[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 2017/10/06(金)23:51 ID:2swzT8nR(14/14) AAS
庶民は『くれる』ってとこに投票しとけば良い
自民党は国内から取り上げて外国にばらまくだけだし
東芝がヤベーのももとはと言えば
687(1): 2017/10/06(金)23:54 ID:O8GEs7zw(7/10) AAS
>自民党は国内から取り上げて外国にばらまくだけだし
近視眼的なバカ。
カネを出さずに外交なんて出来ねぇんだよ。
688(1): 2017/10/06(金)23:55 ID:O8GEs7zw(8/10) AAS
>>685
そんなことはない。
シンギュラリティ到来後といえども、
労働の対価としての報酬が無くなるだけで働くのは自由だろう。
689: 2017/10/06(金)23:56 ID:O8GEs7zw(9/10) AAS
>>683
自民党との連立政権になるだろうから意味はある。
690(1): 2017/10/06(金)23:57 ID:JkKueSi8(6/6) AAS
自民って先進国が議論、実験してる時もダンマリで一切BIについて触れなかったからな
既得権益にマイナスなことは絶対したくないんだろう
691: 2017/10/06(金)23:57 ID:O8GEs7zw(10/10) AAS
>>682
BI導入はプレ・シンギュラリティ以降の話。
それまでは徹底的に議論を尽くせばいい。
井上先生が忙しくなるぞ。
692: 2017/10/07(土)00:01 ID:ClE+YNk3(1/6) AAS
>既得権益にマイナスなことは絶対したくないんだろう
それは民進党も大差ない。
愛媛の獣医学部新設を妨害した玉木雄一郎は野党系族議員だった。
693: 2017/10/07(土)00:03 ID:cM0Mp3uq(1/5) AAS
消費税は5%に上げたときは各省庁が要求してもいない予算を
とりあえず『消化しろ』とばら蒔いたんだぜ
んで役所って予算を使い切らないと来年度から減らされる
これは民間企業ならコスト削減したってことで担当者の手柄だ
ところが役所では予算を減額されると人事評価はマイナスになる
って事で一度ついた予算は減額されることはない
無駄がでることは最初から分かりきったシステム
税率あげても繰り返し『足りない』としかならねー
694(1): 2017/10/07(土)00:07 ID:cM0Mp3uq(2/5) AAS
>>687
かつあげされてるのを外交と呼んでるだけだろ?
695: 2017/10/07(土)00:08 ID:ahNTw8sA(1) AAS
もうすぐ11月か暁光はどうなんだろ
6月の時はちゃんと動いてくれなかったんだよな
日本の未来は斎藤さんにかかってると言っていいからな
頼むぞ
696: 2017/10/07(土)00:09 ID:lOY/QDta(1/5) AAS
今日ニュースピックスに希望のBIのニュースあったけど
大学教授とか知識人はほとんどが好意的に受け止めてたよ「やっと日本にもBIを議論する政党が出ましたね」
みたいに。1人毎回BIのニュースに現れてボロクソに言ってる無名のオッサンがいるけど
その人は今回もボロクソに言ってたねw
697: 2017/10/07(土)00:10 ID:ZrVTsR3C(1/4) AAS
動画リンク[YouTube]
最近の講演で色々語ってるから聴いてみれば?
698: 2017/10/07(土)00:11 ID:/H2uwokZ(1/16) AAS
消費税上げても、別に税収は増えとらんだろ?
特に増税後は、消費が落ち込むから、
増税直後の税収は下がるのが普通のはずだが?
1996年の税収が54兆円で、消費税3%
1997年の税収は49兆円 消費税5%だぞ。
税収は通貨量が増えていかないと増えない。
税率を上げたら消費が落ち込むから、
税収に変化は起きない。
中長期的には減少を引き起こす要因でもある。
699: 2017/10/07(土)00:11 ID:MQ12zz0F(1) AAS
小池
ベーシックインカムに関してでございますけれども、
このベーシックインカムは今フィンランドやオランダなどである意味実験的に行われているような段階でございます。
このベーシックインカムについて盛り込ませていただきましたのは、
今、AI、人工知能の研究がかなり急速に行われて、加速度的に行われて、それがいろんな分野に取り入れられつつございます。
そういったなかで、AIが人に代わるといったような産業もこれから多々出てくるということを想定いたしますと、
これまで働いておられた方々の働き場所における仕事そのものが変わっていくということを想定したなかで、このベーシックインカムというのを考えている。
よって今日、明日すぐに導入するというものではありませんけれども、しかしこのAIの加速度的な、社会における存在が高まっていくにつれて、
すでにこのベーシックインカムという考え方、これについて真正面から考え検討を進める必要があるのではないだろうかということでございます。
ある意味予防的な考え方で、AIからBI、人工知能からBI。ベーシックインカムというのは、
省8
700(2): 2017/10/07(土)00:11 ID:ClE+YNk3(2/6) AAS
>>694
日本に限らず外交ではカネをバラ撒く。
タダで言うことを聞いてくれると思うのか?
それが分からないバカは子供。
701: 2017/10/07(土)00:29 ID:bTz0uQu7(1/2) AAS
一応政治家の中では小池はAIかぶれだし
感情で動くだろうからむしろそのぐらいの方が議論が進んだりして
702(1): 2017/10/07(土)00:54 ID:POjCw0t0(1/8) AAS
>>700
お隣2つはぜんぜん言うこと聞いてくれないどころか日本から領土を切り取ろうとしてるけどねw
703: 2017/10/07(土)00:56 ID:POjCw0t0(2/8) AAS
でも外交に金がかかるってのは同意
中華はアフリカにばら撒いてる最中w
704(2): 2017/10/07(土)01:01 ID:POjCw0t0(3/8) AAS
しかし近々ではプーチンが北方領土を返還するそぶりを見せて一方的な経済協力を引き出させた
外交ロジック以前に日本外務省が無能すぎて話にならんのが現状w
705: yamaguti~貸 [sage放о性金属臭極微] 2017/10/07(土)01:18 ID:ziH696dX(1/8) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>>688
> シンギュラリティ到来後といえども、> 労働の対価としての報酬が無くなる
なくならない
>>690
> 既得権益にマ
客が居なくなる
imec、自己学習型ニューロモルフィックチップで作った楽曲を披露
外部リンク:s.news.mynavi.jp
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s