[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 2017/10/03(火)23:50 ID:fN/qQAoR(15/16) AAS
CaliBurger

>>294
>>299
同じ会社が使う予定のロボットだよ。
306
(3): 2017/10/03(火)23:51 ID:fN/qQAoR(16/16) AAS
>>304
ユーチューバーの動画って面白い?

総じて詰まらないんだけど。
中学生くらいが視聴して楽しむような内容ばっかり。
307: 2017/10/04(水)00:11 ID:vtRI4z+B(1/2) AAS
「天才」の名を冠す、手術支援ロボットの今
外部リンク:www.buzzfeed.com
308
(2): 2017/10/04(水)00:42 ID:fmL5+L34(1/2) AAS
>>303 断じて陰謀論じゃない
ユダヤが地球の富の半分以上を所有しているのは事実だし
金儲けという分かりやすい尺度で繋がってしまいより富を集中し
排他的なふるまいをしてしまうのは自明のこと
悪意や陰謀があろうがなかろうがそこは大した問題じゃない
人類にとって不幸な状態を自分らではどうにもできない、そこに問題があるw
309: 2017/10/04(水)01:16 ID:UHQXk+Mq(1/12) AAS
>>308
別に一つのユダヤ人ファミリーが全ての富を牛耳っている訳じゃないだろう。

ユダヤ人同士でも商売敵だ。
310: 2017/10/04(水)01:18 ID:UHQXk+Mq(2/12) AAS
グローバリスト系のユダヤ人とシオニスト系のユダヤ人は思想が全く違う。

イスラエルは必ずしもアメリカの指図通りに動かない。
311: 2017/10/04(水)01:20 ID:UHQXk+Mq(3/12) AAS
イスラエルのネタニヤフ首相はオバマ政権時のケリー国務長官を文字通り殴っている。
312
(1): 人間を過大評価し過ぎ。 2017/10/04(水)01:25 ID:UHQXk+Mq(4/12) AAS
歴史が示す事実、AIは新たなビジネスを作り出す
デジタルトランスフォーメーションの全容と本質(第3回)
外部リンク:jbpress.ismedia.jp

AIの活躍は、人間がいるからこそ

人間の強みとは何か。それは「人間らしさとは何か」を見つめていくことになるだろう。人間は長時間働けないものの、その制限や弱さから生まれるニーズがある。1人で働けないからこそコラボレーションが必要になり、そのためにはスマートフォンのようなデバイスや通信回線は欠かせないし、コミュニケーションに役立つソフトウェアやアプリも必要になる。

何が必要かを考えられるのも人間。新たなビジネスを生むことも人間ならではだ。どのイノベーションにしても、何らかの課題を解決するために生まれている。それは人間や社会がさまざまな制限を抱えているからできることだ。

人間は休息を必要とし、無理をすれば体調を崩すし、何よりも寿命がある。だからこそ医療がある。AIは医者を助けるために治療方法を探すが、医者がいなくなることはないし、何よりも人間が存在する限り患者がいなくなることもない。人間がいるからこそ、AIは活躍の場がある。
省3
313: 2017/10/04(水)01:35 ID:fmL5+L34(2/2) AAS
金持ち喧嘩せずってあるだろ
民主党と共和党、ユダヤ系とWASP、カソリックとプロテスタント、ゴールドマンとJPモルガン等々、
下っ端はプロレス、あるいはマジデ抗争させられているが
根っこのロスチャとロックフェラーは結構しっぽりやっているっていう
人々に考えさせ相場でポジを取らせ、結局どっちの損切りもいただく・・・それが盤石の勝ち方だよ
ああ陰謀論になってしまったw
314: 2017/10/04(水)01:48 ID:UHQXk+Mq(5/12) AAS
そういう小ざかしい相場云々もテクノロジーの大波が飲み込んでゆく。
315: yamaguti~貸 2017/10/04(水)01:56 ID:/PUVPYif(1/2) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>312 >>289
> AIは人間の脅威ではなく補佐役としてこそ、存在価値がある。

= 超知能に決闘状 → 駆除リスト入り乙
316: 加津庸介 2017/10/04(水)02:21 ID:9e+c8nny(1/7) AAS
俺の名前は加津庸介。
職業はデイトレーダー。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
東京都港区出身。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
趣味は自撮り。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
好物は抹茶ラテ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
特技はギター。
省2
317: 加津庸介 2017/10/04(水)02:23 ID:9e+c8nny(2/7) AAS
>>282
Wikipedia?
どうせ貴様の都合が良いように編集してるに決まってる。
貴様はアンサイクロペディアの編集でもしてろ愚か者め。
318: 加津庸介 2017/10/04(水)02:25 ID:9e+c8nny(3/7) AAS
>>300
Youtubeで真実か。
とんだ情弱だな。
XVideosでも見てろゴミが。
319: 加津庸介 2017/10/04(水)02:27 ID:9e+c8nny(4/7) AAS
>>306
Youtubeに限らず動画で自己主張してる奴はIQ100以下の底辺だ。
奴らの動画を見て面白いと思うのは奴らと同じIQ100以下の底辺ってことだよ。
320: 加津庸介 2017/10/04(水)02:28 ID:9e+c8nny(5/7) AAS
>>308
オカルト板に帰れクズ。
ムーのトンデモ記事を読んでオナニーでもしてろ。
321
(1): 2017/10/04(水)02:42 ID:JBYTTPz3(1/2) AAS
人間は病気とか過労になったりするけどAIにはないだろうから反乱とかは起こさないと思う。起こす必要ないと思う。頭の悪い人がAIを悪用する事の方が危ういんじゃないかな?
322: 加津庸介 2017/10/04(水)03:05 ID:9e+c8nny(6/7) AAS
国連がAI・ロボット動向を監視する常設組織設置へ
外部リンク:forbesjapan.com
>今年8月には、テスラ・モータズのイーロン・マスクCEOなどAI・ロボット分野のリーダー100人余りが、
>兵器にAIを搭載することで“負のイノベーション”が起こる可能性があると懸念を表明した。
>彼らは、国連が人工知能ロボットの危険性を防ぐために行動をすべきだと主張したが、今回、それが実現する形だ。
ホラ吹きズラ野郎の戯言なんぞ信じる国連は解体すべきである。
323: 加津庸介 2017/10/04(水)03:07 ID:9e+c8nny(7/7) AAS
さて、そのホラ吹きズラ野郎だが。
テスラ、Model 3をいまだ260台しか生産できず。「すぐに問題解消」としつつ原因詳細は非公開
外部リンク:japanese.engadget.com
AIの暴走より自分の会社の心配しろやハゲ。
324: 2017/10/04(水)04:46 ID:C/XYWEe6(1) AAS
「我々はコンピューターのシミュレーションの中で生きているわけではない」と研究者
外部リンク:gigazine.net

東芝、6分間の超高速充電で320km走行可能にする次世代リチウムイオン電池
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
東芝、高容量化したSCiBリチウムイオン電池の試作に成功。
5000回充放電しても容量90%を維持。
10Cの超急速充電が可能。
2019年製品化を目指す。

私が26歳ですべての医者を「クビ」にした理由
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省11
1-
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.576s*