[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
583
(1): 2016/04/01(金)18:20 ID:h4PZD9Mn(14/29) AAS
>>579
で、タコの方が良いと感じるなら、蛸の目を開発するわけだろ
そうすると、今の目と蛸の目、両方とも人類は手に出来るわけで、将来使い分けも出来る
始から、蛸の目だけしか持ってなかったら、そもそも蛸の目を持とうなどとは考えないから、
超長期で見ると持っていない事のメリットになるかもな
584: 2016/04/01(金)18:21 ID:h4PZD9Mn(15/29) AAS
>>575
AIにも個性があるからなぁー
585
(1): 2016/04/01(金)18:21 ID:artP3nWu(1/2) AAS
>>575
既に大量のbotが取引していてフラッシュクラッシュが発生してるんだが
586
(1): 2016/04/01(金)18:22 ID:8NWbJRMP(10/16) AAS
>>582
基本AIは後出しで売買する
それはAIと人間の比率が多少変わっても今と大差ない気がする。
また、100%AIだけになれば硬直するだろう
587
(1): 2016/04/01(金)18:24 ID:8NWbJRMP(11/16) AAS
株取引を続けていると、たまにおかしな取引に遭遇する
AIのバグにしか見えないんだけど、ありゃなんなんだろうねぇ
588
(1): 2016/04/01(金)18:25 ID:h4PZD9Mn(16/29) AAS
>>586
レイテンシの関係もあるし硬直はしないでしょ
それに、AIは他のAIの事を予想できるのか?
589
(1): 2016/04/01(金)18:25 ID:h4PZD9Mn(17/29) AAS
>>587
どんな動き?
590
(1): 2016/04/01(金)18:28 ID:Oc7+Nv1i(3/4) AAS
>>585
それはまだ過渡期だからじゃないの?
アクティブ運用は人工知能に、
人間は太刀打ち出来ないからインデックス運用に
みたいになると予想してるけど

アクティブ運用のAI同士の対決は両者とも
完璧に相手の手の内を予想して相場変動殆ど無し
たまに新型の高性能AIが登場したり、突然変異的に進化したAIが登場したら
相場が珍しく大きく変動してニュースになるとか
そんな状況をイメージしてる
591
(1): 2016/04/01(金)18:32 ID:8NWbJRMP(12/16) AAS
>>589
ほとんど動きがなかった銘柄が突然高騰する。しかも尋常じゃないレベル
2chの市況板いっても自動取引のAIがバグったって言われてたな。誰も仕手なんて言ってなかったわ。
残念ながら具体例はない、覚えてないわ。

>>588
どうだろう?一度試してみたい。
592
(1): 2016/04/01(金)18:36 ID:h4PZD9Mn(18/29) AAS
>>591
高騰ではなく突然の売りについては、
プログラムではなく人の誤発注だと思って買い入れるプログラム作って1ヶ月くらい実際に運用したけど、
トータルでは負けたし、バグとかそう言うのではない気がした
本当にバグがあるなら他のAIやプログラマがそれ取りに行ってそうなんだよねー
593: 2016/04/01(金)18:37 ID:h4PZD9Mn(19/29) AAS
売りだけ対象にしたのは、空売りでそれをやって、
本当に吹き上げたら死んでしまうからね・・・
まぁ、みんなそう思ってるから本当は空売りの方が有利なんだろうけど
個人ではリスクを負担しきれないわ
594
(1): 2016/04/01(金)18:41 ID:8NWbJRMP(13/16) AAS
>>592
誤発注…うっ…頭が
一回やらかして数十万が一瞬でふっとんだ事思い出したぜ

ジェイコム事件後にそういうプログラムを組んだ人は多そう
595: 2016/04/01(金)18:43 ID:8NWbJRMP(14/16) AAS
AIをバグらせる方法があったら面白そうなんだけどな
596
(1): 2016/04/01(金)18:46 ID:Oc7+Nv1i(4/4) AAS
AIがニュース記事を書き、AIがニュース記事を見て売買する
そんな未来が見えた
ニュース記事を書くAIと売買するAIが連携してたら相場を支配出来るよね
597: 2016/04/01(金)18:48 ID:h4PZD9Mn(20/29) AAS
>>594
プログラムの誤動作よりはマシだと思うw
すぐに限度額一杯まで仕掛けれるぞ
ただ、普通株はスプレッド小さいからすぐに反対売買すれば大した損にはならないかな

事件前から同様の事例は多かったけど、気付いても本当に売買できる人は一握りかな
また、頻度が低すぎてプログラムの耐久寿命(発注フォーム書き換えでプログラムが動かなくなる)の方が先に来そうなんだよなー

また、やってはいないけど実は2chウォッチするプログラムの方が
株式に限らず美味しいんじゃないかと思ったりもする
単価は低いけど誤発注で販売したりゲリラセール(せどりネタだが、基本株式もせどりだし)とかね
598: 2016/04/01(金)18:50 ID:h4PZD9Mn(21/29) AAS
>>596
というかもうそうなってる
株式が大きく動いた。どうしたんだろーっと日経眺めると、
あー、コレが原因だったのねって事が多い
基本的にニュースのあと動きがあると思う

どうでも良いが、今日の日銀短観下落
昨日の時点で予想した人多かったみたいだよねw
外部リンク:stocks.finance.yahoo.co.jp
インサーダーではなくきっとAIの仕業だよねw
599
(1): 2016/04/01(金)18:58 ID:p6b7aSs9(2/3) AAS
>>501
どういう仕組みでこんな返しができるのかね?俺より会話能力あるぞ

見かけのうえでは人間としか思えない
600: 2016/04/01(金)19:01 ID:h4PZD9Mn(22/29) AAS
>>599
これ何回くらい会話したら違和感感じるんだろうね?
この調子でずっとできるなら2chや4chなら現役でやっていけそう
601: 2016/04/01(金)19:05 ID:artP3nWu(2/2) AAS
>>590
なんかAI同士の戦いが剣豪同士の戦いみたいだな
602: 2016/04/01(金)19:23 ID:Emssdj64(1) AAS
勝利を目指すのは同じ
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s