[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2017/02/18(土)17:37 ID:tUaxRUXO(1/3) AAS
>>479
ほんとにそう思う
ニートいなくなればBIもうちょっと早くできるだろうし、シンギュラリティだって早まるかもね。
515: 2017/02/18(土)17:38 ID:6eWcV4wy(2/2) AAS
>>501
232頁にも2chの転載があるな。
ここの書き込みかはわかんないけど。
516(1): 2017/02/18(土)17:41 ID:tUaxRUXO(2/3) AAS
>>510
おれもそう思う。
来ないと思って対応しとけば来たときも別に問題ないけど、来ると思ってニート続けてたら来なかったとき終わる
517: 2017/02/18(土)17:55 ID:JPOG3DBO(7/7) AAS
>>513
ジャンヌ・カルマン
518: 2017/02/18(土)17:56 ID:gR6bwr1G(1) AAS
来ないと思うのも来ても間に合わないと思うのも勝手だが
ここ荒らしたりニートを煽る必要はないだろ
他人の邪魔せず自分の人生を勝手に生きてくれw
519(1): 2017/02/18(土)17:59 ID:WsCHAZhA(2/2) AAS
>>516 シンギュラリティが来ない中途半端なAIの発展で職を失ったらどうする?
520: 2017/02/18(土)18:04 ID:1/5XT73V(1/2) AAS
独身者は既婚者より8年も寿命が短い?低学歴・低収入も短寿命の傾向
“独身者の寿命が短い”という結果については、
社会経済指標という側面からも検証する必要があると思います。
実は低学歴・低収入の方は、高学歴・高収入の方と比べて
寿命が短くなるというデータが確固たる事実として出ているんです。
フランスやイギリスといったもともと国民の収入格差が激しい国では、
何十年も前から低収入の方ほど病気の重病率や死亡率が高くなることや、
寿命が短くなるといったことに関する研究が数多く進められています。
日本の医療業界などでも近年になってこういった傾向について
言及されるようになってきましたが、これは“独身者の寿命が短い”
省7
521: 2017/02/18(土)18:11 ID:tUaxRUXO(3/3) AAS
>>519
なるべくそうならないように、AIについて勉強してAIが苦手なことを自分の得意分野にする
522(1): 2017/02/18(土)18:12 ID:1/5XT73V(2/2) AAS
【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」
523(2): 2017/02/18(土)18:35 ID:gclEp74r(2/2) AAS
一応プレシンギュラリティが来る事前提で金貯めて投資するって人おる?
524(1): 2017/02/18(土)18:50 ID:/2k/KF/E(1/2) AAS
まず理解しなければならないのは、
あなたが持っている、まず第一のお金は、あなた自身なんです。
もし、あなたが自分の価値を喜んで信じようとしなかったら、
何を買うことができますか?
わかりますか?
あなたは、自分の価値を失わせていたんです。
ですから、あなたは自分自身に知らしめなければなりません。
自分の豊かさを。
そして、何でも買うことができる力、つまりはあなたというお金で
望むリアリティを実現できることを。
省16
525: 2017/02/18(土)18:52 ID:BrUcd3qy(16/18) AAS
>>523
特化型AIはシンギュラリティ到来云々関係なく進化するだろうからね。
526(1): 2017/02/18(土)18:54 ID:BrUcd3qy(17/18) AAS
>>522
>【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」
衝撃の新解釈!アルファ碁はワザと負けた…AIによる“八百長疑惑”浮上
外部リンク:roboteer-tokyo.com
↑
真偽不明なら、もしこんなマネを意図的に出来るなら、羽生さんの話の前提が狂ってしまう。
527(1): 2017/02/18(土)19:06 ID:wlKK6wIh(1) AAS
>>526
自分も思った。「人間を楽しませる」模倣をさせる事って
そんな難しくないんじゃね?と
528(1): 2017/02/18(土)19:08 ID:/2k/KF/E(2/2) AAS
【研究】AI、ゲームで自らが劣勢に立たされると「超攻撃的」になることが明らかに
529(1): 2017/02/18(土)19:41 ID:63v1EOD6(3/3) AAS
アルファ碁は、その当時イ・セドルと対戦させたとき
まだベータ版だった イ・セドルが定石から外れた手を打ったから
アルファ碁側が正しい判断ができなくなってしまったとか。
いまは"Master"になってベータ期間を抜け出しただろうし、またイと対戦させても完封勝利だと思う
530: 2017/02/18(土)19:44 ID:BrUcd3qy(18/18) AAS
>>529
ネット囲碁では60連勝と無双。
今じゃポーカーでもAIが人間に対して圧勝。
残るは、最大の壁である自然言語処理。
531: 2017/02/18(土)20:10 ID:V/ilsppv(1) AAS
ドラッグ 貧困 売春窟 バングラデシュの女性が直面する過酷な現実
動画リンク[YouTube]
532: ビートたけし 2017/02/18(土)20:58 ID:oTRPqLUK(1/2) AAS
オイラも、実はスマホを使わないワケじゃない。カメラ代わりに写真を撮ったり、思いついたネ
タやアイディアをメモしたりすることもある。
だけど、アレに一日中かじりついてるってのは正
気じゃない。本当に大事にしなきゃいけない自分の時間を奪われてるってことに気がつかなきゃ
いけない。
「女子高生が1日7時間スマホをやってる」なんて調査もあった。その代わり、本や雑誌を読まな
くなったし、テレビも見なくなったと言われてる。
コミュニケーションやエンターテインメントのツールとしてスマホが役に立ってるのは認めるけ
ど、かといって「ネットで調べればいいから知識はいらない。要はネットを使いこなす頭脳だ」
みたいな風潮は絶対おかしいね。
省10
533: (地震なし) 2017/02/18(土)21:05 ID:tqV2LEEM(6/6) AAS
2021年「アップル超え」狙う中国ファーウェイ AIスマホ開発に全力
外部リンク:forbesjapan.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s