[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840(4): 2017/10/08(日)01:05 ID:27cU9pM+(1/4) AAS
実は強いAIのアルゴリズムは既に完成済み。
それがHTM。
HTMは大脳新皮質を中心に脳の働きを研究し模倣している為、時系列のみの入力データ、少ない記憶データ・少ない計算量で機能する。
これらは、ディープラーニングが苦手としている点でもある。
そもそもディープラーニングは脳を模倣していない。
HTMは少なくとも2004年より前から、かなり理論の完成(“知能”の解明)に近づいていた。
人間の認識の仕組みを解明するだけではなく、思考は予測(感覚器官からの入力とは逆向きに流れる情報)の折り返しであるとし、思考のメカニズムを解明した。
外部リンク:techon.nikkeibp.co.jp
研究はさらに進み、HTMによって強いAIのアルゴリズムが完成した。
しかし残念ながら、HTMの大規模な神経ネットワークをコンピュータ上で再現する為に必要な高速コンピュータが現在存在していない。
841: 2017/10/08(日)01:11 ID:m5dcGxpH(1/6) AAS
>>837
マジっすか(棒読み)
めっちゃ嬉しいんだが
842(1): 2017/10/08(日)01:12 ID:KZUrGF2M(1/23) AAS
>>840
100万量子ビットの光量子コンピュータの実用化が待たれる。
843(1): 2017/10/08(日)01:22 ID:27cU9pM+(2/4) AAS
>>842
量子コンピュータ、スパコン、ニューロチップなど、方法は様々。
量子コンピュータならば、コンピュータシミュレーションが可能なアルゴリズムの開発が必要。
844: 2017/10/08(日)01:48 ID:27cU9pM+(3/4) AAS
訂正
×コンピュータシミュレーション
○HTMの高速計算
845(1): 2017/10/08(日)01:51 ID:27cU9pM+(4/4) AAS
哲学的な意味・科学的な意味で、想像と思考は予測することの一つである。
想像と思考を担う程重要性が高い“予測”だが、なかなか理解されない。
人工知能の話題でも全くと言っていいほど話題にならない。
HTMの知名度が低いのも大きな要因であろう。
知能の本質は大脳新皮質の記憶・予測機構。
現在のHTMで強いAIを実現出来るとは大げさだったかもしれないが、この大脳新皮質の記憶・予測機構を取り入れた理論であるHTMは、
現在強いAIに最も近づいている理論であることは間違いない。
846: 2017/10/08(日)01:57 ID:KZUrGF2M(2/23) AAS
>>843
必要は発明の母であります。
カネと人材が投下されて、
次々と量子CP用アルゴリズムは考案されるでしょう。
現行のノイマン型CPとて当所はアルゴリズムなんて無いですから。
847: 2017/10/08(日)02:01 ID:KZUrGF2M(3/23) AAS
例のエクサスパコンを筆頭に、
仮説立案・仮説検証サイクルが
アルゴリズム開発のための強力な武器になってくれるでしょう。
848: 2017/10/08(日)02:02 ID:m5dcGxpH(2/6) AAS
49型で5万円台の4Kテレビ 普及に弾み : 日本経済新聞
外部リンク:mw.nikkei.com
849: yamaguti~貸 2017/10/08(日)02:03 ID:m6YnqXSl(1/8) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
量子コンピュータ応用ベース HTM
1. 光量子 NN ? ( 山本先生 )
2. 量子シナプス ( イジング又単純光子等 )
+ >>37 >>39 >118
410 yamaguti~貸 2017/09/14(木) 23:53:10.69 ID:0i4loNv/
:
> ジェフホーキンス `` 知性 = 予測能力 ''
> >169 YAMAGUTIseisei 2016/10/22(土) 15:59:37.15 ID:8heuVnPB
>:
省11
850: 倉科遼太郎 2017/10/08(日)02:11 ID:54+Fljz3(1/2) AAS
はいはいはいはーい。
どうも、資産家のおじさんです。
東京都新宿区出身。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
趣味は自撮り。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
好物はJK。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
特技は金儲け。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省1
851: 2017/10/08(日)02:16 ID:m5dcGxpH(3/6) AAS
国民をベーシックインカムで釣る希望の党「小池劇場」の三文芝居 - まぐまぐニュース!
外部リンク:www.mag2.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
852: 倉科遼太郎 2017/10/08(日)02:16 ID:54+Fljz3(2/2) AAS
>>835
国内SFだと山口優の『シンギュラリティ・コンクェスト 女神の誓約 』、海外SFだとチャールズ・ストロスの『アッチェレランド』かな。
853: 2017/10/08(日)02:28 ID:KZUrGF2M(4/23) AAS
>>715
Lieutenant Colonel Jarett D. "Jay" Broemmel and Krysta Svore, Ph.D., were married Dec. 12, 2015, in Forest Ridge Chapel of the Sacred Heart in Seattle, Washington.
彼女は2015年12月、
アメリカ陸軍士官学校卒の陸軍中佐と結婚したみたい。
854: 2017/10/08(日)02:51 ID:aS9jDzv/(2/3) AAS
汎用AIが人間並みを100としたら今どのくらいか客観的な数字で分かれば良いのにな
855(1): 2017/10/08(日)02:56 ID:m5dcGxpH(4/6) AAS
普通の人間を100としたら5くらいじゃないすかねぇ
3歳児の方がまだできる事が多い
856(1): 2017/10/08(日)03:05 ID:aS9jDzv/(3/3) AAS
>>855
10年たったら中学生くらいにはなれるんだろうか?
857: 2017/10/08(日)03:11 ID:DTQvSdpv(1/2) AAS
既に計算や記憶は人間を遥かに凌駕してるだろ
見方が間違ってるわ
逆にいうと目に見えて人間に匹敵するようになった時、
見えない部分は何一つ勝てないだろうから
一瞬で人間が取って変わられるな
858: 2017/10/08(日)03:16 ID:m5dcGxpH(5/6) AAS
今のAI技術は汎用性でまったく人間に勝ち目が無い
859: 2017/10/08(日)03:20 ID:V0q3wlPv(1) AAS
クロック数が全く違うからな
人間はコンピュータに比べると超低クロックだが、超並列処理でここまでのことを実行してる
人と同レベルの汎用知能を獲得したら想像するだけでもゾッとする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s