[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 53©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2017/01/15(日)00:09 ID:P0F6ymgi(1/17) AAS
>>796
ムーアの法則=半導体の微細化
ムーアの法則が限界=すでに配線が原子一個分でこれ以上微細化できない
811: 2017/01/15(日)00:10 ID:WPa59CYk(2/19) AAS
>>809
昨年辺りこのスレで凄く盛り上がっていたけど結局はそう言うことなのかー
812(1): 2017/01/15(日)00:11 ID:P0F6ymgi(2/17) AAS
>>802
量子アニーリングだからじゃねぇの?
813: 2017/01/15(日)00:11 ID:RdG/Wpob(1/35) AAS
>>808
宇都宮聖子先生に聞きに行け。
>>809
出来ない厨は黙っとれ。
俺様が認めないから、これは量子CPじゃねぇ!というバカばっか。
お前ら頭わいてるだろ?
814: 2017/01/15(日)00:12 ID:RdG/Wpob(2/35) AAS
量子ニューラルネットワーク ≠ 量子ゲート、量子アニーリング
815(2): 2017/01/15(日)00:12 ID:ZoDRElfH(1/3) AAS
>>808
情報セキュリティの専門企業で働いてるセキュリティエンジニアだけど本当に量子コンピュータが稼働したら今までのセキュリティは無に等しくなる。
けどそういった話はついぞ入ってきていないし、年末年始に経産省/IPA、総務省の方々とも会ってきたが量子コンピュータが今年どころか近い将来稼働する可能性があるなんて話もないなあ。
そんなことになったら経済どころか現代社会崩壊するよ。
816(1): 2017/01/15(日)00:13 ID:P0F6ymgi(3/17) AAS
>>808
平文化するのはいわゆる正統派量子ゲート式量子コンピュータ
いま実用化されてるのは量子アニーリングとか、量子ニューラルネットワークとかの、最適化問題を解く系コンピュータ
817(2): 2017/01/15(日)00:19 ID:RdG/Wpob(3/35) AAS
>>815
画像リンク[jpg]:itpro.nikkeibp.co.jp
↑
コレを見ると量子ニューラルネットワーク方式が優れているんだけど。
818: 2017/01/15(日)00:21 ID:TCdK2/1x(1/5) AAS
動画リンク[YouTube]
この動画の先生方の話によると量子コンピュータのセキュリティ(量子暗号)は世界中で研究されてるとのことだけどそれとはまた違うの?
819(2): 2017/01/15(日)00:22 ID:RdG/Wpob(4/35) AAS
画像リンク[gif]:www.jst.go.jp
他方式が色々と出てくれば、ゲート方式に近づける研究も進むだろう。
とりわけAI開発で威力を発揮する。
なんで出来ない厨は、そんなに短兵急に即断するのか訳が分からない。
根源的にバカなのか?
820(1): 2017/01/15(日)00:24 ID:rewbnFWM(1/2) AAS
どんな専門家でも一緒だけど、専門家ってそもそも
「今現在」の技術を扱う専門家ってだけだからな。
動作原理から別物の将来技術について、今いる現場の専門家が
何か知見を持って事前に備えているなんてことはまず無いよ。
821: 2017/01/15(日)00:24 ID:P0F6ymgi(4/17) AAS
>>819
いやいや根本的に動作原理が違うから近付けるもヘッタクレも無いからw
822(2): 2017/01/15(日)00:25 ID:WPa59CYk(3/19) AAS
>>812,816
その方法では因数分解は解けないの?
あると無いでは大違いだろうけど、このスレの住人が求めているような、シンギュラリティを起こしそうな
量子コンピュータとは別物って事かな?
>>815
なるほどねー
私もこのスレで凄い凄いと騒ぐ割には
総務省や世間は静かで不思議に思ってた
823(1): 2017/01/15(日)00:25 ID:RdG/Wpob(5/35) AAS
けどそういった話はついぞ入ってきていないし、年末年始に経産省/IPA、総務省の方々とも会ってきたが量子コンピュータが今年どころか近い将来稼働する可能性があるなんて話もないなあ。
↑
霞ヶ関の官僚含めてバカばっかなんだろ。
国家安全保障問題担当大統領補佐官になるフリン元中将が昨秋来日して講演していたが、
日本のサイバー防御は北朝鮮以下だ!とこき下ろしていたっていうじゃないか。
824(1): 2017/01/15(日)00:27 ID:WPa59CYk(4/19) AAS
>>819
仮に出来るとなれば、世界がひっくり返るほどの技術だし
特に米軍はもとより、日本の危機管理室など対策室の立ち上げ軽と思うわけだよ
でも、静かな物じゃん
>>820
明らかに予想できるトラブルに備えないほど日本の総務省や危機管理はアホではないよ
825(2): 2017/01/15(日)00:28 ID:RdG/Wpob(6/35) AAS
>>822
AI開発に使える方式だから意味あるだろ。
826: 2017/01/15(日)00:30 ID:RdG/Wpob(7/35) AAS
>>824
バカだろ?
自衛隊のサイバー部隊でさえ大した人員が居ない。
827(1): 2017/01/15(日)00:30 ID:P0F6ymgi(5/17) AAS
>>822
未来永劫解けない。量子ゲート式以外は、量子ゲート式コンピュータが爆速で計算できる所以である『量子重ね合わせ』を使っていないから。
828(1): 2017/01/15(日)00:30 ID:WPa59CYk(5/19) AAS
>>823
世界ランクで見ると、日本のサイバー防衛力はかなり物ものだって聞いたけどな
何かの勘違いじゃね?
829(1): 2017/01/15(日)00:32 ID:WPa59CYk(6/19) AAS
>>825
どの部分に使うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s