[過去ログ] 【霜降りか】ステーキ【赤身か】2 (635レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
576: 2006/06/29(木)23:23 AAS
>>573
身が鮮やかな赤。
脂の量と香りがすごい。
577: 2006/07/03(月)04:36 AAS
っあーーーー!!!!政治板にいたらむしょーーーー!に分厚いステーキ頬張りたくなったー!!
でも向こうで叫ぶと板違いだからこっち来たぜちくしょーーー!!
政治板での拾いもん コイズミ&ブッシュ
画像リンク[jpg]:photoimg.enjoyjapan.naver.com
578(2): 2006/07/06(木)20:26 AAS
みなさん、ステーキにいくらぐらいまで出せますか?
とても美味しいらしい店があるのですが、6000〜7000円するようです。
30代社会人です。
579: 2006/07/06(木)22:28 AAS
AA省
580: 2006/07/08(土)02:52 AAS
>>578
懐が暖かければ1万円でも出す。
貧乏な時なら2000円でもイヤ。
581: 2006/07/15(土)18:09 AAS
>>578
いい肉というか、自分の食いたい肉を買って
自分で焼いて食えよ。
片面強火で色付けて
ひっくり返して、日本酒でフランベして
ふたして
弱火にして
下味の塩コショウで食ってもいいし
バターちょっと入れて醤油を
一回しして
省3
582: 2006/07/15(土)19:12 AAS
和食と洋食の違いはと問われたら、どう答えますか?
簡単なことです。和食はナイフフォークを使わずに箸でいただく、これが洋食
との違いです。つまり、味を和にするだけでなく、箸でつまめる一口サイズの大き
さにすることで和の料理になるわけです。・・・・・・・中略・・・・
・・・一口大といっても最初から切って焼くわけではありません。さっと焼いたあと
に、いったん取り出してから、一口大に切ります。そのあとで、もう一度フライパン
に戻して焼き上げます。・・・・・・・以後略。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
美味しいこつ15、P76、和の基本は箸に。ステーキを和の味で
美味しい方程式(野崎洋光)文化出版局(1997年)より
583: 2006/07/15(土)19:27 AAS
>箸でつまめる一口サイズの大きさにすることで和の料理になるわけです。
薄切りは、和の料理ではありません。
584: 2006/07/20(木)02:35 AAS
醤油、酒、みりん、オイスター、タバスコ、砂糖に
にんにくとしょうがをみじん切りしたものを投入しすこし温める。
これを付けてくうとマジうまい、丼にしても良い。
585: 2006/07/21(金)07:33 AAS
俺はシンプルにわさび醤油が好きだ。
レアかミディアムのステーキをわさび醤油で食うとマジウマ。
ただし、肉の等級はある程度高くないとちょっとガッカリ。
586: 2006/07/21(金)22:42 AAS
わさび醤油に殺されない肉って、どうしようもなく不味い肉じゃない?
587: 2006/07/22(土)00:43 AAS
どうでもいいけどレアに近い肉は気をつけな
食中毒、かなり出てる。
4つ脚は、良く焼いて食え!
588: 2006/07/22(土)01:15 AAS
このスレはビフテキ限定なのかな。
豚肉や鶏肉のステーキにケチャップはイケるぞ。
あと霜降りのステーキを200g以上食べるのは拷問。
霜降り100gに赤見200gでご飯大盛りとコーンポタージュか
カボチャのスープが1番幸せだと思われ。
ついでにうちではしゃぶしゃぶは豚肉の方が人気だお。
589: 2006/07/22(土)09:49 AAS
ダチョウは赤身の方が断然美味い。
カロリー低いし肉好きのデブにはマジおすすめ
590: 2006/07/23(日)08:37 AAS
ワニもいいよ
591(1): 2006/07/24(月)23:54 AAS
豚肉や鶏肉はステーキと呼ばない。
592: 2006/07/25(火)00:13 AAS
でもビフテキって言葉があるじゃん
593: [sage] 2006/07/25(火)00:16 AAS
はいはい591は知らないようですね・・・・。
ステーキとは肉を焼く調理法の一つで簡単に説明すると
ステーキ、肉の繊維に平行に火を入れる焼き方。
ロースト、肉の繊維に直角に火を入れる焼き方。
594: 2006/07/25(火)00:21 AAS
ソテーはそうてい外デツカ?
595: 2006/07/25(火)00:42 AAS
はいはい593はバカですね。
ステーキとは焼く事では無く、切り身のことです。だから焼く前の生の切り身もステーキと呼びますね。
>ステーキ、肉の繊維に平行に火を入れる焼き方。
>ロースト、肉の繊維に直角に火を入れる焼き方。
↑どっちもでたらめ、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s