[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29(1): 2016/11/11(金)04:25 ID:Zh+aEYWk(1) AAS
Society5.0とか超スマート社会とか
中央集権的な超監視社会の予感しかしない
ブロックチェーンを利用した自動自律分散の流れが成功すればいいのに
30(2): 2016/11/11(金)04:40 ID:nvwdalQd(1/16) AAS
>>19
Part39とPart40のテンプレを合わせてシンプルにした改定案
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予想されている。
技術的・社会的・文化的にどのような世界が構築されるのか?
人類はどうなるのか?などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。
どうだろう?
31: 2016/11/11(金)04:48 ID:nvwdalQd(2/16) AAS
>>30 予想→予測のほうが良いか
32: 2016/11/11(金)05:44 ID:mBbyXotq(1) AAS
>>26 翁長さんより民進党代表代行の江田さんの方が有名。
33: 2016/11/11(金)05:46 ID:ygEZDrsK(1) AAS
>>28 究極的には無貨幣社会。
34(3): 2016/11/11(金)05:52 ID:nvwdalQd(3/16) AAS
関連リンク改定案
レイ・カーツワイル氏 外部リンク:www.singularity.comhttp:
Singularity University 外部リンク:su.org Singularity HUB 外部リンク:singularityhub.com
Machine Intelligence Research Institute 外部リンク:intelligence.org
DeepMind 外部リンク:deepmind.comPartnershiponAIhttps:
イーロン・マスク氏 Twitterリンク:elonmusk OpenAI 外部リンク:openai.com
ジェフ・ホーキンス氏 外部リンク:numenta.com Human Brain Project 外部リンク:www.humanbrainproject.eu
松田卓也氏 外部リンク:bbtower.co.jp 外部リンク[html]:jein.jp
松原仁氏 外部リンク:www.fun.ac.jp
松尾豊氏 外部リンク:ymatsuo.com
省18
35: 2016/11/11(金)06:02 ID:nvwdalQd(4/16) AAS
シンギュラリティで人類はどうなるのか 中島秀之(東京大学 特任教授)×松原仁(公立はこだて未来大学 教授)
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
人工知能の研究開発をどう進めるか 技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて(東京大学大学院工学系研究科 堀 浩一)
外部リンク:ci.nii.ac.jp
「日本からシンギュラリティを起こそう」松田卓也
外部リンク:singularity.jp
「エクサスケーラーからプレ・シンギュラリティへ」齊藤元章
外部リンク:singularity.jp
塚本昌彦「シンギュラリティとは何か?〜ウェアラブルから始まる人類の未来」
外部リンク:singularity.jp
省20
36: 2016/11/11(金)06:14 ID:nvwdalQd(5/16) AAS
リンク詰めたほうが見やすい?
シンギュラリティで人類はどうなるのか 中島秀之(東京大学 特任教授)×松原仁(公立はこだて未来大学 教授)
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
人工知能の研究開発をどう進めるか 技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて(東京大学大学院工学系研究科 堀 浩一)
外部リンク:ci.nii.ac.jp
「日本からシンギュラリティを起こそう」松田卓也 外部リンク:singularity.jp
「エクサスケーラーからプレ・シンギュラリティへ」齊藤元章 外部リンク:singularity.jp
塚本昌彦「シンギュラリティとは何か?〜ウェアラブルから始まる人類の未来」外部リンク:singularity.jp
山川宏「全脳アーキテクチャ実現への長き道のりをいかに支えるか」外部リンク:singularity.jp
一杉裕志「ヒト型AIは人類にどのような影響を与えうるか」外部リンク:singularity.jp
省9
37: 2016/11/11(金)06:32 ID:nvwdalQd(6/16) AAS
あんまり多すぎてもごちゃごちゃしてしまうので良くないか
スティーブン・ホーキング氏は警鐘を鳴らしてるが開発、投資しているわけではないので除外して
代わりにジェフ・ホーキンス氏のリンクを入れたがどうだろう?
38: 2016/11/11(金)07:04 ID:nvwdalQd(7/16) AAS
>>34 金井良太氏のリンク追加 Twitterリンク:kanair_jp
39: 2016/11/11(金)07:24 ID:nvwdalQd(8/16) AAS
>>34 追加
ピーター・ディアマンディス氏 外部リンク:diamandis.com XPRIZE 外部リンク:www.xprize.org
40(2): 2016/11/11(金)07:40 ID:i80R8mnO(3/12) AAS
今後はリンク集サイトを作ってURLを1に載せるって感じで
41: 2016/11/11(金)07:43 ID:nvwdalQd(9/16) AAS
>>34 DeepMindの隣に追加
デミス・ハサビス氏 Twitterリンク:demishassabis
42: 2016/11/11(金)07:46 ID:nvwdalQd(10/16) AAS
>>40
ああ、確かにそのほうが良いかもしれない
43: 2016/11/11(金)08:43 ID:i80R8mnO(4/12) AAS
自我の発生をテーマにしているが
入力する情報が決まっているうちは
結局専用機ってことだな
目的、入力、出力が定型化してるなら
人間が準備した環境でしか動けない、つまり無人化できない
オープンワールドで自ら必要な情報を捜索していけるように
ってのはまだ無理か?
例
目的は米の栽培
とするとよく育つ土地の条件やら害虫の種類なんかの情報を
省2
44: 2016/11/11(金)09:35 ID:SAMIzuNW(1) AAS
意識(自我)は知覚情報や脳の各種モジュールを統合処理する上で生まれてくる
45(1): 2016/11/11(金)10:04 ID:WuXtRtjQ(1) AAS
統合情報理論がある。受動意識仮説がある。だが有用なアルゴリズムがない
46: 2016/11/11(金)10:32 ID:xggjeToU(2/35) AAS
>>29
繁華街は超監視社会でいい。
犯罪抑止になるし。人と車を完璧に捕捉できる訳だから完全自動運転に資するところ大。
47(1): 2016/11/11(金)10:37 ID:oNL7LH+r(1/4) AAS
2045年にシンギュラリティーは起こらない
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
>中谷一郎
この人俳優らしいけど全然しらん
48(1): 2016/11/11(金)10:49 ID:8xKBVO8t(1/5) AAS
>>30
> Part39とPart40のテンプレを合わせてシンプルにした改定案
>
> 2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予想されている。
> 技術的・社会的・文化的にどのような世界が構築されるのか?
> 人類はどうなるのか?などを様々な視点から網羅的に考察し議論する総合的なスレッド。
>
> どうだろう?
だったら文化とか社会の板でやれよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s