[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: 2017/10/03(火)12:58 ID:k9j9ekPw(1) AAS
技術は爆速で進化しても人間はついていけないんじゃねー?全部の自動車が自動運転に切り替わるのに何年かかるだろ?
俺、今の車15年乗っとる。日常みてると数年でプレシンとかどうしても思えねーんだ。
235: yamaguti~貸 2017/10/03(火)12:59 ID:wyLV9gez(1/7) AAS
◎ 意識現象も最終的には量子的なレベルで説明
◎ 意識現象も最終的には量子的なレベルで再現 ( 哲学 ゴースト 有機 )
△ 意識現象は一まず量子的なレベルを優先して意図して再現 ( シンギュラリティ プレ )
>>161 外部リンク:www4.nhk.or.jp
> 人間ってナンだ?超AI入門
> Eテレ 10月6日(金)放送スタート 毎週金曜 午後10時
>作家…村田紗耶香,ロボット開発者…前田佐知夫, ry …ヤン・ルカン, >松尾豊, ry 徳井義実, ry 茅原実里
超豪華布陣 ( + 情о統о思о体要素 ? )
省15
236(1): 2017/10/03(火)13:03 ID:Yv29TF8F(2/5) AAS
>>233
その求められてる最小限の機能は、
多少人間の言葉を理解してる様に見えて、
アプリやら、ハードを多少制御できると言う機能だろうから、
ぶっちゃけ、
siri程度の機能で、
基本的なものは、揃ってる。
後は、
どうやれば、それが汎用AIチックに見えるか、
と、
省13
237: 2017/10/03(火)13:03 ID:A24rssZj(2/2) AAS
windows10 の仕組みをまねするのにIC分解して
あ、量子効果が働いてるとか調べてたら
かなり当分まねできないよね。
238: 2017/10/03(火)13:10 ID:Yv29TF8F(3/5) AAS
>>236
そしてそれは、
今後のAI技術の浸透と拡大時に、
重要な、
プラットフォームとして、存在することになる。
そして、
このアプローチをしていない、
日本企業が、
仮に人間に近いAIを生み出したとしても、
プラットフォームを念頭に置いてないので、
省3
239(1): 2017/10/03(火)13:32 ID:IxU5+qzu(4/11) AAS
>>233
>それなら、人間が直近でAIに求める機能だけを、
>切り取ってつなぎ合わせて、
>
>それを、勝手に汎用AIだとか、
>脳を模したAIだとか言って、
>頒布した方が、商業戦略的に勝つよ。
それができねーから最初のAI開発から50年経っても汎用AIが出てきていないんじゃねぇかよ。
ちなみに「汎用AI」を謳った”ルナウェア”は半年で謎の圧力で完全に消え去った
240(1): 2017/10/03(火)13:52 ID:Yv29TF8F(4/5) AAS
>>239
そうかい?
この前、intelが、
脳を模してるかどうかは分からんけど、
脳を模したAIチップを開発したって、
発表してなかった?
241(1): 2017/10/03(火)14:09 ID:IxU5+qzu(5/11) AAS
>>240
Intelがクラウドに依存せずチップ単体で自律的に学習していけるAIチップ「Loihi」を開発中
外部リンク:gigazine.net
これだろ。”脳を模した”とかそういう謳い文句は耳にタコが出来るほど聞き飽きてるが、
だいたいろくなもんじゃない。おおよそ飛ばし記事。神経工学的精度は最低レベルなのがだいたいだから。
どうせDLを超高速で実行できるだけのコアなんじゃないか?詳細をみないと分からないけど。
Intel’s New Self-Learning Chip Promises to Accelerate Artificial Intelligence
外部リンク:newsroom.intel.com
技術的情報は見つからない
242: 2017/10/03(火)14:11 ID:Rf3xbYkA(1/3) AAS
10年前に書かれた「10年後に無くなっていそうな商売」という記事の答え合わせ [456554519]
2chスレ:poverty
243: 2017/10/03(火)14:34 ID:EsHLmzv9(1) AAS
ID:Yv29TF8F
金儲けと無駄な改行を空けることしか考えてないゴミ
244(1): yamaguti~貸 2017/10/03(火)14:37 ID:wyLV9gez(2/7) AAS
△ 脳を模したAIチップ
○ 階層構造に h/w 対応した AI ( AL ) チップ
◎ 階層構造に h/w 対応したモーフィック NSPU
>555 : 551 2016/11/13(日) 11:13:59.03 ID:5tF5+oR3
> Page 12
:
> HTM ネットワークは ry 、階層構造、時間と疎分散表現( ry )の主要機能を包含する限り、
> 我々は汎用的なコンピュータを使ってモデル化することができる。
> 我々はいずれ、HTM ネットワークに特化したハートウェアを作ることになる ry
>767 yamaguti~貸 2017/09/26(火) 19:17:46.00 ID:KkB3K1pk?2BP(0)
省17
245: 2017/10/03(火)14:39 ID:Yv29TF8F(5/5) AAS
>>241
そうその「Loihi」の事だけど、もっと直接的な記事もある。
インテル、自己学習型AIチップ「Loihi」発表--人間の脳の仕組みを模倣
外部リンク:japan.cnet.com
そもそも、現在の技術水準で、
脳を模したAIチップなんてものが作れるのかと言うと、
まず無理なはずなんだけど、
実際は、
脳の機能の極一部と、
似ていると思えるような機能が、
省16
246: こんなの時代遅れだな。 2017/10/03(火)15:04 ID:fN/qQAoR(1/16) AAS
立命館大学、グローバル教養学部新設
外部リンク[html]:sp.yomiuri.co.jp
立命館大(京都市)は2日、
2019年4月に大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)に
「グローバル教養学部」(定員100人)を新設する構想を発表した。
授業はすべて英語で行われ、
豪州の名門校オーストラリア国立大(キャンベラ)の学位も取得できるという。
学科はグローバル教養学科のみで、
1学年の内訳は日本人30人、留学生60人、豪州人10人。
オーストラリア国立大には3年時に1年間留学する。
省3
247(1): yamaguti~貸 2017/10/03(火)15:08 ID:wyLV9gez(3/7) AAS
>>244
失礼 h/w サポートでなく s/w サポートの予感 ( ↓ それにしては ? ドヤ顔杉 ? のインテル )
>84 yamaguti~貸 2017/09/26(火) 16:44:33.68 ID:KkB3K1pk?2BP(0)
> * 完全に非同期のニューロモルフィックな多数のコアメッシュ。
> 幅広いスパース、階層、リカレントニューラルネットワークトポロジをサポートし、
+
自分以上の読まない厨が少なくないスレ
>767 yamaguti~貸 2017/09/26(火) 19:17:46.00 ID:KkB3K1pk?2BP(0)
> 2chスレ:future Interu NyuuroMoofikku
省5
248(1): こういう努力も意味が無くなる。 2017/10/03(火)15:11 ID:fN/qQAoR(2/16) AAS
自分に感動した…英検2級に見事合格、深谷の7歳女児
高卒程度の難易度、努力が結実 合格の秘密は
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
249: 2017/10/03(火)15:17 ID:DWOYODMX(1/2) AAS
今、明治維新よりも大きな変革が起きていることに気づいているか
外部リンク:www.omron.co.jp
250: 2017/10/03(火)16:10 ID:RwEkkAj5(5/5) AAS
米最新スパコン「Summit」、世界トップ奪還を目指す
外部リンク:wired.jp
251(1): 2017/10/03(火)16:41 ID:fN/qQAoR(3/16) AAS
日本ディープラーニング協会、理事長に東大・松尾豊特任准教授が就任
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
252: 2017/10/03(火)16:42 ID:ytY1ZKc7(1/5) AAS
うほほほーい。
ジーンジェネシス2.0の結果が出たよ。2017年9月13日に返送してから、10月3日に結果出た。
Y染色体ハプロはOで、ミトコンドリアハプロはDなのは一緒。別に日本深層心理学協会が偽物と入れ替えてることはなさそうだ。
29800円。
細かい検査報告は、ほとんどの検査結果が普通。
筋力、普通。
握力、普通。
頭の良さも、普通で、まあ、どちらかといえば頭はいい方。遺伝的に。
反射神経だけ抜群に高い。中学生の時、二年生でレギュラーになって先輩に勝ったキーパーの実力は本当だったようだ。
気にしていた座高も、普通で、学年一座高が高かったおれはやっぱり、小学生の時に腹筋のやりすぎか?
省7
253: 2017/10/03(火)16:59 ID:ytY1ZKc7(2/5) AAS
理系おすすめ本。
これを全部やると、東大模試で数学偏差値80いくらしい。理三はもっと上だけどね。
東京工業大学数学入試問題50年―昭和41年(1966)~平成27年(2015) 聖文新社
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s