[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 53©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340
(4): 記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ 2017/01/11(水)17:20 ID:1bNTraHS(21/22) AAS
シンギュラリティは遠いという主張があるらしい。

アメリカ経済学会で語られた、Nordhaus教授のシンギュラリティ論 -
Togetterまとめ 外部リンク:togetter.com
344: 2017/01/11(水)17:26 ID:SZ3+8gmL(1) AAS
>>340
技能職がAIに置き換えられていくマルチラリティは否定していない
ということなのだろうが、よく分からん。
345: 2017/01/11(水)17:27 ID:qW7zdUzU(1/5) AAS
>>340
シンギュラリティが予想どうり来るとか言うのはほぼキチガイ。
予測でいないものを予言しちゃ駄目だね、

予言のそれは地震予知のそれと何の違いもないし、的中率9割みたいな
ことを言っているやつと、それを信じているのと同じ。
346: 2017/01/11(水)17:39 ID:GEnwj6FH(10/11) AAS
>>340
Izabella Kaminska
Modelling the singularity
外部リンク:ftalphaville.ft.com

『The key question for Singularity is the substitutability between information and conventional inputs. The tests suggest that the Singularity is not near.』
入力と情報を線形のグラフに載っけたんだろうか?

『Consumers may love their iPhones, but they cannot eat the electronic output. Similarly, at least with today’s technologies,
production requires scarce inputs (“stuff”) in the form of labor, energy, and natural resources as well as information for most goods and services.』
資源が増えてないから経済学的観点からは技術的特異点は遠いってことなの?

『A further complication is this: The development of superintelligence raises a new concern not contemplated before in the development of political and military spying and weapons.
省3
415: 2017/01/12(木)01:20 ID:vzXGr5e2(1/6) AAS
>>340
>情報技術で代替できるのはむしろ技能労働であって、非定型だけど人間なら誰でもできる労働(掃除など)は最後まで残るという話をしている。
それはそれで高給取りが死に絶え低賃金化が進むわけだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.709s*