[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 54 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487
(1): 2017/01/19(木)09:33 ID:ffJaqtR7(2/8) AAS
>>473
人材の差だろう。
冗談抜きでDeepmindは社員全員にノーベル賞をあげてもいいレベルだから。
488: 2017/01/19(木)09:39 ID:+Hm7BEsQ(1/14) AAS
>>484
読み応えのある記事ですね
489: 2017/01/19(木)09:43 ID:+Hm7BEsQ(2/14) AAS
目指すはマインドリーディングソーシャルメディア? Facebookが神経科学者を募集
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
490: 2017/01/19(木)09:44 ID:+Hm7BEsQ(3/14) AAS
政府が目標年次のないAIロードマップを作った理由
外部リンク:newswitch.jp
491: 2017/01/19(木)10:50 ID:W44AP6jj(1) AAS
Engadget 日本版: CIA、約1200万件の元・機密文書をオンライン公開。UFO情報からキューバ危機まで、歴史的価値持つ資料多数. 外部リンク:google.com
492
(1): 2017/01/19(木)11:27 ID:nfV5sNdi(1/6) AAS
>>473
いや、だからAIじゃなくてAIエンジンね
ソフトじゃなくてハードなの
493
(2): 2017/01/19(木)11:29 ID:nfV5sNdi(2/6) AAS
>>484
AI向けのハードウエアをどのように開発していくのか。

 我々は2018年中にも、1000倍高速なAIエンジンと、1エクサFLOPS(1秒当たりの浮動小数点演算回数)クラスの次世代スーパーコンピュータ(スパコン)を開発する。
それらを組み合わせて、新しい科学技術基盤を創出するのが目標だ。

 AIエンジンとスパコンを接続するのは容易ではないだろう。
今から事前に準備しておく。
早ければ2020年には、仮説の立案と検証のサイクルを回して、理論を生成できるのではないか。

 そのために2016年8月に立ち上げた新会社が「Infinite Curation」だ。
がん患者の遺伝子情報を診断や治療に活用するための会社だが、AIとスパコンの組み合わせを医療分野から社会実装していく役割がある。

やっぱり2020年が鍵になるね
494
(1): yamaguti~kasi 2017/01/19(木)12:18 ID:t0dB5g0K(6/10) AAS
>>484 外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
極度の生意気は平に平にご容赦

> 人間は、実装するアルゴリズムの糸口さえ、まだつかんでいない。
HTM で一まず充分

> コネクトームの規模を持つハードウエア ry 、消費電力や発熱を十分に抑える技術がないかも
一縷の望み

>  シンギュラリティ ry 説明したようなアプローチしかないと私は考えている。
寧ろ
弱いシンギュラリティ = 簡易版強い AI

> 段階的に成果を出していかないと、次に踏み出せない。
省6
495
(2): 2017/01/19(木)12:51 ID:UJkyUUFc(1/3) AAS
中国が年内にもエクサスパコンの試作機を動かすらしいな。
先を越されたんじゃないか?
496: 2017/01/19(木)13:09 ID:+Hm7BEsQ(4/14) AAS
>>495
あくまでも試作機だからな
日本は、2020年台に中国を越すエクサスパコンが出てくるから問題ない
497: 2017/01/19(木)13:19 ID:megjYBT7(1/4) AAS
>>219
これわかりやすくていいな
次スレからテンプレに入れようぜ
498: 2017/01/19(木)13:20 ID:QRE25+v6(1) AAS
>>495
試作機といってもフルスペックじゃないし(言ってしまえば全体の内ほんの一部だけを試しに作ってみる感じ)
完成品は2021年を目処にしてるからアメリカとか日本のエクサスケールスーパーコンピュータと変わらない

齋藤元章氏は2019年にエクサスケールを作る予定なので。
499: 2017/01/19(木)13:30 ID:+Hm7BEsQ(5/14) AAS
AIの経済効果を考える:雇用は減るのか増えるのか
外部リンク:jp.wsj.com
500
(4): 2017/01/19(木)13:31 ID:megjYBT7(2/4) AAS
>>323
トランプは雇用重視だからAIを規制しそうだし
EUは崩壊リスクが高まったから
欧米の脳プロジェクトとAI研究はもうダメかもしれん
日本中国シンガポールに期待するか
501
(2): 2017/01/19(木)13:35 ID:DCQwl1s5(1/2) AAS
>>500 日本は米の言うことを聞かざるを得ないから中国だ。
502
(1): 2017/01/19(木)13:45 ID:+Hm7BEsQ(6/14) AAS
>>500
トランプはAIを理解してるのかな
結局はトランスヒューマニズム党の操り人形だから大丈夫じゃね
503: 2017/01/19(木)13:49 ID:megjYBT7(3/4) AAS
>>219の図を見て日本はシンギュラリティを起こせない
シンギュラリティを起こすのはグーグルという定説は嘘だとはっきりした
カーツワイルは脳の一部のシミュレーションしかやってないし
ハサビスの研究目的はスレタイにある強いAIと知能増幅じゃないし
カーツワイルは政府の脳プロジェクトの結果待ちなんだろうが
プロジェクトが終了するのは2025年それまで現役でいられるのか疑問
504
(1): 2017/01/19(木)14:00 ID:megjYBT7(4/4) AAS
>>502
いきなり都市伝説なんか見てんのかよw
信じるか信じないかあなた次第です!(笑)
505
(2): 2017/01/19(木)14:01 ID:ffJaqtR7(3/8) AAS
>>484
カーツワイルは恐らく金が無意味になることをわかっていたがあえて黙っていた。
斎藤は金がいらなくなると連呼しているがやりすぎだ。
世界中の金持ちから猛攻を受けるぞ。
506: 2017/01/19(木)14:03 ID:+Hm7BEsQ(7/14) AAS
>>504
関の言ってることは夢見すぎというか大袈裟だけど、基本は間違ってないよ
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s