[過去ログ] ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな6 (958レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378: 2022/04/04(月)12:17 AAS
それを和食としないと、
当の寿司が和食じゃなくなるからな
379: 2022/04/04(月)12:22 AAS
寿司は江戸時代には確立されていたから和食
380: 2022/04/04(月)12:25 AAS
江戸時代に確立するとなんで和食なの?
未来英語和食は生まれなくなるの?
381: 2022/04/04(月)12:29 AAS
同じ説明を100回はしている
過去ログ読め
382: 2022/04/04(月)16:31 AAS
握り寿司は日本料理だろ、東南アジアの魚を米の中で発酵させたものとは
作り方も見た目も味も全く違うからな
というと馴れ寿司はどうよ?って意見が出て来そうだが、俺は知らん
383: 2022/04/04(月)20:04 AAS
スシは魚を発酵させたもの
という意味のミャンマー由来中国料理
その中国料理のスシを
日本風アレンジしたものが
現代の日本のスシ
384(1): 2022/04/04(月)20:07 AAS
農林水産省は和食の保護継承を目的とした事業で各地域の郷土食の和食データベースを構築しているが、その中にラーメンが入ってるな。
385: 2022/04/04(月)20:37 AAS
>>384
まあ、まずソースな。
仮にソースが出たとしても、「ラーメンは中華料理。和食ではない。」
そういう人が大多数ならば、定義としての真実がどちらであろうと「和食ではない」。
そういうスレだからな。文句があるなら、違う議論をするスレを立て直すことだな。
386: 2022/04/05(火)00:09 AAS
そういうこと。多数決でいいんだよ。
387: 2022/04/05(火)07:56 AAS
農水省のものは農水省のページ見ろよ
388: 2022/04/05(火)08:12 AAS
単純に「和食かどうか」と問われたら、
「ラーメンは中華料理。和食ではない。」
こういう人が大多数なのは疑う余地もない…それが全て。
389: 2022/04/05(火)11:23 AAS
日本料理にするには先ず名前を変えようか
390: 2022/04/05(火)11:36 AAS
和名なら必ず和食になるとは限らないが
傾向としては和名で定着したものは和食になりやすいし
そうじゃないものはほとんど和食にはなってない
とんかつが今でもポークコートレットだったら和食になってなかっただろう
391: 2022/04/05(火)11:41 AAS
ハンバーグも日本のようなハンバーグという形態での料理は海外ではほとんどなく、
まさに日本独自の進化を遂げた日本ならではの料理であり
実質的にはもはや日本料理と言ってもよいぐらいであるが
やはりハンバーグという名前では誰も日本料理とは思わない
392(1): 2022/04/05(火)13:29 AAS
肉団子は日本料理でミートボールは西洋料理
393: 2022/04/05(火)13:31 AAS
>>392
そうだな。
その料理が同じものかどうか、なんてどうでもよくて、受け取る側の認識の問題なんだから、全く違和感ない。
394(1): 2022/04/05(火)13:43 AAS
多分、王将とか後楽園とか日高屋とかバーミヤンとかもラーメンは中国料理という認識で提供していると思うよ
395(1): 2022/04/05(火)14:47 AAS
>>394
そうか?
俺は連れに合わせて王将で食事するときに
なんか和食食べたいなってときはラーメン頼むぞ
396: 2022/04/05(火)15:01 AAS
マジメにレスしような。
日本人の一般認識は…
・後楽園は単に「ラーメン屋」
・日高屋は「中華を名乗ってるけど単にラーメン屋」
・バーミヤンは「中華料理屋」
・王将は「餃子屋」
あたりだろう。
いずれも、一番近いカテゴリは中華料理屋だが、まともな日本人なら中国料理屋だとは思ってない。
何にしても確実に言えるのは、これらを和食屋だと思ってる奴はいない。
ラーメンが定義上和食にあたるかどうかは置いておいて、和食だと捉えられていない。
省1
397: 2022/04/05(火)15:13 AAS
>>395
ごめん、チミ個人の話じゃなくて
提供する店側の話ね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s