[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 61 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925
(1): 2017/03/06(月)19:33 ID:7QNcA0ho(12/14) AAS
VRになろうとディスプレイは2次元
加工された情報であることに変わりはない
926
(1): 2017/03/06(月)19:35 ID:u1qhedNM(8/10) AAS
>>921
イヤホンやマイクの問題じゃなくてスカイプ側の問題だな
音を出してる方のアカウントの音声を優先的に大きくして聞き取りやすくしてるせいで、複数のアカウントが一気に話したら一人分ぐらいしか聞き取れない
一つのマイクに対しての複数人の入力は十分な解像度を持ってるよ

>>923
慣れが必要な時点で改善の余地ありだね
出来ないとは言わないけど、今の技術じゃ実用的とは思わないな
927
(1): 2017/03/06(月)19:36 ID:l1e3CgfT(7/12) AAS
>>925
それがVRの会議が非効率的だと主張する君なりの理由で良いのか?
928: 2017/03/06(月)19:36 ID:7QNcA0ho(13/14) AAS
>>924
そりゃ平面上じゃリアルを再現できないからだろ
写真を見たピカソがそれでキュビズムに走った
929
(1): 2017/03/06(月)19:37 ID:7QNcA0ho(14/14) AAS
>>927
知らんぞそんなの
君みたいになんでも言語化できるなんて考えてないんでね
事実としてヴァーチャル会議は普及してないし、この先も主流になることはないと断言できる
930
(1): 2017/03/06(月)19:39 ID:u1qhedNM(9/10) AAS
>>924
「ゆかりごっこ」を見てきたら分かるけど、今のVRでは仮想空間を思うように移動できなくてストレスがたまるよ
コントローラーで動いてしまうと、視界との同期がとれずに瞬間移動したように感じて酔う
バイオハザードでは移動時に視界がカクカクになって酔う人が多かった
VRで会議をするなら物理的な入力装置が必要だね
今のVRでは部屋の大きさまでしか移動できない
931: 2017/03/06(月)19:43 ID:zdmkficX(1/2) AAS
>>920
何も証拠がないやん笑
932
(1): 2017/03/06(月)19:44 ID:l1e3CgfT(8/12) AAS
>>926
それが修正されたり、設定を自分で変えられるようになれば解決しそうだな
あと、慣れと言っても個人的にはコーリングカードよりもクリアな時点で十分実用的な気がする
少なくとも飛行機で乗り継ぎ往復24時間とかとの比較なら、ちょっと聞き取れなければ聞き返しても良いわけだし
ただ、VRになれば、更に多くの感覚を使うわけだから、実際の音以上に正確に会話が伝わる気がする

>>929
ピカソは平面にキュビズムで時間も含めて表現したけど、
VRは平面ではあるが自由に移動できることでそれを表現してると思うけどな
お前さんが見ているリアルも視点移動が無ければ3Dのホログラムと変わらないだろ
また、VRは動作などが含まれるから、非言語も伝わるから可能性があるという話
省1
933: 2017/03/06(月)19:52 ID:l1e3CgfT(9/12) AAS
>>930
動画見てみた確かにカクカクでまだ実験段階って感じだな
ただ自分のアバター用意してみんなで会議とか会議以外でも普通に面白そう
934
(1): 2017/03/06(月)19:54 ID:u1qhedNM(10/10) AAS
>>932
情報交換と会議は別物だぞ?
情報交換は別にLINE程度で十分に行えるわけだから、VRでやっても実用的にはなる
しかし、何かを決定、もしくは計画するための会議では情報に齟齬があってはいけない
紙の資料を自分で容易するのであれば、書き漏らしや誤字などを「自分で」修正することは可能
しかしテレビ会議だと送った資料を修正するにはまた別の技術が必要になる
転送途中で改竄でもされてれば、修正は不可能になる
どの程度まで情報の損失を許容できるかが重要なのであって、送れる情報量はさほど重要じゃない
リアルでの会議は一次情報、テレビ会議ないし何かを介した会議では二次情報しか受け取れない
これはどれだけ技術が進歩しても変わらない
935
(1): 2017/03/06(月)20:11 ID:sI3K4pDm(2/2) AAS
俺は天界からの使者だけど
もうすぐ銀河連合が地球に介入してきて地球の悪人を一掃する予定だから。
医療利権のために安楽死法案を妨害してきた悪の医師会の医者は
セントラルサンで魂ごと解体されてリサイクル処理されると聞いてる。
馬鹿な連中だよな。
頭の悪い医学部の医者たちは自分達の愚かさを超権力によって
残酷に処罰される運命にいまだに気づいていない。
936: 2017/03/06(月)20:23 ID:Wygt3G2V(6/7) AAS
>>935
エッチなおしおきはどのような内容ですか?
937
(1): 2017/03/06(月)20:24 ID:zdmkficX(2/2) AAS
たった2週間の学習でプロ・プレイヤーに勝つ。AIが『スマブラ』大会に君臨|ギズモード・ジャパン -
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
938: 2017/03/06(月)20:55 ID:skHkVL4D(1/6) AAS
トヨタ、完全自動運転と高度運転支援の実現に向け新たな実験車を開発 - CNET Japan -
外部リンク:m.japan.cnet.com
939: 2017/03/06(月)20:59 ID:skHkVL4D(2/6) AAS
マイナビニュース: 米IBM、汎用量子コンピューティング・サービスをクラウドで提供. 外部リンク:google.com
940: 2017/03/06(月)21:01 ID:skHkVL4D(3/6) AAS
マイナビニュース: 産総研、Irスペーサー層の採用で大容量MRAMに求められる性能を実現. 外部リンク:google.com
941: 2017/03/06(月)21:04 ID:skHkVL4D(4/6) AAS
マイナビニュース: IDCフロンティア、「NVIDIA Tesla P100」搭載サーバを時間課金で提供. 外部リンク:google.com
942: 2017/03/06(月)21:07 ID:skHkVL4D(5/6) AAS
PC Watch: 国立情報学研究所、高性能/大規模な“水没コンピュータ”実験を実施. 外部リンク:google.com
943
(1): 2017/03/06(月)21:10 ID:skHkVL4D(6/6) AAS
TechCrunch Japan: より良い「双方向」脳=コンピューターインターフェイスの研究が進んでいる. 外部リンク:google.com
944
(1): 2017/03/06(月)21:25 ID:9x7kFN0+(3/3) AAS
>>937
特化型と言っても、一週間二週間程度の学習で世界一レベルになられたら
それだけでもうなんでも出来るよな。人間が意識高く勉強してれば勝てる、
なんてレベルじゃない。

汎用型AIでないと出来ないのは、それこそシンギュラリティくらいじゃね?
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s