[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2016/11/13(日)00:28 ID:EpeqI+Dq(1/3) AAS
人工知能で雇用が増えるって話もあるぞ
いや、差し引きマイナスだろうけど
353: 2016/11/13(日)00:31 ID:aXqlhNdn(11/38) AAS
専門職がAIに仕事を奪われて、
配達等の低賃金軽作業へ労働移動する。
354: 2016/11/13(日)00:35 ID:V+moNQZa(1/2) AAS
雇用が増えるとしてもサイクルは早まるだろうね
今でも旧時代の施設使ってるところはあるけど、そういうところと最先端AIを使ってるところは差が開くだろう
355: 2016/11/13(日)00:39 ID:NXJsq5Qj(3/6) AAS
配達は自動運転に変わるんだろ?
玄関先まで持ってくのは実用化されてないけど
軽い荷物ならドローンでええし

だぶんこれも差し引きマイナスだな雇用
356: 2016/11/13(日)00:51 ID:aXqlhNdn(12/38) AAS
汎用ロボが開発されるまでは軽作業が必要。
357
(2): 2016/11/13(日)00:51 ID:aXqlhNdn(13/38) AAS
「人工知能が勝つ方に賭けろ」 AI時代の就活入門
外部リンク[html]:www.asahi.com
東京大学の松尾豊・特任准教授(人工知能)

■自動翻訳で世界はガラリと変わる

――注目している人工知能の技術は。

「10〜15年以内に自動翻訳が実現される可能性があります」

――現在のネット翻訳はまだまだ精度が低い印象ですが、そんなに早く改善されるのでしょうか。
省10
358
(1): 2016/11/13(日)00:52 ID:EpeqI+Dq(2/3) AAS
外部リンク:wired.jp
この記事では 1.記憶の演出家、2.コミュニティ・オプティマイザー、
3.ロボット・アドヴァイザー、4.企業文化のエキスパート、
5.単純化の専門家、6.輸送アナリスト、7.健康ガイド
8.3Dプリントの構造設計者 などが新しくできる職業と紹介されてるけど
こういうのも徐々に代替されていくのかな
359: 2016/11/13(日)01:23 ID:EpeqI+Dq(3/3) AAS
世界の人々と母語でWeb会議!「V-CUBE ミーティング」にリアルタイム翻訳機能
外部リンク[html]:www.netventure-news.com

ディープラーニングで音声の自動翻訳も進んでるみたいだね
360
(2): 2016/11/13(日)02:41 ID:Sg5NUJH7(1/4) AAS
これは朝日レベル

Transcript: Donald Trump’s Victory Speech
外部リンク[html]:www.nytimes.com
We have over 200 generals and admirals that have endorsed our campaign.

君の理解↓
2chスレ:future
元将軍のアドバイザーが200人以上も居る。
361
(1): 2016/11/13(日)02:45 ID:Sg5NUJH7(2/4) AAS
日本在住でNest(Google買収)使ってる人いる?
IoT、AIで家庭内の電力などを管理するわけだけど実際電気代とか安くなった?
362: 2016/11/13(日)04:13 ID:aXqlhNdn(14/38) AAS
>>360
しつけぇハエだな、おめぇはよ。

くたばれ、ゴミ野郎。
363: 2016/11/13(日)04:16 ID:aXqlhNdn(15/38) AAS
>>360
そこに致命的な間違いがあるのかよ。あぁ???

「200人以上の将軍と提督」と明記されてるだろう。

お前、バカなの? 
364
(1): 2016/11/13(日)04:20 ID:aXqlhNdn(16/38) AAS
トランプ当選を的中させた国際政治学者の藤井厳喜先生も「アドバイザー」とコメントしている。

DHCシアター「やらまいか」でも藤井先生は同趣旨の発言をしている。
いま動画が一時的に消えているが、しばらくしたら再度UPされる。
確認しろ、アホンダラ。
365: 2016/11/13(日)04:25 ID:aXqlhNdn(17/38) AAS
360 : オーバーテクナナシー2016/11/13(日) 02:41:08.54 ID:Sg5NUJH7
これは朝日レベル

Transcript: Donald Trump’s Victory Speech
外部リンク[html]:www.nytimes.com
We have over 200 generals and admirals that have endorsed our campaign.

君の理解↓
2chスレ:future
元将軍のアドバイザーが200人以上も居る。



テメェが朝日新聞だろう。
省1
366: 2016/11/13(日)04:26 ID:aXqlhNdn(18/38) AAS
11/3(木)『やらまいか』#20 アメリカ大統領選挙
〜目くそと鼻くそが罵倒し合うアメリカ大統領選挙〜どの国が得をするか?
動画リンク[YouTube]

■出演者(予定)
ゲスト:
藤井厳喜(国際政治学者)
367: 2016/11/13(日)04:28 ID:aXqlhNdn(19/38) AAS
● ↑ 今でも視聴できた。
確認してみろ ID:Sg5NUJH7 のクソったれ野郎め。
368
(1): 2016/11/13(日)04:54 ID:Qb58Z2Gg(1) AAS
>>361
外部リンク:nearfutureworld.com
日本でこれは導入できるのか?実は現在の日本ではかなり難しい部分があります。
というのも日本のエアコンなどの調整はそのエアコンに付属しているリモコンでのみ
操作をするようになっている。このため、日本で導入はできない。
しかし、日本のエアコンなどがサーモスタットで動くようにネット経由やBluetoothなどで
行うことができるようになればこれらのツールはどんどん普及することは間違いないと思います。

ということなので、今の所ほとんどいないんじゃないかな。
アメリカは全館冷暖房が一般的でルームエアコンはほとんど使われないらしいから、
サーモスタットの家庭普及率が85%で日本とは設備環境が違うようだ。
369: 2016/11/13(日)06:14 ID:i5oCV5RJ(1) AAS
チャットボット (ChatBot) が得意なこと不得意なこと
外部リンク:blog.btrax.com
370
(1): 2016/11/13(日)06:39 ID:UhPIrbbh(1/2) AAS
>>357
文章を映像化しただけで本当に精度が向上するかな。
文章を読解するには文脈を理解することが必要。文脈を理解するには映像だけでなく
もっと長期的な思考が必要。登場人物の気持ちだとか動機だとか目に見えない物を
コンピューターが理解しなければいけない。そのための手法は誰も思いついていない。
371
(1): 2016/11/13(日)08:05 ID:bUzhm3QG(1/5) AAS
>>357 >>358
早ければ2030年には労働者総失業。全ての労働者は飢えて死ぬ 
『人工知能と経済の未来  2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
外部リンク:goo.gl
第3章 イノベーション・経済成長・技術的失業
日本は衰退する運命にあるのか/第二次産業革命の終わりとポストモダン/AIは雇用を奪うか? など
第4章 第二の大分岐――第四次産業革命後の経済――
第四次産業革命をめぐる覇権争い/全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ など
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*