[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: 2017/02/17(金)03:19 ID:MvRPTCxr(2/13) AAS
見えない“貧困” 〜未来を奪われる子どもたち〜
動画リンク[YouTube]
38:15〜
奨学金と教育ローンを借りて、
英語教師になりたいと私立大学へ進学する真央(仮名)ちゃんが登場する。

理工系へ進むならまだしも今さら語学系はいかん。
高校教師もしっかりアンテナ張ってAIの進捗状況を生徒側へ伝えないといかん。
281: 2017/02/17(金)03:25 ID:MvRPTCxr(3/13) AAS
↑ 初年度納入金が78万円だから国公立大学だったな。
282
(1): 2017/02/17(金)03:33 ID:MvRPTCxr(4/13) AAS
>>279
いま現在でさえブレグジット、トランプ当選をAIが的中されている。

バイアスに支配される人間の行う議論など時間のムダになりそうだね。
283: 2017/02/17(金)04:07 ID:H8cdEuZI(7/14) AAS
>>282
だな。
当時ワトソンの存在を知ったころ、活用事例がよく分からなかったが、犯罪予測システムを見た時は驚いた。
時々刻々と変化する犯罪を場所と時刻を指定して特定できるなんて。
動画リンク[YouTube]
284
(1): 2017/02/17(金)04:36 ID:dMr8Ul4T(1/10) AAS
>>278
政策の判断にAI使うの?
てことは国会議員要らないってこと?

あとどんなプログラムつかうの?
285: 2017/02/17(金)04:44 ID:VBqDceuW(1/2) AAS
従来の技術の発展は
今までに開発したことや分かったことをどんどん工夫したり精鋭化して発展させていくって感じで
最終的に知識として人間にフィードバックされてく感があったけど
最近のIT系の技術の進化って
「速い処理能力のコンピューターに色々やらせてみて使えそうなものが出てきたらそれをさらに色々ヤラせてさらに高めてく」みたいな感じで
すでに開発者の人間ですら
「よくわかんないけどコンピュータが色々進化してます」みたいなことになってるきがしてすでに
シンギュラリティ始まってる気がする

従来の「未来の人工知能ヒューマノイド」はものすごくよくできた操り人形で
人間がすべての機構を把握して好きに出来るものってイメージだったけど
省2
286: 2017/02/17(金)04:49 ID:VBqDceuW(2/2) AAS
精子と卵子を試験官の中で受精させてお腹に戻したら赤ちゃんを作ることに成功しました!

コンピュータに色々学習させてみたら
人工知能生まれました!

みたいな感じで
一応「人工的に作られた知能」ではあるけど
人間が完全にコントロールできるようなものにはなりそうもない
未来になればボートは人間の思いのままに
スピードや行き先をコントロールできるとおもったら
けっきょくは風をよく読んて帆の貼り方を調整して進むヨットでしたみたいな
287: 2017/02/17(金)05:23 ID:H8cdEuZI(8/14) AAS
仕組みはわかってても、計算の過程は人間には理解不能らしいな。
288: 2017/02/17(金)05:32 ID:xpo+T2RW(1) AAS
何するか分からないモノと法律の親和性が悪いんだよなw
ここらは迅速に品質とレギュレーションレベルを策定して生かせる
進化許容の方も考えないと
289: 2017/02/17(金)06:31 ID:H8cdEuZI(9/14) AAS
【政治】安倍総理「第4次産業革命の推進。移動革命、来年から無人バス・タクシーの実証」などを述べる
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
290
(1): 2017/02/17(金)06:34 ID:MvRPTCxr(5/13) AAS
>>284
ケツ持ちの国会議員は必要。
ただし、今みたいに何百人も要らない。

国会のクイズ王やら辻元やらレンホーやら難波のエリカ様やらは不要になる。
291: 2017/02/17(金)06:37 ID:MvRPTCxr(6/13) AAS
キャリア官僚も極一部居ればいい。
ノンキャリア行政職はほとんどAIで代替可能。

省庁別に出先機関が分かれているのも非効率。
みんな合同庁舎1つで済むだろう。
292: 2017/02/17(金)07:43 ID:Wou5qE5y(1) AAS
>>259 だから、シンギュラリティはいいからという奴が出てくる。シンギュラリティを否定するのはこの類。儲けに税金はいやだと。
293: 2017/02/17(金)07:54 ID:H8cdEuZI(10/14) AAS
AIの研究で米中は組んでるらしいけど、ほんと?
外部リンク:vdata.nikkei.com
294: 2017/02/17(金)08:17 ID:C7chZT7r(1) AAS
関連スレ

技術的特異点/シンギュラリティ後の日本/世界経済 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:eco

【人工知能】日本を救う究極の経済政策『シンギュラリティ』 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:seiji
295: 2017/02/17(金)08:19 ID:H8cdEuZI(11/14) AAS
AIが電通報の記事を書いた〜中部経済新聞のプロジェクトに見る「AIの未来」〜
外部リンク:dentsu-ho.com
296
(1): 2017/02/17(金)08:21 ID:737s0nbj(1/2) AAS
嫌だろうがプレシンが来れば政府はBI推進党が勝って札束を刷りまくりBIせざるを得ない
企業はガラーンとした工場でAIロボで刷られたばかりの新札をひたすら稼ぐが
インフレで毎月の実質収入は漸減していく
企業社長はケージの回し車まわしてるハムスターみたいな鬱な気分になりそうw
297: 2017/02/17(金)08:43 ID:gBsIlIsp(1/5) AAS
【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」 ©2ch.net
2chスレ:scienceplus
298
(2): 2017/02/17(金)09:04 ID:gBsIlIsp(2/5) AAS
世界最速スパコンを日本から、1Exaに向けPEZYが第一歩
まずは6月にも国内最速
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp

PEZY凄いですね
齊藤さん流石だわ、素晴らしい
299: 2017/02/17(金)09:10 ID:gBsIlIsp(3/5) AAS
>>298
スーパーコンピューター世界一の座を日本に取り戻す。
この野望に向けて、ベンチャー企業のPEZYグループが動き出した。

 まずは国内首位の性能をうかがうスパコンを素早く立ち上げ、早ければ2017年6月に発表される全世界のスパコン性能ランキング「Top500」で上位入賞を目指す。
その先に見据えるのが世界首位の獲得、さらには世界初の1Exa FLOPS機の実現である。
この構想を現実にするには、数百億円規模の資金の確保と、ソフトウエアの充実が必要になりそうだ。

齊藤さんの野望は留まるところを知らない
1-
あと 703 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s