[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 61 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 61 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ◆lUrPTBy76LTa [sage] 2017/02/27(月) 23:04:50.24 ID:4RNzXkdh 2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。 未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか? などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。 技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、 生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、 具体的予測の困難な時代が到来する起点。 収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。 ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。 関連スレ[スレタイで検索、特化した話はこちらで] (AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI) (情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク) 関連書籍・リンク・テンプレ集[必見] http://singularity-2ch.memo.wiki/ ※前スレ (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 60 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1487695818/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/1
2: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:12:05.57 ID:wpvtwyC9 AIで雇用崩壊 井上智洋氏「30年後働けるのは人口の1割」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200149 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/2
3: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:12:52.41 ID:4RNzXkdh ヤマトさえ耐えきれない「EC豊作貧乏」の苦悩 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 - http://toyokeizai.net/articles/-/160315?display=b ECはインターネット通販のこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/3
4: オーバーテクナナシー [] 2017/02/27(月) 23:13:38.96 ID:wpvtwyC9 GOETHE4月号 挑戦中毒! な男たち 道を切り拓いた挑戦ストーリー33 http://www.gentosha.co.jp/goethe/ 齊藤元章さん出てる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/4
5: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:16:36.24 ID:YJM+lJ4h >>3 流通もアマゾンになれば効率的になるかもな 料金が高くなればそれだけ新規参入余地が増える というかヤマトは荷物の囲い込みを辞めて他の業者にも回せばいいのにな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/5
6: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:18:03.80 ID:4RNzXkdh >>5 すでに人材不足が深刻で外部委託してる旨が記事に書かれてる。読んだつもりで知ったかぶりするんじゃねえよこの野郎。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/6
7: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:19:58.65 ID:YJM+lJ4h >>6 だからもっと回せと言ってるの 囲い込み過ぎなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/7
8: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:23:49.17 ID:YJM+lJ4h あと不思議なのが何で再配達無料でやってるのか意味が分からん 一度配達でいなければ取りに来いって方式にすればいいのに 海外だけど以前住んでた所はそうなってた ピンポンダッシュみたいな人多かったけどw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/8
9: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:25:09.40 ID:oVXiZC/z 外部委託のドライバーが取り合いになってると書いているようだけど 日本語不自由なのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/9
10: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:27:13.86 ID:YJM+lJ4h それなら高く雇えばすぐに集まるでしょ それが賄えないなら、コストを考えずに受注したのが悪いだけかと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/10
11: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:27:20.96 ID:UwSzcyq7 ロボットやAIが「権利を持つに等しい存在」になった時、人間はどう考えるべきなのか? http://gigazine.net/news/20170227-robot-rights/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/11
12: オーバーテクナナシー [] 2017/02/27(月) 23:28:01.61 ID:qhfLNA3g >>8 おそらく今あるサービスを辞めてしまうと、競合にもってかれるから辞められないんでしょう。 ニーズに応えることで他社と差別化できるならやるしか、みたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/12
13: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:29:05.45 ID:UwSzcyq7 世界で初めて生成に成功したとされる「金属水素」が実験室から消失 http://gigazine.net/news/20170227-metallic-hydrogen-disappeared/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/13
14: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:31:55.97 ID:wOtvUgfS >>13 これはまあ色々言われてたよね… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/14
15: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:33:22.86 ID:KFaap5p1 エクサ→ゼタ→ヨタ→イオ→リン→エンタ→イオタ→オミ→ロイ→シオン→ペジー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/15
16: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:34:37.68 ID:4RNzXkdh 生産効率(受注率と配達達成率)を高められる配送業者が生き残る。ただそれだけの話だろ。ただヤマト運輸とかはサービスしすぎだとは思うが。 不在で受け取れないと配達のお兄さんに本当に申し訳なく思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/16
17: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:39:32.47 ID:1vKExRYz ☆技術的特異点スレッド(未来は如何に?) https://goo.gl/XTmytq 1 : オーバーテクナナシー[] 投稿日:2009/10/14(水) 05:47:23 ID:WTKVpxRS 173 : オーバーテクナナシー[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 00:33:45 ID:Zv7DGvp+ ☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)2 http://archive.2ch-ranking.net/future/1293792635.html 1 : オーバーテクナナシー [] 2010/12/31(金) 19:50:35 ID:9Bicfb3D 1000 : オーバーテクナナシー [sage] 2012/02/20(月) 11:05:48.83 ID:YLHPr2rH ☆技術的特異点スレッド(強いAI?弱いAI?)3 http://archive.2ch-ranking.net/future/1329142684.html 1 : オーバーテクナナシー [] 2012/02/13(月) 23:18:04.49 ID:30aQMgfB 1000 : オーバーテクナナシー [sage] 2012/07/12(木) 04:52:38.19 ID:kbUCupGM ●スレが二桁に突入したのは2014年末● 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/17
18: オーバーテクナナシー [] 2017/02/27(月) 23:41:24.94 ID:H8RF6LNa 安倍さん追及されてるが安定的にシンギュラリティ向かうためには続けてもらった方がいいんだろうか 齊藤さんも説明してるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/18
19: オーバーテクナナシー [] 2017/02/27(月) 23:41:56.96 ID:1vKExRYz >>16 20年も続くデフレマインドにより、 サービス料金を価格に転嫁できないのが原因。 とにかくデフレ脱却できないと経済は良くならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/19
20: オーバーテクナナシー [sage] 2017/02/27(月) 23:42:01.08 ID:YJM+lJ4h >>12 つまり、凄く強欲なんだよなぁーって思う 今、インフレにしたいと言ってるけど社員の頑張りと会社の欲が見事にそれを妨げてるよな ただ、一定金額以上になったら、ロジスティックの分野にもアマゾンが合理化して参入しそうな気もするわw ヤマトもあれだけ美味しいビジネスがあったのに、楽天やアマゾンに使われてばかりで情けないよなぁー 何でネットショップ頑張らなかったんだろって思う >>13 再実験頑張って貰いたいな >>16 つまり、自社の体力を考えずに契約取ってきたヤマトのミスじゃん そういえば、東芝さんも色々契約するのは良いけど、請負金額が安すぎるよな 原発意外にもLNGとか大赤字リスク抱えてるし 出来ないような金額で請け負うことが間違ってると思うんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1488204290/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 982 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.186s*