[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 59 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53
(1): 2017/02/15(水)17:32:26.49 ID:t5jZXJyL(9/15) AAS
どっちにしろ中年ニートに未来は無い
63
(2): 2017/02/15(水)17:44:16.49 ID:qwUjK9IA(7/12) AAS
>>60
まず実用化もされてない自動運転や無人店舗で雇用を奪うって証明してくれw
そもそも実用化できるなら人手不足で悲鳴を上げてるトラック会社をとっとと助けてやれよ
341
(1): 2017/02/17(金)12:33:47.49 ID:CKtgCpLY(3/3) AAS
>>339
いやそりゃ百も承知
もし仮に物質的に文句のつけようがないくらい完璧に複製出来た時に意識が付いてくるかどうかの話でそりゃいくら話しても結論出ないからここで話すのは不毛なんじゃないのってこと..
367: 2017/02/17(金)14:11:28.49 ID:DRu3MXSX(2/3) AAS
>>365 時空をかけるタイムマシーン。
394: 2017/02/17(金)17:40:24.49 ID:b+GupTqH(12/12) AAS
現行制度は「自白」を間接的に強制している – アゴラ -
外部リンク[html]:agora-web.jp

こういうゴミみたいな非合理制度も汎用人工知能の台頭で是正されたらいいな
407: 2017/02/17(金)19:00:59.49 ID:DRu3MXSX(3/3) AAS
>>402 そうしないと利益でないんだろうね。
478
(1): 2017/02/18(土)15:00:38.49 ID:8P3ji2HK(4/10) AAS
>>472
現状、すねかじれるって事は親にそれだけ資産がある人も多いだろうし
不動産など遺産があるから関係ないんじゃね?
仮に全く無くなれば年齢的にも生活保護が受けられるだろうし、そのままBI待つんじゃね?
直近の生活が不安でシンギュラリティというよりも、寿命とかそう言う話だと思うけどな
503
(1): 2017/02/18(土)16:34:21.49 ID:E7ZBlj3x(2/2) AAS
>>460
自分は未来人で、自分の語る言葉は確定された未来であり、そこに一秒でも早く辿り着く
ことこそが幸福である、と人々を信じさせられるなら技術開発も進むだろうな。

そうでないなら、SFは結局空想小説だし、別に未来人に頼まなくたって誰かが書いてるよ。
勿論それはそれで技術進歩の促進になるとは思うが(ジュール・ヴェルヌの作品に社会が
刺激を受けたように)、そこに未来人としてのアドバンテージは全く無い。
534: 宮台真司 2017/02/18(土)21:06:45.49 ID:oTRPqLUK(2/2) AAS
かつてネットは誰もがつながれる空間を与えてくれるとの幻想がありました。
どんなマイノリティもネット空間のどこかに仲間を見つけ出せるのは良いことだと。
でも実際には「どんな馬鹿も、ネットのどこかに似た馬鹿を見つけ出し、誰にも諌められず、
超伝導回路を巡る電流のように永久に愚昧な遣り取りを続ける」という、かつてない事態を蔓延させました。

〈劣化空間〉となったインターネットは「馬鹿にとっては逃避先」ですが、
「馬鹿でない人々にとっては真っ先にそこから逃げ出したい場所」です。

ネット上では、見識の深い作家や批評家の発言と、劣化した人々の発言とが、
劣化したギャラリーが大量に存在するために、等価になります。
恐るべきことに、識者の発言と「ウヨ豚」のそれが、対等に扱われるのす。
そうした性質を持つコミュニケーション空間では、見識の深い作家や批評家から順番に退却していく道理です。
省4
548
(1): 2017/02/19(日)00:42:47.49 ID:2TqDP2kL(2/7) AAS
>>545
禿同ってやつです
原子力関係に少しでも良い人材が集まるようにしなければならないのに
原子力関係の仕事の社会的評価を下げるのに必死なやつらってなんなの
原発関係に投資が回らなくなるし金はまわらんは社会的評価は最低だわで原子力工学科に行って勉強する人なんかいなくなるし、
そんなことでどうなるってのさ
630: 2017/02/19(日)17:34:40.49 ID:9h1Ws72g(3/4) AAS
>>626
友好的な強いAIと知能増幅=人類ハッピーエンド
非友好的な強いAIと弱い汎用AI=人類ヒッピーエンド
745: 2017/02/20(月)18:58:36.49 ID:7jsF9/JX(4/8) AAS
庶民は「軽」で、セレブは「ベンツ」
二極化が鮮明になってきている。
1月の新車販売ランキングによると、
上位5車種は1車種以外、軽自動車が占めた。
日本の庶民には軽が人気の一方で、海の向こうではスーパーカーも売れまくっている。
伊フェラーリが2日に発表した昨年の世界新車販売台数は8014台で、前年比4.6%増。
市場別では欧州や中東、アフリカが前年比8%増の3610台と、最多。
その中でも独・仏は2ケタの伸びと景気がいい。
伊ランボルギーニも昨年は3400台以上を販売と、史上最高を記録。
英ロールスロイスも前年比6%増の4011台と、
省1
761: 2017/02/21(火)02:28:11.49 ID:ERuM0jwb(1/7) AAS
まあBIなんて気にすんな、どうせ俺らとは無縁だよ。
もし本気でBIほしいならシンギュラリティのことなんて忘れてヨーロッパのどっかの先進国の国籍とること考えた方がいいよ
817: 2017/02/21(火)12:46:09.49 ID:6KrL7LnH(3/12) AAS
過剰なサービスは全廃しろよ。
833: 2017/02/21(火)13:48:00.49 ID:1uGSIu2Y(2/22) AAS
>>829
国連の予想によると、LOWケースだとそもそも全世界の人口が減るらしい
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

>>826
最近は兼任や外部の金融機関が入って合理化されてる
投書してみたら?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.450s*