[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): 2016/12/05(月)21:12 ID:h8D7g6XR(4/12) AAS
>>75
俺はディベートをするために通貨発行型のBIの話にのったわけではない。
それとお前が金融系のエリートなのかは知らないが、俺は一応経済を専門にやってたし、トップクラスの院にも通っていたんで、俺と話が通じないのであれば、誰とも通じないよ。
経済の話がわからないから、金融のしかも専門の日銀法の話に逃げたんだろ?
別に知らないことは構わないし、経済の知識がある程度あることは文章見て分かったから話しかけたんだ。
やり口がつまらなくてガッカリだ。せっかく通貨発行型のBIなんてなかなかできない話ができると思ったんだが。
81
(1): 2016/12/05(月)21:19 ID:UseOM5Rk(3/4) AAS
ID:h8D7g6XR
もしかして井上智洋さん?
著書に2chの書き込みを引用するぐらいだから、
本人でもおかしくないかも?
82
(1): 2016/12/05(月)21:23 ID:UhSMz6T0(3/3) AAS
>>81
キチガイはこのスレにお帰り

(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8 (天国or地獄) [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:future
83: 2016/12/05(月)21:25 ID:UseOM5Rk(4/4) AAS
>>82
知ってる?キチガイって言う方がキチガイなんだよ?
84
(1): 2016/12/05(月)21:31 ID:6LTD5gOM(17/23) AAS
>>80
うーん、
そもそもの勘違いは、
オレは経済の専門家でも金融の専門家でもないよ。

経済の専門家が、
今の資本主義の問題点や銀行の問題点を叩かないだろうに。

門外漢だから、マクロ経済学ではなく、
マクロ経済の範囲で起きる問題点を、
経済学という学問の範囲外で解決する方法として、

通貨発行型のBIの話をしてるんだけどね。
省3
85: 2016/12/05(月)21:41 ID:jHkJYC1F(1) AAS
>>996
重要だよ。高高度爆撃の命中率自体は1%内外とも。6t爆弾落として60kgぶん建物に当たるかどうか。
B29が低空から無差別爆撃を行えたのは機銃を外してもいいくらい日本の防空能力が極端に低下したから。

スナイパーが室内戦闘を行うなら、より連射力の高いSMGや拳銃を併用するんじゃないかな。
それとベトナムや湾岸で米軍が戦艦を引っ張り出したのは「見せびらかし」の面も大きいらしい
86
(1): 2016/12/05(月)21:42 ID:/EcBa5TF(1) AAS
Top500で1位
Graph500で1位
Green500で1位
HPCGで1位

これら全てをポスト京で達成できるのだろうか
87
(1): 2016/12/05(月)21:42 ID:h8D7g6XR(5/12) AAS
>>84
そうなのか?確実に話のもってき方から考えて投資銀行のエリートだと思ったんだが。

俺の知ってる限りでは教わったことはないな。
どっかでは教えてるだろうけど。
大体、マクロ経済学なんてミクロでせつめいできることをわかりづらく、
時には間違って説明してるだけだと思ってるからな。

そもそもBIについては自分で考えたことだし、勝手に頭の中で無税国家というか最高効率の国家をシミュレーションした結果通貨発行型のBIに行き着いただけ。
88
(1): 2016/12/05(月)21:49 ID:aj0gK6y2(9/11) AAS
ああ、アメリカは
担保の方式が違うからね。

なんて名前だったか忘れたけど、
日本ほど、悪どくはないね。

担保を奪われたら、借金は帳消しにされちゃうね。



ノンリコースローン。
89
(1): 2016/12/05(月)21:50 ID:6LTD5gOM(18/23) AAS
>>87
無税国家

なるほど、そっちからのアプローチでも、
通貨発行型のBIに、たどり着くね。

そのアプローチだと、
政府紙幣の方が、手っ取り早そうだけどね。

まあ、どっちかというと、
政府紙幣BIを通貨発行BIという人の方が多いか。
90: 2016/12/05(月)21:52 ID:RgX7rGme(2/3) AAS
>>86
少なくともTop500は無理だな。中国が一位とるだろう。
でもLINPACKが実際の計算ユースに不適合なので、アルゴリズムが変われば、日本にもチャンスがあるかも。
91: 2016/12/05(月)21:54 ID:h8D7g6XR(6/12) AAS
>>88
それだ!俺も全く同じ単語が思い出せなかったからすっきりしたわ
92: 2016/12/05(月)21:55 ID:aj0gK6y2(10/11) AAS
経済論戦は、別スレでお願い。

いい加減にしてくれよ。
93: 2016/12/05(月)22:12 ID:h8D7g6XR(7/12) AAS
>>89
通貨発行型BIの定義の問題か。
政府紙幣だろうが、イスラム国が全世界領有宣言と共に、一定以下のインフレ率で信用のある通貨を全世界に配るパターンだろうと、交換価値のあるものを衣食住を満たせる程度に継続的に配られれば、通貨発行型BIって解釈だな。
それが、AIが急速に発展する今後必ず必要だと思ってる。
94: 2016/12/05(月)22:13 ID:bNoHftsD(1/2) AAS
ここはニート二人が独り言をブツブツするスレに成り下がったな…
95: 2016/12/05(月)22:14 ID:aj0gK6y2(11/11) AAS
イスラム世界は金利NGだろ。
96: 2016/12/05(月)22:14 ID:hZbzMHFF(1) AAS
>>22
>>21のほうが見やすいと思う。
というか、このスレを立てた>>1はどういう意図でテンプレをこんなに
細かく改行したのか説明したほうが良い。
それが説明できないのであれば、スレ立てするべきじゃない。
97: 2016/12/05(月)22:17 ID:eyjQ2ZzW(1/4) AAS
PostHuman: An Introduction to Transhumanism
動画リンク[YouTube]
98: 2016/12/05(月)22:18 ID:eyjQ2ZzW(2/4) AAS
The road to singularity | Technological singularity documentary
動画リンク[YouTube]
99
(1): 41 2016/12/05(月)22:19 ID:Hba5Y6X+(1/2) AAS
>>42
ごめん、意味がわかんない。
例示したのは、ホントにおもちゃに過ぎないから、汎用AIなんてものは、まるっきり、カスリもしないよ?

ディープラーニングってのは、どうやって動けもんなんだってのの匂いがわかる程度。

だから、君が書いてるようなことは、僕にはさっぱりわからない、遥かに高度な世界。
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s