[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ85 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2017/09/30(土)00:55 ID:t0xV1t+d(1/13) AAS
でも中国都市部でのAIやICTの社会実装は日本を遥かに超越している。
弱者視点なんて無いから、どんどん導入していってしまう。
シンセンや上海なんて日本の遥か先にいってるだろ。
あの国は人数が多い分だけDQNは多いが、理数に長けた秀才も多い。
中国共産党が莫大な予算を毎年付けて爆速で推進中。
それに引き換え日本の財務省はいったいどうしたことだ。
高橋洋一によると、
中共のハニトラにやられた財務官僚は少なからず居るという話。
15(1): 2017/09/30(土)03:00 ID:t0xV1t+d(2/13) AAS
米国企業で初、従業員の体内へのマイクロチップの埋め込みを実施
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
↑
この会社、やりすぎ都市伝説で紹介された所だよね。
関暁夫もチップ埋め込んじゃったもんな。
20(2): 2017/09/30(土)05:30 ID:t0xV1t+d(3/13) AAS
やりすぎ都市伝説のAIネタ、
このスレでニュースをチェックしていると知っている話ばっかり。
番組ディレクターは、このスレでネタを拾っているだろう。
21: 2017/09/30(土)05:32 ID:t0xV1t+d(4/13) AAS
>>17
軍隊経験があるご老人だと、
砲弾や銃弾の破片が体内に残っている人は結構居たね。
そういう方は今では大分少なくなってしまったけど。
20年前はまだまだ沢山居た。
22(1): 2017/09/30(土)05:46 ID:t0xV1t+d(5/13) AAS
量子デジタルコンピュータ : 量子ゲート方式(量子回路モデル)
量子アナログコンピュータ : 量子イジングマシン
量子イジングマシンには2系統ある。
●量子アニーリング/●量子レーザーネットワーク
23: 2017/09/30(土)05:47 ID:t0xV1t+d(6/13) AAS
量子レーザーネットワークは量子ニューラルネットワークとも言う。
24(3): 2017/09/30(土)05:48 ID:t0xV1t+d(7/13) AAS
量子アナログコンピュータのほうは、エラー訂正の方法が見つかっていない云々。
45: 2017/09/30(土)16:17 ID:t0xV1t+d(8/13) AAS
>>42
量子ゲート方式は、
万能や汎用とも言われるように
アルゴリズム次第で何でも計算できるデバイスだぞ。
46(1): ズレ奴がまだまだ多すぎる。 2017/09/30(土)16:18 ID:t0xV1t+d(9/13) AAS
28 :名無しさん :2017/09/30(土) 00:04:54 ID:HBMdtHQs
立地が変わらない以上、女性の人気をあげるためには、国際化しかないだろうね。英語だけで授業する学部の設置とダブルディグリー制度の創設がお勧め。日本とアメリカの大学卒の資格を得られるなどの特徴があれば、一気に上智を越すだろう。
↑
今さら国際化など笑止。
英語だけで授業する学部???
どんだけ浦島太郎なんだよ。
この先10年以内に自動翻訳・自動通訳は完成するというのに、
英語を過大評価し過ぎている。
Wディグリーなんて意味ないよ。
そもそも学部の文系学問なんて知的遊戯だもの。
省19
47: 何の気休めにもなってねぇwww 2017/09/30(土)16:34 ID:t0xV1t+d(10/13) AAS
三菱東京UFJが9,500人分の業務自動化サラリーマンに求められる心構えは?
外部リンク:job.yahoo.co.jp
job_magazine_jijico/
これからの働き方と心構え
多くの業務が自動化されていく中で、どのような心構えで仕事にのぞめばいいのでしょうか。
最も大切なものは、人同士の関わりです。どんなに技術が発達しても、人は人のために、人と一緒に仕事がしたいのです。人は人同士で共感しあい、相手に対する思いやりを持って行動をすることができます。共感力・思いやり・行動力、この3つを持っている人は、世の中がどんなに変わっても、人から求められる人材で有り続けるでしょう。
仕事の変化は、人々が幸せに生活を続けて行くために必要なことで、受け入れるしかありません。変化は望まず、安定・確実を好むのであれば、仕事以外のことで実現しましょう。友人との信頼関係、家族との互いの愛情、情熱を傾けたい趣味などです。
省2
48: 2017/09/30(土)16:35 ID:t0xV1t+d(11/13) AAS
外部リンク:job.yahoo.co.jp
49: これ、バカじゃないの? 2017/09/30(土)16:46 ID:t0xV1t+d(12/13) AAS
定型業務からの脱退は、キャリア構築の好機!
業務の自動化により、働き方にはどのような影響があるでしょうか?三菱東京UFJでは、これまで比較的単純な作業に従事してきた従業員をより「クリエイティブ」な仕事に、第一生命では、営業や海外事業などの部門に再配置したいとしています。
再配置に不安を感じる人も多いでしょう。しかし、ここは好機と捉えましょう。定型業務を担っている「一般事務」や「オペレーター」の人たちは、これまでは能力が高くても、自分の業務範囲を広げることは難しかった。また、社内の教育も、ごく限られた範囲の業務をこなすための訓練しか受けていない場合が多く、他の業務に異動したり、昇進昇格したりするのは難しい状況でした。
再配置は、より自分の力を発揮することのできる業務に就くチャンスです。また、クリエイティブな仕事で、時間ではなく成果で評価されるようになれば、家庭と仕事の両立もしやすくなり、特に女性にとって大きな好機と言えるでしょう。
↑
省5
67: 2017/09/30(土)21:09 ID:t0xV1t+d(13/13) AAS
>>65
デマじゃないけど
あれはプログラミング上のミスが原因だったと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s