[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2017/10/07(土)16:59 ID:FAcI/jdA(1) AAS
不況時に就職難で引きこもりにされた人材を登用すればいいではないか
781: 2017/10/07(土)17:00 ID:mgvOT3da(1/2) AAS
理系おすすめ本。(ケンモメンおすすめ本がぜんぜん読まれないのでにわかながら選ぶ)

12歳の少年が書いた量子力学の教科書 近藤龍一
(量子力学はパラダイムシフトを目前にしている。古い量子力学を簡単に抑えたければどうぞ)

重力理論  Gravitation-古典力学から相対性理論まで、時空の幾何学から宇宙の構造へ J. A. Wheeler
(量子力学はパラダイムシフトを目前にしている。古い量子力学を本格的にやりたいならこれ。16800円)

東京工業大学数学入試問題50年ー昭和41年(1966)~平成27年(2015)聖文新社
(ぜんぶやると東大模試数学で60点とって偏差値80になる。平均点は20点。東ロボくんは80点)

東京大学数学入試問題50年―昭和31年(1956)~平成17年(2005) 聖文新社
(という問題集ももちろんあるのだが、難しすぎて全部はとてもできないだろう。興味ある人は挑戦をどうぞ。 )
省2
782
(1): 2017/10/07(土)17:05 ID:POjCw0t0(7/8) AAS
米日中がそれぞれ100兆円財政出動してAIに金を突っ込めば10年でAGIは完成する。
1年10兆円と考えれば決して不可能ではない。

安倍トランプ習近平は国連等を通じて各国にも科学への財政出動を呼びかけるべきだ。
783: yamaguti~貸 2017/10/07(土)17:17 ID:ziH696dX(4/8) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>771
>>515

>>775
AI ( AL ) о隷視 → 駆除リスト入り乙
784
(1): 2017/10/07(土)17:49 ID:20mtPIlM(2/7) AAS
>>782
トランプは、IT予算を増やすつもりでいる。
習近平は、既に国家を挙げてAI開発を主導するプロジェクトを立ち上げている。

問題は安倍だ。
785: 2017/10/07(土)17:52 ID:JpJtQVmE(1/2) AAS
日本は社会保障に金つぎ込まないといかんから無理です
786: 2017/10/07(土)18:13 ID:+y64r6D5(4/4) AAS
>>757
こういう一発逆転を狙うカルト信者みたいな連中ばっかだなこのスレ
とにかく働きたくないだけの無知クズばかり
787: 2017/10/07(土)18:18 ID:20mtPIlM(3/7) AAS
BIとか正直興味ないよね。
788
(1): 2017/10/07(土)18:35 ID:Zv6PsEbB(2/2) AAS
洗濯機、食器洗い機は昔からあるし、掃除機ロボット、洗濯物たたみロボットは近年出てきた。
家庭のトイレや料理、整理整頓など家事全般を自律してやってくれるロボットの開発は、遥かに難易度高そうだけど、実現にはどのくらいかかるのかね?
車ぐらい気軽に、庶民でも手が届くとなるとやはり数十年?
789
(1): 2017/10/07(土)18:36 ID:RZdgj7ht(1) AAS
AIに仕事を注文するための注文書の仕様とか
注文書を書くための言語ってできてるんですか?
研究は?
790
(1): 2017/10/07(土)18:48 ID:MuZ3bMHC(1/2) AAS
>>789
今あるプログラミング言語が最適だろうな。
要件を正確に伝える為に最適化されてる。
791
(3): 2017/10/07(土)18:50 ID:ESW1s+ei(1) AAS
働くという行為そのものに意味を見出してる奴は本当にアホだろ無能が働くほど社会の進歩は遅れる
その無能の定義がいずれ殆どの人間の事になる
792: 2017/10/07(土)18:56 ID:20mtPIlM(4/7) AAS
>>791
まず、”働く”という行為自体が人間では効率が悪いんだよね。
793
(2): yamaguti~貸 2017/10/07(土)19:00 ID:ziH696dX(5/8) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
>788
2025 年特異点 + 10 年 ? → 2035 年 ?

但し その前に AI ( AL ) と人類の立場が逆転 ( 融合しないルート )
794
(1): 2017/10/07(土)19:16 ID:MuZ3bMHC(2/2) AAS
>>791
しかも、まだしもキチンと働いてるならいいが、殆どはお金回しゴッコしてるだけ。
四半世紀中に卒業すべき。
795: 2017/10/07(土)19:22 ID:ZjN5sxKX(1/6) AAS
>>791 
すくなくとも、M-1出てる人とか将棋してる人とか、いつかできるから今日できるとか歌う人たちにそんなこと言っても全然意味無いと思う。これからはどんな仕事もそうなると思う。
796
(1): 2017/10/07(土)19:22 ID:iFUIBpgn(4/4) AAS
20年コツコツと育てて、更に本格稼働まで10年とかかかって
いきなり壊れたり死んだり他を破壊したり、
どんだけ非効率な社会発展プログラムだろうか

人間による労働という負の遺産を早く無くすべき
797: 2017/10/07(土)19:25 ID:ZjN5sxKX(2/6) AAS
>>794
乗ってやれるならそれがいいんだと思う。
798: 2017/10/07(土)19:36 ID:ZjN5sxKX(3/6) AAS
>>796
石垣崩れそうなお城とか100メートル9秒台は
負の遺産じゃないでしょ?
799: 2017/10/07(土)19:40 ID:POjCw0t0(8/8) AAS
>>784
まだ足りない。全ての国家がAIに命を託すところまで行ってほしい。
1-
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s