[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 87 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845
(5): 2017/10/20(金)22:25 ID:8IMYjA4A(1) AAS
みんなが英語を喋れる様になれば英語の価値は低減する。

つまり、
人工知能学習を一般化すれば、
人工知能を扱える人材の価値は低減していく。

世界シェア的にみて、
インドは大分昔からプログラミング学習に重きを置いてきた為、
現状の優位性があるが、

今からプログラミングを小学生に学ばせたとして、
それが使い物になる頃には、

過当競争に入っている可能性が高い。
省5
846: 2017/10/20(金)22:30 ID:xeob8ZzW(13/13) AAS
>>845
自分の知識やスキルを自慢する時代は終わったってことだな
854: 2017/10/20(金)23:18 ID:Nbsu98em(19/21) AAS
>>845
日本で日本語がしゃべれなかったらあり得ないほど不利益を被ると思うのだが・・・
その理論だと、同様にAIが使える人材か否かは
今でたとえれば読み書きそろばんができるか否かみたいなもんって事になる
855: 2017/10/20(金)23:29 ID:OrtRFPw0(4/5) AAS
>>845
>プログラミングが当たり前になれば、
未だにExcelVBAすら使えない層が大量にいるからな
人工知能を使いこなすスキルは間違いなく優遇されるだろう
873
(2): 2017/10/21(土)01:11 ID:2LLpiopt(1/3) AAS
>>845
勘違いをしているようだけど、

このプログラミングを全員が勉強し始めたら、
プログラミングの価値が減少していくというのは、

構造的には、
将来に起きる問題じゃない。
過去も現代も起きている。

誰しもが扱える技術の価値は低減し続ける。
例えば、鉄を作る技術はヒッタイトの頃は、
世界を征服する可能性を秘めた技術だった。
省14
919: 2017/10/21(土)06:10 ID:b0h+8G/i(1/2) AAS
>>845
自動プログラミング
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*