[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 53©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183
(2): 2017/01/10(火)17:06 ID:4BtymlVq(1) AAS
独り言だけど、毎日情報収集しているけど
最近全然情報集まらないなあ。
日本語ソースの情報更新が減っている気がする。
少子高齢化・人口減少の影響か?
英語ベースの情報に集中しないと情報が集まらない時代になるかも。
184: 2017/01/10(火)17:07 ID:bi1QBgs0(12/16) AAS
生まれる雇用>∞>失われる雇用

労働移動なき技術的失業の増加がエクスポネンシャル。
185
(1): 2017/01/10(火)17:07 ID:MhTnCWQl(4/5) AAS
AIで赤ちゃん見守り 神戸のベンチャー企業
外部リンク:mainichi.jp
186: 2017/01/10(火)17:08 ID:MhTnCWQl(5/5) AAS
内閣府ら主催のAIコンテスト、お題はクックパッド投稿データの「画像認識」
外部リンク:news.mynavi.jp
187: 2017/01/10(火)17:08 ID:bi1QBgs0(13/16) AAS
訂正

失われる雇用>∞>新たに生まれる雇用
188: yamaguti~kasi 2017/01/10(火)17:08 ID:xuLIsBiQ(4/7) AAS
△ 知らね
外部リンク:google.jp
189: 2017/01/10(火)17:08 ID:bi1QBgs0(14/16) AAS
>>183
別に減ってないだろ。
むしろ増えてるよ。
190: 2017/01/10(火)17:09 ID:/tT/NXAO(2/2) AAS
テスト
191: 2017/01/10(火)17:22 ID:6H+/iUc+(1) AAS
トランプ氏、中国実業家・馬雲氏と会談「5年で米国に100万人雇用もたらす」
外部リンク[html]:www.epochtimes.jp
192: 2017/01/10(火)17:30 ID:Q6kXQ2zz(1) AAS
>>183
グーグル翻訳がパワーアップしたから前より英語ソース集めやすくなったけどね
193: 2017/01/10(火)17:32 ID:RJH3p8Ap(1) AAS
>>185 保母ロボはいつ発売。
194: 2017/01/10(火)17:50 ID:r13buCGA(1) AAS
>>167
> ゲームの分野では既に人間を超えたと言われるAIですが、

それは情報収集してるだけw

今の情報の利用の仕方は知能で考えて利用しているわけじゃない。
反射を行うための刺激として利用しているだけ。
刺激に対してどう反射すべきかは人間が定義している。

RPGは刺激に対する反射が複数必要なため人間が定義しなければいけない部分が多くなる。
だから人工知能/機械学習だけでクリアすることができない。

正確に言うとRPGというゲーム全体をクリアすることは天文学的な時間がかかるので不可能という意味。
イベントごとに人間がクリア条件を定義すれば現実的な時間でクリアすることはできるだろう。
省5
195: 2017/01/10(火)17:56 ID:cSHa9A87(2/3) AAS
>>180
ケンカを売るつもりはないけど常識に挑戦しているのはあなたのほうさ。
カーツワイル大先生なんて絶対魂を信じてないだろう。
196: 2017/01/10(火)18:00 ID:cSHa9A87(3/3) AAS
世論調査では面白いことに現代より戦前の人間のほうが霊魂の存在を信じていないんだよね。
似非科学に引っかかる人が増えたのだろう。
197: yamaguti~kasi 2017/01/10(火)18:05 ID:xuLIsBiQ(5/7) AAS
おや喧嘩腰とはお認めなんですね
まず哲学を齧られる事です ( ※ 但し 哲学理論を除く )
198
(1): 山口青星 2017/01/10(火)19:03 ID:xuLIsBiQ(6/7) AAS
予算次第で強い AI を創れると申上げたのは曲りなりにも
根源的な超細粒度の存在 ( ≒ 魂 ) への橋渡しが可能な垂直統合リアルタイム並列 VM の目星

2chスレ:future Aete FusejiNasi Tyokkyuu
199
(2): 2017/01/10(火)19:22 ID:sPeQspKA(1/2) AAS
中国の未来を救う? ヒューマノイド「佳佳」に寄せられる期待
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
中国のロボット可愛い
進んでるなあ
200
(2): 2017/01/10(火)19:24 ID:sPeQspKA(2/2) AAS
「科学技術新興予算は今後、増えない」と河野太郎議員 研究者に「現実直視を」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本の将来は暗い…
201: 2017/01/10(火)19:41 ID:bi1QBgs0(15/16) AAS
>>200
増やせよ、媚中派の河野め。
202: 2017/01/10(火)19:42 ID:bi1QBgs0(16/16) AAS
現実直視して予算増やすのが政治家の務めだろうが。
財務省と刺し違えても増額しやがれ。
1-
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*