[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2017/09/30(土)13:04:36.01 ID:d0RGRQJa(1) AAS
>>34
RFIDなしはやっぱり技術的に難しいか
104: 2017/10/01(日)08:39:05.01 ID:fcfK6GcZ(1/2) AAS
外部リンク:sciencealert.com
英字サイト
太陽発電効率30パーセント以上を実現可能な新型PSC(ペロブスカイト太陽電池)が登場。
太陽発電効率は2009年時点でせいぜい4パーセントであった。現在は20パーセント以上になり、最先端モデルで26.3パーセントである。PSCは材料コストが安く、発電効率が良いため以前から注目されていた。因みにもともとは日本が開発したものである。
194(1): 2017/10/02(月)22:54:34.01 ID:KhAQ5FTq(1/3) AAS
量子化重力応答、符号問題と複雑性理論
外部リンク:advances.sciencemag.org
解説されてた
外部リンク:www.sciencealert.com
ホール効果の量子現象から、この宇宙はコンピュータシミュレーションじゃないと分かるのだそうだ
Twitterリンク:Kyukimasa
2018年は、人工知能エンジンを分散台帳上で稼働させるDApps分散アプリケーションが普及する年になるはず。
経済政策論と国家安全保障政策論の未来像を含めた未来社会のシナリオ分析の研究を始めました。
外部リンク:qiita.com
Twitterリンク:jiseiryutai
省14
251(1): 2017/10/03(火)16:41:22.01 ID:fN/qQAoR(3/16) AAS
日本ディープラーニング協会、理事長に東大・松尾豊特任准教授が就任
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
413: 2017/10/04(水)21:03:04.01 ID:UHQXk+Mq(10/12) AAS
BIなんて現状どうでもいい。
ペジーの仮説立案・仮説検証サイクルと
古澤明先生の100万量子ビットコンピュータを実現すればいい。
いずれ社会は変わる。そうなったらBI導入も早い。
561: 2017/10/05(木)19:51:00.01 ID:wPJU/Rj5(2/2) AAS
iotが進むとホリエモンも言ってたようなAIが必要なニュースを選んだりまとめたりしてくれる時代になるのかな?これが情報革命?
582: 2017/10/05(木)23:04:15.01 ID:BqR1ziBX(2/2) AAS
カーツワイルの的中率やべーな
613: 2017/10/06(金)07:40:39.01 ID:ZJECr+BQ(1) AAS
ニートのお兄ちゃんがBIを支持する理由
1.無年金で貯金も将来もない
2.生活保護の難易度 <コミュ障害ヒキコモリでケースワーカーとの会話する位だったら死ぬ
よってニートはベーシックインカムを支持します
投票所にニートが来る光景だけでも宗篤www
735: 2017/10/07(土)10:18:55.01 ID:CjYhI/lY(2/2) AAS
>>731
ニートが偉そうにAIを語るな
ニートの持論なんて誰も興味無いから
897: 2017/10/08(日)13:18:59.01 ID:EBtk10PM(6/17) AAS
>>889
自分のことでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 6.760s*