[過去ログ] 【鯵】アジングを楽しむ part97【ルアー】ワッチョイIP有 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: (ワッチョイ 9615-wDF/ [121.112.191.15]) 2024/10/28(月)08:05 ID:xiib02pj0(1) AAS
ライン見なくても釣りできるようになればいらなくなるよ
投げ直す時もリーダーとの結びコブを感知して巻き上げやめて投げれば見えなくても問題ないし
ただワームズレてるかのチェックは灯りつけてやらないとだめだが
14: (ワッチョイ d6ac-GWHK [153.207.246.110]) 2024/10/28(月)09:05 ID:7DjeNpVe0(1/2) AAS
白色は虫が寄る。つけっぱなしでなくても付けるとすぐ寄ってくる。
赤色は明らかに虫の寄りが少ない。全く寄らないって感じでもない。
15: (ワッチョイ 8693-BMo5 [2400:4153:60c1:d400:*]) 2024/10/28(月)09:07 ID:eD+HMqln0(1) AAS
流れが速く時間でコロコロ変わる場所とかだとライン見えないと話になんない
16: (ブーイモ MM72-8Yx1 [49.239.64.196]) 2024/10/28(月)09:12 ID:jlWJoAWpM(1) AAS
そもそもバッテリー勿体ないだろ
ずっと点けときたいならランタンでも買えよ
17: (ワッチョイ d7c5-wDF/ [2001:240:242e:a416:*]) 2024/10/28(月)09:30 ID:G6QtepDH0(1/2) AAS
竿先の向きかえてテンションのかかり具合でどっちに流れてるかとかわかるやん
18(1): (オイコラミネオ MM2e-ulMO [61.205.106.176]) 2024/10/28(月)09:32 ID:qfI/fGtcM(1) AAS
ラインテンションを重視してるんで見えないとよく分からない初心者です
19: (ワッチョイ d7c5-wDF/ [2001:240:242e:a416:*]) 2024/10/28(月)09:35 ID:G6QtepDH0(2/2) AAS
そのためにちょんちょんやるわけで…
20: (ワッチョイ bf24-Xgcr [60.106.255.41]) 2024/10/28(月)09:39 ID:OBkP2FWP0(1) AAS
わかるようになるまで常夜灯の下から出るな
21: (ワッチョイ d6ac-GWHK [153.207.246.110]) 2024/10/28(月)10:01 ID:7DjeNpVe0(2/2) AAS
ラインテンション重視してるなら手で感じ取れるだろ
感じ取れてないなら取れる様になるまで練習しよう
>>18
22: (ワッチョイ d774-vDNz [2400:2413:66a2:c200:*]) 2024/10/28(月)10:36 ID:3FT/kcRp0(1) AAS
虫よけスプレー必須
23: (ブーイモ MM9e-8Yx1 [133.159.149.1]) 2024/10/28(月)14:48 ID:Eq/fTTQfM(1) AAS
アジングだとリトリーブじゃなくステイで当たるからカーボンハンドル付けてもあまり意味なかった
24(1): (ワッチョイ bf24-voaF [60.119.251.43]) 2024/10/29(火)06:34 ID:heEs9k+g0(1) AAS
今年から真面目にアジング始めたけどよく分からんわ
流れが分かってもそれで何すればいいのか分からんし毎回常夜灯で釣れたら良し釣れなかったら残念で終わってる
25: (ワッチョイ 43c6-hMro [2405:6580:c260:200:*]) 2024/10/29(火)08:32 ID:LTj7EEtV0(1) AAS
こまけーことはいいんだよ!
26: (ワッチョイ d6ac-GWHK [153.207.246.110]) 2024/10/29(火)09:55 ID:0kUTjXQ20(1/3) AAS
>>24
はっきりとした流れがあれば、
流れの変化(反転流など)に餌がたまりやすい
27: (ワッチョイ d73f-vDNz [2400:2413:66a2:c200:*]) 2024/10/29(火)10:37 ID:EJ3TU8ak0(1) AAS
新しい釣りを始めたときはよくわからなくて考えていろいろ試行錯誤してる時が一番楽しいんだよ
28(2): (ワッチョイ 07bc-mpGG [2001:240:2475:bda2:*]) 2024/10/29(火)12:17 ID:HctP6hFE0(1) AAS
ある程度わかるようになると先ず魚の居る居ないを判断するようになるんだけど、魚が居ない!場所移動しようとジャッジした瞬間に来てすぐの人が釣ってどうやら攻め方間違ってたみたいな繰り返しです
29: (ワッチョイ 4fd7-ej6i [240b:c010:4a2:6929:*]) 2024/10/29(火)12:59 ID:mweSXf+C0(1/2) AAS
>>28
おっしゃる通り、他の釣り人という対照がないと何ともの世界だよねw
30: (ブーイモ MM9e-8Yx1 [133.159.151.83]) 2024/10/29(火)13:03 ID:iM5rXp6yM(1) AAS
そうやって経験積めばいいだけ
自分も今年は底意識するようになって、静まり返った海でも釣れるのわかってレベルアップしたよ
31(1): (ワッチョイ d6ac-GWHK [153.207.246.110]) 2024/10/29(火)13:11 ID:0kUTjXQ20(2/3) AAS
>>28
釣れてる人にどうやって釣れたのか聞いてみたらいい。
教えてくれなきゃ仕方ないが、教えてくれる人も結構いると思うよ。
特に釣れた後なら機嫌が良いと思うしな。
32: (ワッチョイ 9762-TzxD [180.22.154.157]) 2024/10/29(火)13:21 ID:p7GqCE6Y0(1) AAS
だいたい自分が海の中の様子を見通せてアジを支配できてると思うこと自体が思い上がりなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s