[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2017/10/05(木)06:14 ID:zTfxal86(2/3) AAS
どうなる? 自動運転
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
「運転自動化」と「出荷状況の見える化」
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
ゲノム編集の可能性とリスク
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
460: 2017/10/05(木)06:32 ID:wRLnBNFR(1) AAS
案の定ニートがBIネタでスレを伸ばしてて笑った
ここ高卒ニートの割合が一番多そうだな
ロクに技術的な話も出来ず、知識のないアホでもたどり着けるニュースサイトをもとに
これまた低レベルな妄想ばかり
技術や知識に興味あるんじゃなくて、とにかく働きたくない魂胆だけのスレだねここは
461: 2017/10/05(木)06:34 ID:6VVhRk2X(1/4) AAS
>>452
すげーな
最初は微妙でもすぐにアプデされまくって5年もあれば通訳超えるだろうな
トラックドライバーより先に通訳が逝ったかな
462(1): 2017/10/05(木)07:28 ID:leQhIMuH(1/2) AAS
そういえば、今後開発される初期の量子コンピューターはスパコンみたいにエクサスケールとか、どんなスケールのコンピューター技術になるの?むしろ測定できない?
463: 2017/10/05(木)07:46 ID:zTfxal86(3/3) AAS
ノーベル物理学賞受賞 『重力波』は何がすごいのか?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
464: 2017/10/05(木)07:56 ID:6WQJWjBu(1) AAS
グーグルのようつべの自動字幕見るとまだとても買う気おきねー
あんな奇天烈な日本語囁かれたら脳がスパゲッティになるわw
465(1): 2017/10/05(木)08:05 ID:Lfz+cpYL(1) AAS
でも英語字幕はそこそこ正確だよな
466: 2017/10/05(木)08:24 ID:6VVhRk2X(2/4) AAS
>>397
これと今回のイヤフォン合わせて考えるとすごい事が起こってんだなってのを実感する
言われてる通り、どんどん技術革新起きてるっぽいな
467: 2017/10/05(木)08:41 ID:qnofrklr(1/2) AAS
>>465
ヒアリングの練習に使えるわアレ
468: 2017/10/05(木)08:44 ID:7qWi7bS+(1) AAS
Googleのワイヤレスイヤフォン「Pixel Buds」。日本語を含む40言語をリアルタイム翻訳
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
469: 2017/10/05(木)08:52 ID:t34xWxOy(1) AAS
ここは馬鹿しかいないな
この翻訳イヤフォンは相手の言葉訳してくれないし日本語なんて少子化で落ち目だし研究が進むと思ってるの?
470: 2017/10/05(木)09:20 ID:KoSDU17p(1) AAS
翻訳しやすい話し方なら使い物になるかも
五輪のボランティアはこれでいいんじゃないか
471: 2017/10/05(木)09:53 ID:zgVGZK8c(1) AAS
自然言語処理出来なくても、膨大な翻訳データがあればボトムアップ式で翻訳精度はあがるやろ
AIと話すなら自然言語処理が必要だけど、翻訳だけなら地道な方法で十分だと思うが
472: 2017/10/05(木)10:07 ID:edDNwY6x(1/4) AAS
勢い凄すぎて次スレがなかなか立たないわ
1位 ニュース速報+
【希望の党】「ベーシック・インカム」導入を選挙公約に 他「コイケノミクス推進」など★9
勢い 27044
473: 2017/10/05(木)10:14 ID:aGB4SpmZ(1) AAS
米グーグルや米アップルが開発した人工知能(AI)の知能指数(IQ)は6歳児以下−−。
中国政府傘下の中国科学院などによる調査、研究でこんな結果が出た。ただ、2年前の調査と比べると、AIの知能は大幅に向上しており、人間の能力を超える「シンギュラリティー」を目指すAIの開発が今後どう進むか、研究を続けていくという。
(中略)
研究のベースとなる調査は昨年実施され、それによると、IQは人間が18歳で97・0▽12歳で84・5▽6歳で55・5となる一方、
AIはグーグル製が47・28▽中国の検索大手バイドゥ製が32・92▽米マイクロソフト製「ビング(Bing)」が31・98▽アップル製「シリ(Siri)」が23・94−−だった。
外部リンク:mainichi.jp
474(1): 2017/10/05(木)10:15 ID:6VVhRk2X(3/4) AAS
この段階でのベーシックインカムの議論はシンギュラリティにあまり関係ないのでは?
まだ人間がやる方が効率いい仕事多いし
475: 2017/10/05(木)10:23 ID:2bHwSNz8(2/4) AAS
ロボットの活躍の場を空けとくためにはベッカム早いほうがよい
機械学習ってロボットの稼働台数が多いほど
良い作業方法の発見と共有が加速する仕組みだから
人間を片付けてロボットを突っ込むスペースを空けるためにもベッカム
即時導入!
476: 2017/10/05(木)10:25 ID:edDNwY6x(2/4) AAS
ジャップランドがどれだけ話し合いに時間かかると思ってんの
477: 2017/10/05(木)10:32 ID:iBO1vOyQ(1) AAS
ロボットの活躍云々なら別にBIじゃなくてもええやろ
ロボット導入支援、失業支援、ロボット推進委員会、その他で十分
一度決めたものは撤回するのが難しい日本では、むやみにBIを導入するのは危険
478(1): 2017/10/05(木)10:34 ID:mGyProkW(1) AAS
AGIで6歳児並に迫ってるとはとても思えんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s