[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 53©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
664
: 2017/01/14(土)14:23
ID:uSgRh+O9(5/16)
AA×
>>616
>>617
>>661
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
664: [sage] 2017/01/14(土) 14:23:04.79 ID:uSgRh+O9 >>616 今、高度経済成長の頃から比べて驚くほど格差が広がったけど自己責任という考え方だし 寧ろ、方向性としてはその当時の思想に近づいているんじゃない? 例えば、外国人が日本に来てやたらとホームレスが驚くなど二極化が進んでるし >>617 その当時も理論上は分かっていたが出来なかった もっと言えば、資本主義は社会主義に劣るけど(実際社会主義誕生当初は資本主義よりも効率が良かった) それが実現できていないのが今 >>661 ちょっと前までディープラーニングが真打ちと言っていて 中国がもう研究し尽くしたと言ったら 次は非階層型が真打ちって・・・ 少しずつ進歩しているのだろうけど、産業革命当時から振り返ると数年毎に真打ち登場とか言ってるように見える 登山で例えるなら今何合目まで辿り着いたのだろうか・・・? ゴールが動いているように見えて仕方がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1483319596/664
今高度経済成長の頃から比べて驚くほど格差が広がったけど自己責任という考え方だし 寧ろ方向性としてはその当時の思想に近づいているんじゃない? 例えば外国人が日本に来てやたらとホームレスが驚くなど二極化が進んでるし その当時も理論上は分かっていたが出来なかった もっと言えば資本主義は社会主義に劣るけど実際社会主義誕生当初は資本主義よりも効率が良かった それが実現できていないのが今 ちょっと前までディープラーニングが真打ちと言っていて 中国がもう研究し尽くしたと言ったら 次は非階層型が真打ちって 少しずつ進歩しているのだろうけど産業革命当時から振り返ると数年毎に真打ち登場とか言ってるように見える 登山で例えるなら今何合目まで辿り着いたのだろうか? ゴールが動いているように見えて仕方がない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 338 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s