[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ95 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2017/11/20(月)16:00 ID:C43lnygO(1/3) AAS
>>45
今どの程度進んでるか調べれば
その予測が当たるか分かるじゃん
49(2): 2017/11/20(月)16:01 ID:C43lnygO(2/3) AAS
>>47
真空のエネルギーは?
無尽蔵じゃん
50(1): 2017/11/20(月)16:07 ID:zXI+MLVV(4/11) AAS
>>49
なにそれ
51: 2017/11/20(月)16:07 ID:3cIC4kqF(2/9) AAS
中国初の「無人運転地下鉄」 試運転を開始 - AFPBB News
外部リンク:www.afpbb.com
ライドシェアサービスは数年後に消える?--無人運転技術がもたらす未来を予想 - CNET Japan
外部リンク:m.japan.cnet.com
落合陽一氏ら、広視野角・網膜投影のメガネ型HMD発表
外部リンク:www.moguravr.com
NYマウントサイナイ病院のDeepPatientはディープラーニングを使ってかなりの精度で疾患予測ができるよう。
病理診断・放射線診断もかなり進んでいるという情報あり。
IBMのワトソンヘルスが良質なデータの不足で苦しんでいる間に、様々なデータを持つ病院が一歩先を行く形に。
外部リンク:www.nature.com
省1
52: 2017/11/20(月)16:13 ID:sSDvK0md(4/4) AAS
骨折り損のくたびれもうけ
53: 2017/11/20(月)16:53 ID:3cIC4kqF(3/9) AAS
量子コンピューター、NTTがクラウドで一般公開
外部リンク:r.nikkei.com
量子ニューラルネットワークをクラウドで体験/〜量子を用いた新しい計算機が使えます〜
外部リンク[html]:www.nii.ac.jp
光の量子力学的な特性を用いて最適化問題の解を高速に得る「量子ニューラルネットワーク(QNN)」を装置化し、長時間安定動作を実現
QNN計算装置をインターネット経由でユーザーが使用できる「QNNクラウドシステム」を構築
QNNを用いた大規模最適化問題の高速計算を一般ユーザーへ公開
量子ニューラルネットワークをクラウドで体験
〜量子を用いた新しい計算機が使えます〜
外部リンク[html]:www.ntt.co.jp
省3
54: 2017/11/20(月)17:16 ID:U6irpOqb(1) AAS
>>49
説明できたら良いけどね
君の言う真空のエネルギーってのはなんのことで、どうやってエネルギー取り出して有効な仕事取り出して、尽きることがないって言ってんの?
55(1): 2017/11/20(月)17:19 ID:mm7rZ7bR(4/6) AAS
量子来たね
あらゆる角度からAI追い込んで来てるね
56(1): 2017/11/20(月)17:20 ID:riXJQEA3(2/5) AAS
>>55
AIを量子コンピュータで動かすようになったら、人間なんて石ころだな
57: 2017/11/20(月)17:44 ID:qaF/Vakd(1) AAS
>>36
自分が欲しいものが売れるとは限らないでしょう
58: 2017/11/20(月)17:50 ID:3cIC4kqF(4/9) AAS
AIが“心”を持つと「人の価値」そのものが変わる? キーワードは「役に立つ」〈AERA〉
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
AI技術の進展で、死によって「心」が失われることへの不安も克服されるようになるかもしれない。
人の「心」をつくる脳の働きが、AIで再現できるというのだ。
ドワンゴ人工知能研究所では、そんな「汎用人工知能」の開発を進めている。
「今のAIは、囲碁は強いがほかのことはできない、といった特定のことしかできませんが、私たちは、人と同じようにいろんなことができるAIをつくろうとしています。
人の脳には、五感の認知や運動、意思決定といったさまざまな機能があります。これらの働きをそれぞれ別個のAIでつくるめどはある程度ついています。
私たちの目標は2030年までに、これらを組み合わせた汎用人工知能をつくることです」
59: 2017/11/20(月)17:51 ID:mm7rZ7bR(5/6) AAS
>>56
>>28の「量子脳」ね
60(1): 2017/11/20(月)17:54 ID:yvW/1JOc(1/5) AAS
NTTの量子コンピュータはどんなもんなんだ
その辺のサーバーより凄いの?
61: 2017/11/20(月)17:54 ID:mm7rZ7bR(6/6) AAS
どの方式が汎用AIに一番乗りするのか楽しみだわ
62: 2017/11/20(月)18:10 ID:GZJmy/wW(1/13) AAS
>>60
外部リンク:nambu7.wixsite.com
「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜
外部リンク[pdf]:media.wix.com
63(1): 2017/11/20(月)18:10 ID:7DtS+BLJ(1) AAS
資産1兆円クラスの老人がAI革命の重要性に気付いて
deepmindあたりに全額寄付してくれればシンギュラが5年は早まるんだけどなあ
オイルマネーはどう動くかな
64(1): 2017/11/20(月)18:16 ID:GZJmy/wW(2/13) AAS
外部リンク:nambu7.wixsite.com
「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
〜 スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用〜
外部リンク[pdf]:media.wix.com
国産量子コンピューター試作機、無償公開へ 改良目指す
外部リンク[html]:digital.asahi.com
スーパーコンピューターをはるかに超える
高速計算を実現する「量子コンピューター」の試作機を、
国立情報学研究所などが開発し、27日から無償の利用サービスを始める。
世界的な開発競争が進むなか、試作段階で公開して改良につなげ、
省8
65(1): 2017/11/20(月)18:18 ID:yvW/1JOc(2/5) AAS
>>63
確かにそれあるな
寿命伸びるぞってなったら世界中から金が集まって一気に加速するかも
未来は明るいかもしれんね
66(1): 2017/11/20(月)18:25 ID:AQJf/0tu(2/2) AAS
>>64
ペジーはちゃっかり人工知能や量子コンピュータにも触手伸ばしてるんだな
67(2): 2017/11/20(月)18:25 ID:3cIC4kqF(5/9) AAS
Disney Research、機械学習を用いて雲のシミュレーションを効率的かつ精密に再現する手法「Deep Scattering」を論文にて発表
外部リンク:shiropen.com
米戦略軍のハイテン司令官は、軍の衛星はより小さく、分散型になると示唆。
巨大な衛星はそれだけでおいしい標的になることを懸念。
議会や政府の中には小型分散型に反対する向きもあるが、それは間違いだと一蹴。
外部リンク:spacenews.com
Twitterリンク:KS_1013
凄いロボットを作るボストン・ダイナミクス社。
3Dプリンタの登場で構造材の中に「血管」を作ることができるようになり
「ハイパワーなのに油圧ホースが不要なロボット」と、金属ワイヤを内包した構造材で「ごちゃごちゃしたケーブルが無いロボット」が作れるようになったことで開発が急加速したそう
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s