(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 1 (ナノテク) [転載禁止]©2ch.net (840レス)
1-

296: 2016/05/09(月)20:47 ID:GtaCPCdA(1) AAS
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp

新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。
297
(1): 2016/05/10(火)04:22 ID:7ttvNwD8(1/5) AAS
IBMはグラフェンでプロセッサを制作、今のところアナログCPU(デジタルでない)に限定。
デジタルCPUよりも機械学習や脳シミュレーションに適合する可能性もあるが、計算効率は悪くなる。

Graphene Flakes Make Laser Neuron Superfast
外部リンク:spectrum.ieee.org

「Computation is based on the spatial and temporal positions of the
pulses. “This is sort of the fundamental way neurons communicate
with other neurons,” he says.」
298: 2016/05/10(火)04:28 ID:7ttvNwD8(2/5) AAS
Cooling graphene-based film close to pilot-scale production
外部リンク[html]:phys.org

グラフェンで100GHzのプロセッサを制作可能。

外部リンク:www.nanosmiths.in
「Since Graphene is widely known for its high carrier mobility and low noise
features, it is highly recommended as a field-effect transistor. A Graphene-based
integrated circuit can handle frequencies up to 10 GHz. The transistors printed
on flexible plastic can operate at 25 gigahertz. A simple 2-inch of Graphene sheet
can establish a processor using 100 GHz transistors.」
299: 2016/05/10(火)05:07 ID:7ttvNwD8(3/5) AAS
グラフェンで100 GHzプロセッサ制作のソース

Fast Flexible Transistors with a Nanotrench Structure
外部リンク:www.nature.com

Roll-to-Roll Flexible Electronics to Hit 100GHZ?
外部リンク[asp]:www.eetimes.com

「According to their simulations, their manufacturing strategy
could yield 100 GHz-capable thin flexible RF transistors to be
manufactured at low cost and low temperature on large rolls of PET.」

「To put things in perspective, the smallest channel length of
flexible transistors made on plastic substrates using the semiconductor
省4
300: 2016/05/10(火)05:08 ID:7ttvNwD8(4/5) AAS
グラフェンの参考
外部リンク:www.slideshare.net

>>491
夜分にどうも。
>周波数あがっても複雑なデータ処理をさせると規模が大きくなって
>局所熱の熱密度が上がり放熱しきれないってことだよ

グラフェンの特徴は熱効率だと思うのだが、熱効率とプロセッサについてのソースが見つからない。
類似した素材で熱効率で(おそらく)劣るはずのCNTだと6倍の熱効率。

This carbon nanotube heatsink is six times more thermally conductive, could trigger a revolution in CPU clock speeds
外部リンク:www.extremetech.com
省5
301: 2016/05/10(火)05:40 ID:7ttvNwD8(5/5) AAS
1次ソースではないが、グラフェンによるプロセッサのクロックで
1THzは目標数値のようだね。

The Idea Of A 1000 GHz Processor
外部リンク:www.aerogelgraphene.com

fabricated a transistor that operates at 38GHz, but note their simulations show the device could operate at 110GHz.
外部リンク:www.newelectronics.co.uk

「“We don't want to make them the way the semiconductor industry does now. Our step, which is most critical for roll-to-roll printing, is ready.”」

読んだかぎりではプロセスにも特に問題があるわけではなさそうだ。
省2
302: 2016/05/14(土)15:11 ID:Zujdmjwe(1) AAS
AIというほどの代物ではないが、外科手術でも簡単なものはロボット外科医による
自動化の研究は進んでるようだね。

Robot surgeon outperforms human colleagues doing same procedure
外部リンク:techcrunch.com

外部リンク[php]:www.eurekalert.org

人間の医師は世界各国で財政の足をひっぱてるから、患者が選べるような形で自立式ロボット手術
も普及しそうだ。

>>294
省2
303: 2016/05/18(水)07:27 ID:Lzp6H/OD(1) AAS
グーグル、オープンソースの自然言語フレームワーク「SyntaxNet」をリリース
外部リンク:japan.cnet.com
304: 2016/05/19(木)04:13 ID:mMHQA7uX(1/2) AAS
Roadmap
外部リンク[md]:github.com

Improve support for C++ only users

Graph construction
Gradients
Shape Inference

TensorFlowはC++じゃないと厳しいかもしれない。
305: 2016/05/19(木)14:47 ID:mMHQA7uX(2/2) AAS
Robots will steal your job, but that's okay: How to Survive the Coming Economic Collapse
外部リンク:io9.gizmodo.com
306: 2016/05/20(金)17:33 ID:dJLC99WN(1) AAS
日本の技術の凄さは異常
もしかしたら誰かが未来を見ることが出来る鏡でも持ってるんじゃねえのか
307: 2016/05/20(金)18:09 ID:en9+qvFs(1/2) AAS
FPGAが性能でついにGPU超え、2万段超のパイプラインで実現
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
308: 2016/05/20(金)22:55 ID:en9+qvFs(2/2) AAS
Cコードからの“最適な”HDL生成を自動化、FPGAへの実装も1週間で完了
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

運転支援システムの開発、ASICにする? FPGAにする?
外部リンク[html]:monoist.atmarkit.co.jp

ザイリンクスはホンダ、Ford Motor(フォード)、Audi(アウディ)、
マツダなど日米欧の自動車メーカーでFPGAの採用を増やしている。また、
FPGAは「この10年で3倍に市場規模が拡大した成長分野」
309: 2016/05/22(日)02:28 ID:4ocy/xxP(1) AAS
Google-仮想世界のほうが早くキーボードをタイプできる。

Daydream Labs: exploring and sharing VR’s possibilities
外部リンク[html]:developers.googleblog.com

「We were initially skeptical that drumsticks could be more efficient than
direct hand interaction, but the result surprised us. Not only was typing
with drumsticks faster than with a laser pointer, it was really fun! We even
built a game that lets you track your words per minute (mine was 50 wpm!).」
310: 2016/05/24(火)05:48 ID:H22lBB2/(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

平成27年度補正予算額 9.0億円

世界が第4次産業革命に向けた大きな転換期を迎える中、
産業構 造・社会システム革新の基盤技術となる
人工知能(AI) ・IoT (Internet of Things)の革新的な技術が重要となります。
 AI・IoT技術は、我が国の産業にイノベーションをもたらす技術ですが
、 中堅・中小企業等のように、十分な研究開発資金や設備がない環境 では、
早期の実用化に向けた最先端の研究開発の実施が困難になる ことが懸念されています。

成果目標
 検証等から得られるデータも含めてペタバイト級のビッグデータを収集・活 用して
省10
311
(2): 2016/05/25(水)01:53 ID:h0AyMwRF(1) AAS
天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げた
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
312: 2016/05/26(木)17:50 ID:qXWjV88y(1) AAS
>>311
これ面白いねwSF映画に出てきそう
313: 2016/05/29(日)03:40 ID:0s1lIzlE(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

(1)我が国の現状
 第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
省10
314: 2016/06/07(火)00:58 ID:bsOz2Xk+(1) AAS
Intel reveals Xeon E7 v4: Is that 24TB in your pocket or are... oh, it is
外部リンク:www.theregister.co.uk

While the E5 v4 CPUs are specced for scale-out systems, the E7 v4 family – announced
today – is aimed at scale-up work: think analytics and in-memory database software that
need lots and lots of RAM per node. An eight-socket E7 v4 system can support up to 24TB
of RAM, twice that of the previous generation that launched last year.

24TBメモリだってさ。
値段にもよるが分散しなくてもよさそやな。
315: 2016/06/07(火)14:07 ID:d1/UsriR(1) AAS
発毛、育毛作用があった!「タンポポコーヒー」で髪の毛に張りが復活する!?
外部リンク:www.asagei.com
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s