[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
268: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 14:18:26.04 ID:b2PjDK6b >>259 python覚えてね。javaやc++なんかより簡単。(c++はよく知らんから受け売りだが。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/268
269: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 14:24:28.66 ID:yG+k6Ocs C++はCを覚えた人ならCを拡張した感じで記述が可能 Javaを覚えた人なら、C++特有の機能さえ覚えれば、ほとんど同じようなオブジェクト指向で記述できる C++は静的にも動的にも対応可能だけど、その分学習コストが高い Pythonはライブラリが整ってるから学習コストは低いが、プログラミングのスキルを伸ばすにはやはりCかJavaを学び直す必要がある らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/269
270: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 14:27:49.18 ID:7eqfYSNq ゼロから作る Deep learning読んでるけど 5章が意味不明 というか、ここで紹介した人が以前いて中古で安く入手して読んでるけど第6章(5章は飛ばした) 全体通してめちゃくちゃ難しい 評価良いけどみんな賢い人ばかりなんだなぁーとしみじみ >>268 他の言語は知らないけど(ありそうな気もするけど)、 pythonだと気軽に行列が気軽に扱えるのは凄いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/270
271: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 14:41:51.42 ID:7eqfYSNq AMDのRyzen ThreadripperがIntelの危機感に火をつけた 〜Intelの18コアのSkylake-X急遽投入の背景にあること http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1062361.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/271
272: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 15:14:19.87 ID:4N/XOMH6 >>271 CPUの進化が止まってるーっていうのも、結局は技術的な問題というより、 単にインテルが市場舐めて殿様商売してたってだけなんだよな。 やっぱ競争は必要だわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/272
273: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 15:22:50.22 ID:Q3JL4OLf CPUの進化が止まってるというか、もうすぐ性能が頭打ちになることは明らかだから、出来るだけ間延びさせようとしてるだけでは? クロック数はもう伸びないし、コア数を増やすことぐらいしかやれることないでしょ 技術的な問題は解決出来てない コア数と価格で競ってるだけ まあ低コストで多コアになるなら、相対的にCPUの性能が上がってるともとれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/273
274: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 15:28:25.02 ID:6cD4SzN3 最新型なのに半額以下で10年前に発売開始した車としか比較してもらえないなんて残念な車。 現在の新型と比較はとても無理でかなり差がないと同じ土俵に上がることができないなんて悲惨の一言。 https://www.youtube.com/watch?v=_BE6H9vGbRw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/274
275: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 15:34:37.21 ID:BujM8J/v 2050年、日本人の仕事はAIと中国に奪われるのか http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170530-OYT8T50095.html >私は、長期的にはかなり楽観視しています。長期的には今はないような、より多くの新しい仕事が出てきます。今の東京を見てみても、産業革命以前には想像も出来なかったような仕事をしている人たちであふれています。 新しいニーズや企業もどんどん出てくるでしょう。問題はそこにゆくまでの混乱です。ニューエコノミーの段階に到達するまでの間は、多くの人は自分がこれまで訓練してきた仕事を失うし、それに見合うだけの雇用が必ずしも創出されるわけではありません。 その間の社会福祉的な問題や社会の安定に関わる問題が出てくるのは間違いないでしょう。 これを解決するためには、これまでの発想にはとらわれない大胆な考え方が必要になります。ユニバーサル・ベーシック・インカムという、働いていようがいまいが基本的な収入を保障するという考え方や、教育制度や教育システムを抜本的に変えたりすることなどです。 日本人の伝統的な終身雇用はもはや通用せず、フレキシブルに対応する必要があります。ただ、働き方を変えるのは非常に難しいでしょう。 新しい仕事が創出されようがされまいがBIは必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/275
276: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 15:42:36.97 ID:6cD4SzN3 平成27年4月から、生活困窮者の支援制度が始まります。 生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されます。 働きたくても働けない、住む所がない、など、まずは地域の相談窓口にご相談ください。 相談窓口では一人ひとりの状況に合わせた支援プランを作成し、 専門の支援員が相談者に寄り添いながら、他の専門機関と連携して、解決に向けた支援を行います。 生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。 ■住居確保給付金の支給 家賃相当額を支給します。 離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、 就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。 生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。 ■就労準備支援事業 社会、就労への第一歩。 「社会との関わりに不安がある」、「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、 直ちに就労が困難な方に6カ月から1年の間、プログラムにそって、 一般就労に向けた基礎能力を養いながら就労に向けた支援や就労機会の提供を行います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/276
277: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 15:48:51.28 ID:6cD4SzN3 【埼玉】小学生の列に自転車が突っ込み2人けが 「ストレスを発散させるためにわざと自転車で突っ込んだ」、男(38)を傷害容疑で逮捕 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/277
278: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 15:55:14.35 ID:BujM8J/v 安倍首相、2025年を見据え成長戦略の素案を示す https://www.businessinsider.jp/post-34009 >首相は会議で、人工知能(AI)などを念頭に「新たな技術をあらゆる産業や日常生活に取り入れ、ひとりひとりのニーズにあわせる形で社会課題を解決する『Society(ソサイエティ)5.0』を世界に先駆けて実現する」と強調した。 成長戦略案は、モノづくりの強さや高齢化など社会課題の先進性を日本の強みと捉え、こうした分野に「政策資源を集中投資」すると指摘。 1)健康寿命の延伸、2)移動革命の実現、3)サプライチェーンの次世代化、4)快適なインフラ・まちづくり、5)フィンテック ── の5本柱で具体的な施策を盛り込んだ。 移動革命では、高速道路でのトラック隊列走行を2020年に実現、早ければ2022年の商業化を目指す方針を示した。小型無人機(ドローン)での荷物配送は、2020年代に都市部で本格化させる考えだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/278
279: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 15:55:43.60 ID:7eqfYSNq シンギュラリティと一切関係のないニュースなんで張ってるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/279
280: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 16:01:26.17 ID:6cD4SzN3 【政治】安倍首相「ベーシックインカムは一切考えていない、雇用の創出に全力を尽くす」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/280
281: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 16:05:39.61 ID:7eqfYSNq >>279は ID:6cD4SzN3 へのレス >>278 ドローンって元々はヘリコプターとかあるけど、ヘリって車とくらべて燃費が極端に悪いよな 以前乗ったけど1時間で万単位かかった 気球ならまだ分かるけどドローンだとなんでここまで燃費が抑えられるんだろ またドローンタイプのヘリにしたら燃費を抑えられるのかな? 普及するか否かはコストだと思うけど空を飛ぶって通常滅茶苦茶燃費の悪い移動手段だと思うけどどうなんだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/281
282: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 16:09:34.30 ID:7eqfYSNq >>280 俺から見れば古い物はタダになり、良いサービスも出たら即座に安くなるしBIと殆ど同義だけどな スマホとか古い物なら10万円近い物が数千円とか親に渡してるけど殆どタダみたいな物だし 今回42インチのディスプレイ買ったけど一昔前三桁万円が今や1桁 是非安倍さんにはTPPを初め頑張って貰いたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/282
283: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 16:14:20.51 ID:6cD4SzN3 【国際】安倍首相 アフリカ支援に2億ドル「アフリカで産業人材の育成やインフラ投資に取り組む」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/283
284: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 16:19:52.79 ID:7eqfYSNq >>283 支援というか投資だから日本へはそれ以上のリターンが見込めるし良いことだな 中国なんて支援受けつつアフリカへ投資してるし日本も負けてる場合じゃないよな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/284
285: オーバーテクナナシー [] 2017/05/31(水) 16:25:58.41 ID:6cD4SzN3 【経済】6月1日から一斉値上げ ビール、酎ハイ、タイヤ、電気、ハガキ… オートバックス3時間待ち http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/285
286: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 16:27:42.52 ID:8M//7hUI >>262 えー、なんでよ? 仮に人間だとしても、 「人の間で教育を受けないと『人間』に育たない」のであって、 広い意味では「人工」知能と言えなくもないし。 有機分子で出来ていようが半導体で出来ていようが、ポンコツはポンコツだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/286
287: オーバーテクナナシー [sage] 2017/05/31(水) 17:00:08.95 ID:7eqfYSNq >>285 ハガキとか大昔からあげてないんだし、流石にあげた方が良いだろw タイヤとか一時期転売してたけど、ネットの普及で寡占状態が崩壊して実は恐ろしく安くなってる バカ高い、カーショップへ行く客層は残念ながらそう言った恩恵には疎い人が多いと思う(デジタルデバイド) というか、そもそも気にしてない層だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/287
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 715 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s