[過去ログ] (AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882: 2017/06/20(火)04:28 ID:bow1JVpi(1) AAS
ヤフーがスパコン「kukai」開発
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ExaScalerとHPCシステムズ協力のもと、スーパーコンピュータ「kukai」(クウカイ)を開発したと発表した。
883(1): 2017/06/20(火)08:48 ID:DeFZ+Mcy(1) AAS
>>838
真のフリーエネルギー装置を開発したとして、すぐ商品化しようとします。しかし、商品化は、すぐにはきわめて困難です。これについても、いくつかの事情があります。
(法律)電気製品だけでなく、いろいろな製品や部品・材料については、法律で定められた義務や安全基準があるものがあります。例えば、電気用品安全法や、JETなどを参照。
(法的問題の対処)フリーエネルギーを使った商品、例えば自動車、ストーブ、発電機、電池、などなど、これらと法律で定められた義務や安全基準との関係はどうなるのか、よく調べるべきでしょうし、関係するところに相談すべきでしょう。
(説明義務)フリーエネルギー装置はどんなものでも従来のものと著しく異なっています。装置のメカニズムについての説明義務が、とくに安全義務の点で、当然、発生するのではないでしょうか。
(特許)商品は、工業所有権を確立しておかないと企業は製造販売しにくいものです。ところが、特許申請して審査請求したとき、永久機関とみなされて、拒絶になるでしょう。
永久機関ではないという学術的根拠・証明がないからです。
(企業の疑念)もし、特許が認められ工業所有権を確立したとしても(仮定の話。日本では、永久機関とみなされる限りは、特許許可にならない)、企業は製造販売にとりかかることはしないでしょう。
永久機関とみなされて、販売できず、損失の危険を心配するからです。従ってライセンス契約ができないでしょう。
884(1): 2017/06/20(火)11:19 ID:qq3xGqqa(1/2) AAS
量子真空場からエネルギーを取り出すことを可能にし、すべての家庭、事業所、工場、乗り物がそれ自体の動力源を持つことを可能にする技術 - 外部からの燃料源を使わずに、永久に石油、ガス、石炭、原子力発電所、内燃機関のどれも不要。しかも環境汚染は皆無
字義どおりにも比喩的にも力を分散するがゆえに、苦難と貧困の生活をしている数十億の人々を、新しい豊かな世界へと導くだろう。そして、私たちの知っている世界の終わりが訪れる。
どの村も汚染なしに電化が進み,農業はきれいで無料のエネルギーにより活性化し、輸送費用が下がると、貧困は劇的に世界から消滅するだろう。もし今行動を起こせば、2040 年までには今日の我々が知る世界の貧困は事実上消滅できるだろう
この技術は確かに存在するが、それを引き出さすのは神の助けが無ければ不可能に近い。
885(1): 2017/06/20(火)14:53 ID:w/huMVx1(1/3) AAS
>>884
経済板は経済的な解決を目指して、政治板は政治的な解決を目指して、
ココは未来技術板なのだから、技術的な解決を目指せば良いのだから、
100年以上前に不可能なことは神や仏の助けなんぞなくても実現してる。
まさしくその確かに存在するという技術をここに説明書きしてもらえばよろしいかと。
886: 2017/06/20(火)14:58 ID:w/huMVx1(2/3) AAS
>>883
フロッピーディスクのように特許を取らずとも製品化して世界に広まったものは沢山ある。
887(1): 2017/06/20(火)16:19 ID:qq3xGqqa(2/2) AAS
>>885
例えば、
ニコラ・テスラの自己出力自動車
論文は、Barrett, T.W., "Tesla’s Nonlinear Oscillator-Shuttle-Circuit (OSC) Theoryでpotentialの非対象化ににより、自在にエネルギーを取り出すことが可能だったという。この論文は4元数で解析されており、理論的証明はある。
Barrett, T.W., "Tesla’s Nonlinear Oscillator-Shuttle-Circuit (OSC) Theory
外部リンク[pdf]:www.cheniere.org
ガブリエル・クロンの負抵抗体
負抵抗体(negative resistor)とは,利用不可能な,あるいは無秩序な形態のエネルギーを受け取り、利用可能な,秩序ある形態のエネルギーを出力する、何らかの構成要素、機能、または過程と定義される。ここでは収支 としてその機能を果たす場合を指す。
明確に述べると、我々は“負抵抗体”の種類に、トンネルダイオード、サイリスタ、マグネトロンといった、全体として秩序立てるエネルギーよりも多くのエネルギーを消費し無秩序にする,“差分”負抵抗体は含めない。
つまり、身の回りの空間から直接エネルギーを受け取り電気エネルギーとして流すことが可能だった。
省3
888(4): 2017/06/20(火)16:48 ID:m1/QSHPt(1/2) AAS
次スレのスレタイ案
(AI&BI)技術的特異点と政治・経済・社会等(技術的失業) 10
で、どうでしょう?
特に問題がなければ適切なタイミングで私が次スレ立てます。
889: 2017/06/20(火)16:52 ID:m1/QSHPt(2/2) AAS
やっぱりBIだけでは話が盛り上がりませんね。
技術的失業を含めてこそ私たちに直接危機感を抱かせます。
技術的失業はこれから確実に起こりますし、その話題が話せる場が大切です。
890: 2017/06/20(火)17:26 ID:C/TK6KIZ(1) AAS
そりゃ、
おまかせするけど、
スレタイ変わったばっかりだよ?
まあ、別に構わんだろうけどね。
BIだけでは話が盛り上がりませんって、
BI以外の代替案を考えるって事?
891: 2017/06/20(火)19:39 ID:w/huMVx1(3/3) AAS
>>887
ありがとう、もっともっと公開して下さいね。
自己出力自動車が実用化したら、ロボット化までの間は、
BIの代わりに他産業の技術的失業者を受け入れる生産作業員の雇用が生まれる。
順次、新産業の雇用創出で、BIなんて永遠に来ないで、奴隷のたらい回しになりそうだ。
>>888
良いんじゃないそれで、1票支持するよ。
892(1): 2017/06/21(水)07:56 ID:dROz0LN1(1) AAS
今年って何気に仮想通貨元年っぽい
ビットコインが流行ったのを0年としてだが
仮想通貨とBIは相性良いっぽいし、追い風となるか
893: 2017/06/21(水)11:53 ID:/acReK7r(1/2) AAS
>>888
スレタイの字数制限に引っかからないなら、俺もそのスレタイ案に異存は無い。
念の為、字数を切り詰め無ければいけない場合のスレタイ案も用意&事前公開した方が良いかと。
894: 2017/06/21(水)11:56 ID:/acReK7r(2/2) AAS
>>892
>今年って何気に仮想通貨元年っぽい
>ビットコインが流行ったのを0年としてだが
>
>仮想通貨とBIは相性良いっぽいし、追い風となるか
先進諸国で仮想通貨が今後どう位置付けられるかにも依ると思う。
(今の所、仮想通貨は金融商品と同じ位置付けであり、法定通貨ではない)
895: 2017/06/21(水)19:17 ID:jWZtxVGq(1/12) AAS
汎用AIを、
人間の知らない問題を、
人間の知らない方法で解決していくAIと考えているなら、
それの完成は、当分先になる。
しかしながら、
技術的失業は、汎用AIの完成なんて待つ必要もなく、
特化型AIの進化によって進んでいく。
896(1): 2017/06/21(水)19:51 ID:vsNrPBtM(1) AAS
特化型AIが組み合わさって汎用AIができるかもしれないね
897: 2017/06/21(水)20:04 ID:jWZtxVGq(2/12) AAS
現状でも、
先進諸国の生産力は過剰なのに、
今後の状況は、更にそれを加速させてしまう。
資本主義と共産主義を簡単なモデルで説明すると、
資本主義は
10人に対して9人分の食料しかない場合、
1人を見捨てると言うものになる。
共産主義は、
10人に対して9人分の食料しかない場合、
みんなが1割我慢して、
省6
898: 2017/06/21(水)20:05 ID:jWZtxVGq(3/12) AAS
今の資本主義は、制度的な問題で、
10人に対して、10人分の食料があろうが、
15人分の食料があろうが、100人分の食料があろうが、
1人(一定数)を見殺しにするという仕組みになっている。
分け合えば、十分に暮らせるし、
余裕も、あり余ってるんだけど、
分け合う仕組みになっていなくて、
必ず誰かが見殺しにされるという、
意味の分からない仕組みになっている。
どんだけ、生産性が向上しようが、
省3
899: 2017/06/21(水)20:10 ID:jWZtxVGq(4/12) AAS
つまり、
生産性の向上と、
破綻や破産は別問題になっている。
そして、生産性の向上やAI化の促進というのは、
資本主義が加速していくことになっていて、
富める者がより富んで行く社会になる。
バブル崩壊以降、
中産階級が崩壊していっているけれど、
生産性の向上や、AI化の促進と言った物は、
そのスピードを加速させていく。
900(1): 2017/06/21(水)20:14 ID:sF2U+4li(1/3) AAS
ビットコインは発行総額が2100万枚と決まってるそうたけど、
だったらゼロサム確定で、債務通貨みたいに量を増減して
経済規模の増減に対応させる事ができなくなると思う。
901: 2017/06/21(水)20:14 ID:jWZtxVGq(5/12) AAS
生産性の向上や、AIの進化は、
物やサービスの生産量の増加になってるけれど、
企業の破綻や、個人の破産は、
金銭的に、破綻させられている。
つまり、
物がいくら増えて、
あり余っていても、
通貨量を絞られると、
金銭的な、破綻が起きてしまうと言う事になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s