[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2017/09/10(日)11:07 ID:Mhd3zsDF(1/2) AAS
国際AI学会を席巻する中国 日本は後進国入り寸前
外部リンク:www.nikkei.com
日本国内の人工知能学会では深層学習はいまだに傍流の技術と位置づけられている。
日本の人工知能学会における深層学習関連の講演数は10%弱。定年まで雇用が保証されている
日本の学会では、古くからの人工知能を教えている教授の理解が追いつかず、深層学習を教えられる
教員が慢性的に不足している。いまだに「研究室の指導教官から深層学習を使うことを禁じられている」
という学生の悩みを聞くこともある。こうした理解不足のため、深層学習関連の研究者の育成は
諸外国に比べ極端に出遅れている。
日本では、数年前から第3次AIブームに乗って、「人工知能」とあればなんでも予算が付くという悪癖が
官民に広まっている。しかしブームの中心にあるのは深層学習であって、従前の人工知能と区別せずに
省1
20: 2017/09/10(日)11:13 ID:NwoKaU5Q(7/11) AAS
◆トランプ大統領の科学技術政策◆
2017年8月現在、トランプはIT企業との対立を解消へ進めている。
トランプは、IT予算を前年比16%増の950億ドルに増やすと述べている。
外部リンク:jp.reuters.com
2017年9月、米国立衛生研究所(NIH)の2018年度予算”合計361億ドル”の資金調達が承認された。
外部リンク:www.sciencemag.org
前年度比20億ドルの増額で、その内4億ドルが"Brain initiative"に割り当てられる。
↑
当初アンチテクノロジーだと言われていたトランプ、
結局のところ周囲からの説得に応じたようだね。
省7
21(2): 2017/09/10(日)11:15 ID:NwoKaU5Q(8/11) AAS
「AIが進化し過ぎてワケわかんない時代」は、すぐやってくる!
第1回(全3回)<シンギュラリティ・ビジネス>
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
22(1): 2017/09/10(日)11:19 ID:qL4eg1Q/(4/9) AAS
日本のAI関連特許数は減少傾向
外部リンク:vdata.nikkei.com
いずれ中国は米国に追い付くだろう
23(1): 2017/09/10(日)11:21 ID:HsA3RcW/(1) AAS
増山って桃色ゲリラとかいってエロだかグロだか分らんことしながら極左活動してる人か
24: 2017/09/10(日)11:21 ID:1TR1Z3SI(5/12) AAS
【千葉】父親(73)を殴り死なせた疑い、40歳無職男を逮捕「『今後一人で生きていけない』などと言われて、かっとなった」…鎌ケ谷市
25: 2017/09/10(日)11:41 ID:NwoKaU5Q(9/11) AAS
>>18
核保有国が数えるほどしかないという事実は、
非常に強力な軍事技術が必ずしも魅力的ではないことを証明している。
「国家は、“この技術は不要だ”と主張することができます。
核兵器がそれを証明してくれています」と、新アメリカ安全保障センターのアレンも述べている。
↑
???
いやいや、
核保有国が非保有国の核開発を制限しているだけじゃん。
26(1): 2017/09/10(日)11:42 ID:NwoKaU5Q(10/11) AAS
>>23
と思ってバカにしていたが、
ことBI関連については意外とマトモ。
左右の思想を乗り越えて大同団結しなければいけないかも。
27: 2017/09/10(日)11:50 ID:1TR1Z3SI(6/12) AAS
自称東大卒キチガイシンギュラリティ信者
外部リンク:blog.goo.ne.jp
28: 2017/09/10(日)11:51 ID:1TR1Z3SI(7/12) AAS
働かずに親元で暮らす無職の子供たちが増えていると言われて久しい。
当然、その子供たちだけでなく、親たちも年をとった。
仕事をリタイアし、年金暮らしという親も少なくない。
夫婦の年金だけで、働こうとしない38歳の長男を養っているEさんは、
75歳になったのを機に、長男に家計の現状を包み隠さずに伝えたという。
「貯金通帳の残高や不動産、生命保険など、すべての財産を子供に見せました。
私は何もいいませんでしたが、子供は『親が死んだら、これだけしか残らないのか』と、
かなり真剣に受け止めてくれたようです。
先日、小さな声で『アルバイトでも探してみようかな』とポツリともらしていました。
働く気持ちが出てきたというだけでほっとしました。
省3
29(1): YAMAGUTIseisei~貸し 2017/09/10(日)12:31 ID:vLQGrlPG(1/5) AAS
外部リンク:google.jp
> 9 YAMAGUTIseisei~貸 2017/07/26(水) 21:24:58.83 ID:ocMyi4sG
>> 751 :クタはサイバーパンク好き?:03/06/15 11:16 ID:AVxj6bhJ
>> 24 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/06/14 22:43 ID:S6cGy9tc
>> 日経マイクロデバイス6月号
>> 特別インタビュー 久多良木健
>>
>> 問)コンテンツ・サーバに関しては、どのようにお考えですか?
>> 答)コンテンツとしてソフトや知識、AI(人口知能)を提供していく
>> 可能性があると思います。そのためにはケタ違いの処理能力が必要
省8
30(2): 2017/09/10(日)12:37 ID:x8VqVepY(1) AAS
次回は10月1日に来る予定だった叔父が今日いきなりやってきやがった。
「実家にトラブルを起こしに戻ってくるな!」と言い争いになったが、
叔父は「午後に部屋に入るから片付けておけよ!」と捨て台詞を吐いて去っていった。
31: 2017/09/10(日)12:54 ID:1TR1Z3SI(8/12) AAS
■「下流老人」にならないためにすべきこと
1つめは、公的な年金の仕組みを理解し、認識すること。
将来の年金は現役時代の収入に比例します。
つまり、現役時代にたくさん給料を稼いでいた人は、
それだけ年金をたくさん貰えるという仕組みになっているのですが、
これを理解していない人が多いですね。
貧困に陥る人はその要因を周りのせいにしがちですが、
国の運用の責任や少子高齢化は、年金の計算式自体には全く関係ありません。
正社員の人は働き続けることによって、
ある意味何も考えなくても将来の自分への給料が自動的に仕送りされています。
省3
32(1): 2017/09/10(日)12:59 ID:NwoKaU5Q(11/11) AAS
>>30
楽そうなバイトすりゃいいじゃん。
いまサービス業は何処でもバイト募集中。
33(3): 2017/09/10(日)13:05 ID:1TR1Z3SI(9/12) AAS
[Q] コンピューティングパラダイムが変わると。
[久夛良木氏] Cellコンピューティングになると、家庭の中にスーパーコンピュータがあるのと同じことになる。
これはすごいパラダイムシフト。
今、地球シミュレータクラスのを、IBMがグリッドコンピューティングでやっているけど、
あれがもっとリアルタイムインターフェイスを持って家庭に来ることも可能になる。
それ(演算能力)が何に使えるか、考えるとワクワクして来る。
例えば、ロボットがその(Cellコンピューティングの)中にはいるのか、ロボットの制御になるのか、
お話し相手になるのか、いろいろなことができる。AI(人工知能)に人間が期待できるようになる。
[Q] その段階のCellコンピューティングで、エンタテインメントは何が実現できるのか。
[久夛良木氏] 処理能力は、エンタテインメントを考えるだけでも極端な要望がある。
省11
34(1): 2017/09/10(日)13:09 ID:YH7K5UDG(1) AAS
>>32
ソイツ荒らしだから
いつもは関係ないニュースとか犯罪を書き込んでる奴だよ
いつもはシカトされてるけど自分で考えた叔父の作文書き込んだら毎回誰かがレスくれるから
ウケてると思って作文考えて披露してる
この前叩きまくったら恥ずかしくなったのか効いちゃって最近は書き込んでなかったけどね
35(1): 2017/09/10(日)13:12 ID:1TR1Z3SI(10/12) AAS
Windows 7のシェアに変化なし、10への移行が一向に進まない
2017/08/04
Windows 7には「しぶとい」という形容詞が似合いそうだ。
米調査会社Net Applicationsのデータによると、企業に広く普及している同OSは、
2017年7月の時点でも、Windowsパソコン全体のうちで過半数を占めている。
サポート終了が2年5カ月後に迫る中でも、おとなしく引退への道を進みそうにないことが改めて分かった。
Windows XPのシェアが増加 - 6月OSシェア
[2017/07/03]
Net Applicationsから2017年6月のデスクトップOSシェアが発表された。
2017年6月はWindowsとMacがシェアを減らし、Linuxがシェアを増やした。
省5
36(2): 2017/09/10(日)13:23 ID:qL4eg1Q/(5/9) AAS
意識の実装って、意外と簡単なんじゃね?
脳の視床-皮質系のシステムを解剖して、理論を作るだけでいい
37(1): 2017/09/10(日)13:32 ID:Mhd3zsDF(2/2) AAS
>>33
先見の明があるが数十年早すぎたな。
38(1): yamaguti~kasi 2017/09/10(日)14:17 ID:vLQGrlPG(2/5) AAS
>>29 >>33 >>37
PLAYSTATION3 ( Cell ) 系 = 生命線
( Pо4 系 = 絶望的 次々世代融合系ダイブ系 VR )
>>26
>861 :オーバーテクナナシー:2017/09/08(金) 18:52:08.68 ID:omA2Tych
> 2017/8/27 松尾匡×井上智洋 「ひとびと」のための経済 そして ベーシックインカム
動画リンク[YouTube] t=TyuuBan
>政治的に右な人が経済的には左 ry 政治的に左な人が経済的には右 ry
> 経済緩和する人達はそれは金融右翼なんじゃなくて金融左翼
:
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 964 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s