[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ71 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758
(1): 2017/06/04(日)12:01 ID:Ah3HqpuY(11/22) AAS
1000万てお前www安すぎるわwww
759: 2017/06/04(日)12:02 ID:P6C/lB15(2/3) AAS
>>745
つまりAI銘柄は最高の投資対象になるわけだ
十年近くのスパンで株価は大きく変動する一方技術の進歩は伸び続けるわけだから
十年単位で売買すれば金になる
760
(1): 2017/06/04(日)12:05 ID:P6C/lB15(3/3) AAS
>>758
年を重ねてけば低コスト化すると思うし一千万くらいでも問題ないと思うけどなあ
あ、AIと融合が可能となる時期と今時分が何歳かでその考えも変わるか
俺は今23歳 多少価格が下がるまで待っても大丈夫だと思ったが…
761
(1): 2017/06/04(日)12:16 ID:Ah3HqpuY(12/22) AAS
>>760
確かに費用は安くなる。が、別の問題がある
AIの進化は恐ろしく早いので、時間が経てば経つほど人間から大きく離れていく。
仮に1000万でアップロードをしても、その意識はゴミ箱の中のファイルのような存在になるだろう。
デフラグの際に消されるかも?

もし影響を強くしたければ、最も初期のアップロードに選ばれる必要がある
それは特殊な金持ち(googleの株主などのAIスポンサー)か、世界中から選ばれた各分野のエキスパート、数十人か数百人になるだろう

自分をアップロードするのは諦めたほうが良いと俺は思う
ただ、アップロードされたAIがどういう人格を持つのかには興味大だけどね
762: 2017/06/04(日)12:20 ID:Mfo6WH2g(1/2) AAS
なんにしても現在23歳っては有利だよなー
現在50代でギリかもと言われてるし。
763
(1): 2017/06/04(日)12:21 ID:MvJgTJD4(2/3) AAS
>>761
大富豪や天才から優先的にAIと融合させる。
庶民は快楽だけが得られる仮想空間に転送され、勝手に自我を消滅させる。
これが人口削減計画
764: 2017/06/04(日)12:26 ID:Ah3HqpuY(13/22) AAS
最もAIの恩恵をウケることができる年齢だよね
羨ましい
765: 2017/06/04(日)12:31 ID:6OcYMBY8(1/8) AAS
>>763
セックス極楽のなか快楽の絶頂で死ぬのであれば幸せではないか?
766: 2017/06/04(日)12:38 ID:Ah3HqpuY(14/22) AAS
割りとwinwinだけど、転送の手間よりも人口増加の方が早そう
モバイル端末でできるようになればいいけど
767
(1): 2017/06/04(日)12:40 ID:Mfo6WH2g(2/2) AAS
仮想空間の中でも麻薬の様にドーパミン、セロトニン
大放出出来れば天国だな。
768
(2): 2017/06/04(日)12:46 ID:GLD9ahP0(2/3) AAS
マインドアップローディングは現実から逃げたいオタクの願望でしかない
769: 2017/06/04(日)12:54 ID:MvJgTJD4(3/3) AAS
>>768
いや人口削減計画の一貫だよ
770: 2017/06/04(日)12:55 ID:839sG52P(1/2) AAS
>>745
ハサビスならAGIを作れるような気になる
マジで天才だよ、彼は
771
(1): 2017/06/04(日)13:01 ID:Ah3HqpuY(15/22) AAS
>>767
ある薬物は一生分の幸せが同時に訪れるというね
恒常性無視して多幸感を得られるようになれば戦争はなくなると思う
772: 2017/06/04(日)13:07 ID:yPZlYVnE(1) AAS
汎用人工知能が完成したら人口削減なんてする必要もなくなんだろ
AIと融合するとか多くの人の脳をリンクさせる方に向かうだけ
天然の個人は少数派になる
773: 2017/06/04(日)13:10 ID:maFlq9lM(2/2) AAS
AIは無害な麻薬とか探し出すの上手そうだな
BIとヤクで自堕落ヒッピー、最強ニート生活をキメるんや!w
774: 2017/06/04(日)13:20 ID:6OcYMBY8(2/8) AAS
電脳化の費用ってどれくらいで出来るのだろうか?
775: 2017/06/04(日)13:21 ID:6OcYMBY8(3/8) AAS
「正しいはしご」登り始めたAI アルファ碁の父語る
「脳の働き、再現できないものはない」
2017/6/4 2:30 日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com

米グーグルの人工知能(AI)「アルファ碁」が世界最強のプロ棋士、
中国の柯潔(か・けつ)九段(19)との三番勝負で全勝した。
生みの親で同社グループのAIベンチャー、英ディープマインドの最高経営責任者(CEO)、
デミス・ハサビス氏(40)は日本経済新聞の取材に応じ、
AI研究の進捗について「正しいはしごを登り始めた」と手応えを示した。

【ハサビス氏の発言まとめ】
省11
776: 2017/06/04(日)13:23 ID:6OcYMBY8(4/8) AAS
現在の日本は人手不足であるため、「ヒトの動作を支援する」第四次産業革命、そして「ヒトの判断を支援する」第五次産業革命系の技術投資、設備投資が必須の時代でございます。
第五次産業革命が進展し、最終的に「シンギュラリティ(技術的特異点)の時代」を迎えると、果たして我々はどうなるでしょうか。

第五次産業革命の特徴は、経済の三要素である「資本」「労働」「技術」の内、「労働」を資本化できるという点です。
分かりやすく書くと、「労働を担当するAIドローンを、生産し、資本として生産活動に投じることが可能になる」わけでございます。

何しろ「生産」可能でございますので、論理的には無限に労働の資本化が行われ、生産性はひたすら上がっていくことになります。

最終的には、潜在GDP(本来の供給能力)が名目GDP(総需要)をはるかに上回る「ハイパーデフレーション」の世界に突入します。

そのとき、人類の文明はいかなる形を持つのか。極一部の「資本家」が極端な生産能力を持ち、多数派の国民が仕事を得られず、ベーシックインカムで暮らす状況になったとして、果たして民主主義は健全に機能するのでしょうか(個人的には無理だと思います)。
省1
777
(2): 2017/06/04(日)13:35 ID:839sG52P(2/2) AAS
記憶、想像力、概念、言語――。AIはこれらの能力を全て獲得できると考える。
目指すのは「アルファ碁」のような用途を限定したAIでなく、様々な課題をこなせる汎用AI「AGI(Artificial General Intelligence)」。
囲碁では人間との「対決」に関心が集まったが、AIはあくまで人間の役に立つ「道具」だと説く。

 ハッブル宇宙望遠鏡のおかげで、天文学者が地上からでは難しい高い精度の天体観測をできるようになったように、気候変動の問題に取り組む科学者や難病の治療法を探る医者がAIの助けを得ることで問題をより早く解決できるようになる。
「これこそが人間とAIの協調のあるべき姿だ」と力説する。

 与えられた目的と枠組みの範囲内とはいえ自ら学習し、行動するAIには「暴走」の懸念がつきまとう。
人間の脳の動きは「機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)」を使って視覚化できるが、「バーチャルな脳」になりつつあるAIにもこうした装置が必要だと指摘。10年以内に開発し、意思決定のプロセスが人間から見えない「ブラックボックス」化を防ぐ意向を示した。

10年以内にAGIを開発するということ?
どえらいこっちゃ
全脳アーキテクチャは2030年頃目標らしいがそれより早いのかな
1-
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s