
自分は正義の味方で対立意見は悪だと思い込んでるんだから何を言っても無駄だよ。
724: 2017/12/26(火)16:21 ID:ForVBeKy(5/7) AAS
>>723
いきなりアスペ扱いか?
論破されたり、都合が悪くなると、すぐその相手をアスペだアスペだと決め付けるのな。
これ典型的なアスペの症状な。
725: 2017/12/26(火)16:22 ID:ForVBeKy(6/7) AAS
>>721
気に入らないならここに来るな、去れ。
726: 2017/12/26(火)16:22 ID:ForVBeKy(7/7) AAS
>>721
気に入らないならここに来るな、去れ。
727: 2017/12/26(火)16:34 ID:64orQOI0(6/6) AAS
二連投

オジサンの涙目が目に浮かぶわ。

アスペじゃしょーがないね。

俺も仕事があるからこれまでにしとくよ。

しっかりしてよオジサン。
728
(1): 2017/12/26(火)16:36 ID:vHu8mmB9(1) AAS
需要に応じた経済規模にしかならない
ショップのオッサンが言うには団塊あたりの客足が途絶えたと
足腰が弱くなったのもあるだろうし、気力が衰えたというのもあるだろう
今後は安近短がキーワードだ
・安心安全
・近場
・短時間
これら要素を満たすフライフィッシングスタイルの提唱と実践が勝利の道筋だ、間違いない
729: 2017/12/26(火)16:57 ID:L4n1l+as(1) AAS
なるほど、結局は目くそ鼻くそなんだね。
同類どうし仲良くやりましょうか。(笑)
730: 2017/12/26(火)17:12 ID:to+ywP+A(2/2) AAS
パンパンっ!
もう、仲直りだな、いいかな?
ケンカしないで、みんなで悪者をやっつけよう!
731
(1): 2017/12/26(火)17:15 ID:a/EOb03R(1) AAS
AA省
732: 2017/12/26(火)19:48 ID:A5RRrGoR(1) AAS
>>731
不労所得で食うに困らず暇を持て余しているのだろう。
733
(1): 2017/12/26(火)22:19 ID:dxOmMoMt(1) AAS
>>728
明けても暮れても仕事漬けのこの国で、大衆がやるような遊びはそうならざるを得ないよな。
オッサンはもとより、最近はむしろ若者ほどその傾向にあるし。
そもそも外で遊ばない、金使わない、趣味持たない、車買わない、端末とゲームがあれば良い。
もはやフライフィッシングがどうこう以前の、次元の違う話だ。
734
(1): 2017/12/26(火)22:52 ID:ojTmjUqw(1) AAS
義男スルーで。これ約束な。
正月休みは変なのが湧いてくる。ご注意を。

業界でも話題のこのスレ。
オチしてると面白いはず。腹も立つだろうけどな。
生の声もチラホラあるし、お互いに気づきや反省も生まれることだろう。

読み手を納得させられるレスが、流れを生むんだと思うよ。
735: 2017/12/27(水)00:11 ID:xqtgwMFh(1) AAS
>>734
確かに業界、このスレ意識しているらしい。
”渋谷クーン、沢田氏や西山氏と肩並べるなよー、
君はど素人なんだからねー”
これだけは言っておく(大爆笑)
736: 2017/12/27(水)01:03 ID:gMqSsreA(1/5) AAS
>>733
大衆化は命題だと思う。
じゃ、富裕層を相手にしないでフライフィッシングを語れるかと言えば
そうでもないんジャマイカ?
年収300万の若者にバンブー買えって言えないからな。

狙いを定めた商品開発と、高付加価値化。
輸入代理店や問屋のマージンを排除する仕組み。

業界が釣り場作りに干渉できる仕組みを国がやらんといかん。
漁業と遊漁を同じ人間が管理できるはずがないからだ。
存在しない川漁師の為の施策なぞ無意味で無価値だ。
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s