[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
552: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 15:47:45.91 ID:DGu5ZPjY 技術は応用できてからお金になるはず。 AIのアイディアはあっても応用するにはその分野の現場の経験や知識を AIに学習させないとできない。 Google自身でやるにはGoogle自身の現場の経験や知識しか使えないので 仕方なくいろいろ買収してるのでは。 今度は買収された分野の人がAIにどう学習させたらいいか考えないといけなくなるので 結局なかなかできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/552
553: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 15:48:17.51 ID:RCiwtjJS GoogleのBrain TeamのAI研究者たちは毎日何をしているのか http://jp.techcrunch.com/2017/09/16/20170915a-typical-day-for-researchers-on-googles-brain-team/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/553
554: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 15:56:21.75 ID:CIMXmMf/ ちょっとやらかしました 以後気をつけます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/554
555: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 15:58:16.57 ID:CIMXmMf/ ID:ZPim/OqDは私です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/555
556: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 16:02:30.18 ID:WgBNl33I ■速報■ プレシンギュラリティ到達まであと2時間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/556
557: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 16:18:39.98 ID:ZDDXXUaj 全裸待機 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/557
558: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 16:26:05.64 ID:I0pGUg3d しません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/558
559: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 17:09:55.64 ID:C5/SesCH アウディの「Aicon」は、完全自動運転を実現する未来のラグジュアリー・サルーン http://jp.autoblog.com/2017/09/15/audi-aicon-concept-is-another-take-on-our-fully-autonomous-futur/ ヒトは自動運転車にどんな反応を示すのか? Fordが編み出した秘策 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1081104.html 「朝8時のミーティングのための車が到着しましたよ」ジャガーの最新コンセプトカーはもはや車ではなくハンドルのみ https://www.gizmodo.jp/2017/09/jaguar-sayer.html 来月実施予定のテスラのLA→NY駐車場の無人運転テストを以って自動運転テクノロジーは完成。 残るは行政、法律、倫理の問題。というところで独政府が今後の方向性となりそうな指針を発表。 「避けられない事故の発生時、年齢性別人種疾患有無等で優先順位を考慮するアルゴリズム搭載を禁ずる」 https://twitter.com/buddhobhagavan/status/906882963043885058 テスラ社長が「水素は愚か」と強がるワケ http://lite.blogos.com/article/246577/ TeslaがEV用バッテリーの移動式交換装置で特許を出願、当面Model S, X用 http://jp.techcrunch.com/2017/09/16/20170915tesla-files-patent-for-mobile-battery-swapping-rig/ 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011140721000.html 22年1400万台「3割をEVに」 ルノー・日産ゴーン氏 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ15I47_15092017000000/ サムスン、自動運転技術への投資を加速--3億ドルのファンドを設立 https://m.japan.cnet.com/story/35107335/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/559
560: yamaguti~貸 [sage] 2017/09/16(土) 17:23:25.23 ID:0o1Jm2q0 BE:138871639-?2BP(0) sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif >>542 一部情報分野化 ? : 仮説 ? の検証 ( シミュ ) 一部情報工学分野化 ? : シミュ 裏付け ( 工学的接地 ) >マテリアルズ・インフォマティクスとは、情報科学と計算科学の手法を組み合わせて新 ry 材料を発見 ry >。これは、バイオインフォマティクスやケモインフォマティクスと同種 ry >。 ry 、材料から物性値を計測していたところを、あらかじめ設定した物性値 ry 、という逆方向の考え方だ。 > ry 、データ駆動型の材料開発などとも呼 関連 : 某料亭の主 旨み物質に着目 物質的条件を満たす料理を開発 ( 所謂アナログ手法 ) >>286 訂正 : マルチモーダル → マルチビュー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/560
561: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 18:01:19.31 ID:C5/SesCH 世界のユニコーン企業、8割が米と中国に集中 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-03142438-clc_cns-cn 東北大など、光照射によって「巨大な」磁気の波が生成されることを発見 https://s.news.mynavi.jp/news/2017/09/15/087/ 言葉の壁、2020年にも崩壊。総務省とNICTが多言語自動翻訳の実用化目指し「翻訳バンク」開始 http://japanese.engadget.com/2017/09/15/2020-nict/ 世界的にガソリン車禁止へ...トヨタが敗者に転落すれば、日本の製造業終焉の可能性 https://gunosy.com/articles/RrZNZ ガソリン車が世界的禁止、日産が自画自賛「各社が日産追いかけ」「EV距離問題は解決」 https://gunosy.com/articles/RhwKc http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/561
562: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 19:06:40.21 ID:A98Rxg8l 自画自賛で草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/562
563: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 19:48:05.54 ID:xOdMtYui シンギュラリティが宗教だって言う人いるけど理屈で言えばそんなん当たり前なんすよねぇ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/563
564: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 20:05:11.89 ID:vtbJd0Xw 「変なホテル」の生産性5倍に ロボットに笑顔 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO20293600T20C17A8000000 新世代AIが生きるかどうかは、インプットする情報量にかかっています。 それを集めるのに成功した企業で、 人間よりも早く正確に業務をこなせるAI・ロボット革命が起きると思います。 それがいつなのか、私にも分かりません。 だからこそ徐々に研究させているのです。 脳のモデル化で、科学のプロセスを自動化する 〜高橋恒一・理化学研究所チームリーダー http://top-researchers.com/?p=804 たしかに日本ではいま、データの重要性が叫ばれています。 ただ、ロボットやネットワーク、IoTなどと人工知能技術が結合して データ取得の自動化が進むことで、 逆説的ですがデータの重要性は低下してゆくと思います。 ↑ 実業家と研究者とでは、見えている視野が違うのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/564
565: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 20:37:06.88 ID:I4pVeC4+ >>563 信教の自由だろ 文句言うなら信者からポワされるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/565
566: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 20:42:50.08 ID:BhnTwfLM このスレではカーツワイル尊師を侮辱したらポアな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/566
567: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 20:58:54.32 ID:vtbJd0Xw テスラ社長が「水素は愚か」と強がるワケ http://lite.blogos.com/article/246577/ ■テスラにとって一番厄介な敵は水素 【安井】ZEV規制がテスラの業績を下支えしているわけですね。 【清水】この規制でホンダやトヨタは年間数十億円のお金をテスラに払っているわけです。 それがテスラの大きな収益源になっている。 このことが実は、イーロン・マスクが「水素はバカだ」と言い、 燃料電池車(FCV、フューエルセル車)を「フール・セル」と 揶揄している理由だと僕は思っています。 【安井】なぜですか。 【清水】テスラにとって一番厄介な敵は水素だからです。 ■ZEV規制は「水素」に移る可能性がある 【清水】カリフォルニアの2018年モデルイヤー以降のZEV規制で、 例えばEV1台販売した際に得られるクレジットが1だとしたら、 FCは2.5ぐらいのクレジットもらえるようになるんです。 カリフォルニア州の考え方として、 EVはもう普及期に入ってきたから、クレジットを減らすよと言い始めた。 次の高みを狙い、FCVにインセンティブを乗せるよということなのです。 2018年からFCV、つまり水素のほうにカリフォルニア州は力を入れようとしている。 【安井】イーロン・マスクにとっては、 今のうちにFCVを潰しておかないとクレジットが これまでのように売れなくなるということですね。 だから水素を敵にしているという見立てですか。 【清水】そうだと思います。 イーロン・マスクほどの頭脳があればわかるはずです。 あらゆるロビーイングで水素を潰すのが、今のイーロンの仕事だと見ています。 【安井】市場関係者やメディアでは、 「もうFCVは終わりだ、次はEVだ」という見方がありますが、そうではないという見方ですか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/567
568: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 20:59:05.03 ID:vtbJd0Xw ■ドイツも2025年頃にFCV実用化へ 【清水】アメリカの場合はシェールガスが出てきたので、 輸入石油に頼らないでもエネルギー自給率は100%の国になりそうなので、 どうしても水素が必要だというわけではないですが……。 でも大気汚染の原因となる排ガスをゼロにして、長距離をドライブできるのはFCVだけです。さらに日本の場合は水素しかないと考えています。僕はエネルギーの自給率を高めるためにも、日本は水素をあきらめてはいけないと思います。 【安井】なんとなく今、FCVはもう終わったみたいな感じになっていて、 しかもイーロン・マスクが、EVが主流になると言うものだから、市場もそう受け止めている。 でもこの8月、 石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルとホンダ、トヨタが米カリフォルニア州北部で 水素ステーションを拡充することを決め、 そのプロジェクトに同州のカリフォルニア・エネルギー委員会が 約1600万ドル(約18億円)の補助金を出します。 カリフォルニア州はFCVの普及にも熱心ですね。 【清水】今年9月のフランクフルトモーターショーでは、 ついにドイツメーカーもFCVを2025年頃までに実用化すると言い出しました。 もはや水素は脱原発と脱化石を実行するなら、不可欠なエネルギーシステムだと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/568
569: オーバーテクナナシー [sage] 2017/09/16(土) 21:00:59.44 ID:xOdMtYui >>565 あぁすまんそういう意味じゃなくてシンギュラリティ起きる明確な根拠示せって言われても未知のことでどうしようもないんだから否定派にとっては宗教って言っとけばとりあえず相手黙らせられちゃうよねって話 俺は本当に起きたらすげー面白そうだからシンギュラリティ肯定派 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/569
570: 燃料電池車、オワコンじゃないじゃん。 [] 2017/09/16(土) 21:01:38.86 ID:vtbJd0Xw みんなイーロン・マスクの掌で踊らされてるな。 https://twitter.com/elm200/status/908621120038871040 Eiji Sakai @elm200 この経産省のビジョンのなさが、日本の自動車産業の命取りになるだろう。 そもそも2017年後半になっても燃料電池車などに言及している時点で終わっている。 日本経済の未来は暗い。 / “経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 …” 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011140721000.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/570
571: オーバーテクナナシー [] 2017/09/16(土) 21:03:55.43 ID:vtbJd0Xw 【安井】イーロン・マスクにとっては、 今のうちにFCVを潰しておかないとクレジットが これまでのように売れなくなるということですね。 だから水素を敵にしているという見立てですか。 【清水】そうだと思います。 イーロン・マスクほどの頭脳があればわかるはずです。 あらゆるロビーイングで水素を潰すのが、今のイーロンの仕事だと見ています。 ↑ こういう所がマスクの嫌われる理由か。 アメリカのホリエモンだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/571
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s