[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
492(3): 2017/04/28(金)01:36 ID:9UDrVlG9(1/15) AAS
>>392
お前が考えている「汎用人工知能」と俺の考えている「汎用人工知能」はおそらく違うだろう。
俺の「汎用人工知能」の定義は人間が情報処理できることはすべて「汎用人工知能」が行える
と考えている。つまり、新たにアルゴリズムを作ったり、自身のアルゴリズムを恒久的に
最適化・エンハンスできるもの、という定義だ。
過剰に詰め込む必要なんかこれっぽっちもない
汎用人工知能にエンバイロメントを観察させて必要なタスクごとにアルゴリズムを作らせればよい
493(1): 2017/04/28(金)01:47 ID:+kLk/qqA(10/18) AAS
>>492
なるほど
その場合、企業は個人所有の汎用AIより劣った、
AIしか所有しないと言う事なのかな?
重要なのは
企業のAIの処理能力>>個人所有のAIの処理能力と言う問題を
覆せない点じゃないかな?
個人所有の汎用AIがそんな万能AIなら、
企業は、もっと万能なAIを使ってるんじゃない?
500(1): 2017/04/28(金)02:14 ID:BMF0fNyj(9/16) AAS
>>497
>いまのソサエティのシステムのまま汎用AIに続行させてなんの意味がある?
社会の安定性(これはとても重要なんだぜ、漸次的改善を臨む)に資するという意味はある。
急変だ大変革だそしてそれは加速してまだまだ変化の波がやってくるのだというのは、
社会的に善い事かどうかは大きく疑わしい。変化それ自体を悪と断ずることはできないが、
急変ばかりを臨むというのは社会の崩壊を望むとのそう変わらないだろう。
しかし、それは弱いAI・特化型AIの範疇だろうね。
大きな変化もしばしばもたらしつつ、大枠ではまだまだ現状社会の線上での変化に留まるような。
>汎用AIの重要なタスクは世界の広範な最適化と未解決問題の解決にあると個人的に考えている。
だからさぁ、現状社会の安定性なんざ糞喰らえというような方向で急変革を求めるような
省15
513(1): 2017/04/28(金)03:23 ID:BMF0fNyj(13/16) AAS
>>506
>だとしたら、未来の社会システムの為に現在の社会システムに汎用AIが組み込まれるのは妥当だと思うのだが、違うのか?
いやいやこれは違う。
違うと強く断言するのもそりゃまぁ未来のことだからより穏当に分からないというべきかもしれないが、
しかしねぇ、汎用AI・強いAIというのは非常に危険なんだよ。そもそも人間は人間に似せて知性を作るわけで、
そういう話は確か他の人もしていなかったかな、知性の定義どうすべよというそもそもの根の深い問題が
あるんですぜと。
楽観的な形で人間のような知性にはならないだろうという議論もあるようだけど、
おそらくそれは弱いAI・特化型AIの範疇になるのではなかろうか。
現在の社会システムに組み込む以前に、たとえばキミの定義のような(>>492参照)
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s