[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116
(2): 2017/11/29(水)19:32 ID:4avDJ68F(1/2) AAS
格差は拡大するけど生産性も飛躍的に増大するから
トリクルダウンさせられるはずでしょ?
117: 2017/11/29(水)19:35 ID:5NcYuPjB(2/4) AAS
>>116
大企業がますます儲かるだけですよ
118
(1): 2017/11/29(水)19:37 ID:ge9P/dXI(6/21) AAS
>>113
記号設置問題はこないだ解決して、もうそろそろ一般的に出回るんじゃないかと言った状態なのですが
119: 2017/11/29(水)19:37 ID:yMr9uO0x(1) AAS
ビットコイントとか株とかの話はいい加減該当するスレでやってくれないかな・・・
120: 2017/11/29(水)19:40 ID:nwrzVZrt(3/13) AAS
量子コンピューター技術、富士通が商用化へ、カナダ社に出資
外部リンク:r.nikkei.com



シンギュラリティ関連銘柄だと、ソフトバンクと富士通は外せないな。
121: 2017/11/29(水)19:41 ID:nwrzVZrt(4/13) AAS
>>115
まず手初めに
新井紀子をAIで代替して貰いたい。
122: 2017/11/29(水)19:41 ID:ge9P/dXI(7/21) AAS
> つまり、格差が拡大します。
これは拡大ではなく変化だね
こないだで言うと、PC使えない人が淘汰されたようなもんだ
123: 2017/11/29(水)19:43 ID:r68ngT4y(3/4) AAS
燃えない電解液、高性能で長寿命の二次電池に道
外部リンク:newswitch.jp

2017国際ロボット展:
「仏像ロボット」、国際ロボット展で異彩を放つ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
国際ロボット展で、仏像ロボ「黒子ロボット」が展示されている。

ロボット革命が始まった? たぶん電気羊の夢は見ない---国際ロボット展2017 12月2日まで
外部リンク[html]:s.response.jp

「みんなのAI」――ソニーCSLなど新会社 深層学習AIを誰でも教育できるツール公開へ
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
省14
124
(2): 2017/11/29(水)19:43 ID:4avDJ68F(2/2) AAS
>>114
ろくな技術ないニコニコで学びたい学生とかおるのか
125: 2017/11/29(水)20:04 ID:nwrzVZrt(5/13) AAS
>>124
山川宏先生から教わりたい向きはいるかも。
126
(2): 2017/11/29(水)20:18 ID:kGbnfwQV(1) AAS
学校教育って間違ってるよなと思う
AIの話とか、世界のトップ企業が何をやってるかとか授業でやれば良いのに
夢を語らないから、つまらないいじめとか発生するんだ

こないだも可愛い子がいじめ自殺したが、シンギュラリティを知れば結果は変わっていただろう
それこそいじめた側も
プレシン来るまで、今は死んでも死んじゃ行けない時だな
127: [age] 2017/11/29(水)20:19 ID:Mt63SNWk(1) AAS
>>126
ほんとそれな😀
128: 2017/11/29(水)20:22 ID:ge9P/dXI(8/21) AAS
>>124
ニコニコは一応機械学習を、ニコニココンテンツで学習することができる
スパコンもあったんだっけか、忘れたけど
あと日本語okという環境も大きい
そこまで悪い環境じゃないと思うぞ
129: 2017/11/29(水)20:37 ID:EVOXxaHW(6/10) AAS
ビットコインって量子コンピュータ対応してるの?
130: 2017/11/29(水)20:39 ID:Vio+MayU(1) AAS
>>116
トリクルダウンなんて結局おきてないし、米国でさえもう誰もトリクルダウンなんて言わないな
131: 2017/11/29(水)20:47 ID:nwrzVZrt(6/13) AAS
>>126
>可愛い子がいじめ自殺した

茨城県取手市のか。
お母さんが美人、お父さんもダンディでびっくり。
132
(1): 2017/11/29(水)20:49 ID:CqRjuHpI(3/7) AAS
今月中にダウ24000越え
天与の売り場くるかも ワクワク
133: 2017/11/29(水)20:50 ID:nwrzVZrt(7/13) AAS
公立小中とりわけ中学校ってムカつく奴が人生で一番多かった気がする。
あれほど腹立たしい空間は無かったな。

高校に入ると、人間と人間との密度がずっと薄まるから非常に楽。
134: 2017/11/29(水)20:53 ID:CqRjuHpI(4/7) AAS
櫨 浩一 :ニッセイ基礎研究所 専務理事
AIの発達をこのまま市場に任せてよいのか

ゴミのような作文だな

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
135: 2017/11/29(水)21:00 ID:ge9P/dXI(9/21) AAS
>>132
正直、上がり続ける相場ってバイバイ仕様がないから何も面白くないんだよね
ただただ資産が増えていくorz
1-
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*