[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 13:09:51.19 ID:Vy+GT7Bf >>74 https://resemom.jp/imgs/zoom/169792.jpg 俺でも分かるわな、仮にお前さんが理解できないなら5chもできない それでも、AIはこれが解けないらしい だからシンギュラリティも簡単には来ないみたいな話 解けると主張するプログラムがあるなら試してみたい >>76 お前が解けないと言ってた問題解いたといって プログラムを作って公開すれば平謝りしてくれるだろうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/77
78: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 13:17:30.16 ID:Vy+GT7Bf >>75 それって↓の事だと思うけど、文章問題の理解とは全く関係ないと思う https://hackernoon.com/what-is-a-capsnet-or-capsule-network-2bfbe48769cc http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/78
79: オーバーテクナナシー [] 2017/11/29(水) 13:31:10.83 ID:/ADB/3QT >>77 すみません。 よく読んだらわかった。 幕府が命令したのか命令されたかが違っていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/79
80: オーバーテクナナシー [] 2017/11/29(水) 13:57:15.81 ID:CqRjuHpI 世界の8億人から仕事奪う公算−ロボット・自動化で2030年までに 2017年11月29日 ロボット導入や自動化の進展で、2030年までに現在の世界労働力人口の2割余りに当たる 最大8億人が職を失う可能性がある。米マッキンゼーの調査 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-29/P05SZ86JTSE901 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/80
81: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 14:10:15.60 ID:jxJQgAFv SC17 - Green500の1〜3位を独占したPEZY(前編) https://news.mynavi.jp/article/20171129-pezy01/ 元TransmetaのDitzel氏が新会社で4,000コア以上のRISC-V CPUを発表 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1093844.html 神戸のスパコン「京」が稼働5年 数々の成果で世界をリード https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/sp/0010772933.shtml 高速道路ではレベル4が走り、駐車場は不要になる――2020年の自動運転と都市のモビリティー http://jp.techcrunch.com/2017/11/29/bmw/amp/ 危機を好機に(3)新入社員はロボ 大転換 逃げずに対峙 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO24013410Y7A121C1MM8000 ホンダが2022年にリリース予定の電気自動車はたった15分の充電で240km走行が可能 https://techable.jp/archives/67778 電子とプロトンの連動による新しい量子液体状態の発見 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/11/press20171128-01.html 発表のポイント ◆電子とプロトン(水素イオン)の連動で実現する新しい量子液体状態を発見した。 ◆この量子液体状態では、量子常磁性と量子常誘電性が同時に出現することを確認した。 ◆電子とプロトンの連動性を利用した物質開発および磁性・誘電性デバイスへの展開が期待される。 期待の国産資源・メタンハイドレートの開発研究はここまで進んだ http://diamond.jp/articles/-/151039 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/81
82: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 14:16:33.31 ID:3h8Xh/3p 17歳の天才高校生、人工知能の論文を発表──その頭脳がAIの進化を加速する https://wired.jp/2017/11/29/high-schooler-shaking-up-ai/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/82
83: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 14:32:38.21 ID:3h8Xh/3p フェイスブック 人工知能活用し自殺防止の取り組みへ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171128/k10011238231000.html 人工知能の意思決定に説明責任はあるのか? https://www.technologyreview.jp/s/63200/ai-can-be-made-legally-accountable-for-its-decisions/ できの悪いソースコードをAIで発見、富士通が不採算案件の抑制へ http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/112701221/?ST=spleaf 今やAI導入は夢物語ではなく、ビジネスの現実的な選択肢である https://japan.zdnet.com/extra/sql_appriance_201711/35109891/ 大和証G:日本株アルゴ取引にAI導入へ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-29/P044XF6S972801 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/83
84: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 14:42:18.14 ID:jxJQgAFv ロボットが同僚になる日:人間とオフィスで一緒に働くための条件 https://newspicks.com/news/2653329 トマト収穫ロボ、AI導入でスピード3倍 パナソニック https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00452458 スポーツ映像、誰が撮っても自動分析 慶大がAI解析技術 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00452428 ロボットアームを思考で操るサルから脳の再プログラム状態を知る http://jp.techcrunch.com/2017/11/29/2017-11-28-monkeys-controlling-robot-arms-with-their-minds-show-how-brains-can-be-reprogrammed/amp/ VWとGoogle、EVバッテリの開発で提携。量子コンピュータを利用。 https://insideevs.com/vw-google-partner-for-high-performance-ev-batteries/ AIの発達をこのまま市場に任せてよいのか https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00199055-toyo-bus_all http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/84
85: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 14:42:39.47 ID:3h8Xh/3p 神戸のスパコン「京」が稼働から5年、数々の成果で世界をリード https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201711/sp/0010772933.shtml 量子コンピューター技術、富士通が商用化へ、カナダ社に出資 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO23993880Y7A121C1TI1000 米国防省(DARPA)、「スパイ植物ネット」を開発中 https://www.gizmodo.jp/2017/11/darpa_spyplant.html ルネサス、機械に後付けしAIで異常検知するシステム http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/092200145/112700006/?ST=SP http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/85
86: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 15:53:36.45 ID:3h8Xh/3p 「Made with AI」で披露されたグーグルのAI技術が目指す未来 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1093821.html 自動運転試験、640万キロ走行=米国人の300年分−グーグル https://www.jiji.com/jc/article?k%3D2017112900535%26g%3Dint http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/86
87: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 16:20:00.04 ID:Vy+GT7Bf http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171127-OYT8T50029.html?page_no=3&from=yartcl_page 数はこなせないけどこういった技術も人にしかできないみたいだな ただセンサーの改良で何とかならないのだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/87
88: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 16:33:51.59 ID:wgKyIJBr >>61 総合適性レベル:3 各項目の評価レベル 暗算:1 法則性:3 命令表:3 暗号:5 俺も暗算壊滅でワロタわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/88
89: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 16:41:19.72 ID:FTXtBBn1 >>29 Numentaの研究者が、脳がどのように動くことによって物体のモデルを学習するかについての新しい理論を提案(2017/11/15) http://www.businesswire.com/news/home/20171115006003/en/Numenta-Publishes-New-Theory-Solve-Mystery-Brain 翻訳文引用(Google翻訳) 新しい理論は、新皮質をリバースエンジニアリングするNumentaの全体的な目標の重要な部分です。 Numentaの以前の論文は、ニューロンがどのようにして予測を行い、異常を検出するか、ニューロンの層がどのようにパターンのシーケンスを学習するか、なぜ脳内の活動が疎かを提案しています。 Numentaの使命の一部は、神経科学とAIの世界を橋渡しすることです。 ホーキンス氏は、「我々は、一般的な人工知能と洗練されたロボットを作るためには、新しい感覚運動理論を含む、脳が使用する原理が不可欠であると考えている」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/89
90: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 16:44:42.32 ID:aNpCoVyU >>45 電話番号の登録できないんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/90
91: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 16:47:00.78 ID:GGOuxe+P >>88 遊びだよね、こんなの プログラムを好きに作って良い場合だけ、意味がある お金貰うためだと、別に作りたくもないし興味もないものを作るわけだし そもそもプログラムを書く以前に設計しなきゃだし、その前に時間と人とお金を算段つけなきゃいけないし、その前に何作れば良いのかお客さんの思いや考えを確認しなきゃいけないし、そもそも仕事取って来なきゃいけないし 世の中、色々面倒だよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/91
92: オーバーテクナナシー [] 2017/11/29(水) 16:49:00.95 ID:CqRjuHpI あと400ズバッと上がりやがれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/92
93: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 17:10:43.43 ID:EVOXxaHW >>45 500万越えたらどうなるんだろうな そこからは今のビットコインみたいになるんかな 現時点で17000人だしまだまだ先の話だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/93
94: オーバーテクナナシー [sage] 2017/11/29(水) 17:16:24.32 ID:QqRX5pHl 結構前からあるサイトだと思うけど未だ世界で17000人て眉唾の 人が多いんじゃないかな…。登録方法紹介してるサイト見てもSMS必須とか 書いてないから、必要になったの最近みたいだし、 利用者が集まった所で電話番号含めた個人情報がまとめて売られたりしないか心配だわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/94
95: オーバーテクナナシー [] 2017/11/29(水) 17:35:14.47 ID:KiVrGB4p 面白いけど、草コインだな 自分のウォレットに引き出せずにサイト内でやり取りするだけだと、 今日本でもよくある詐欺仮想通貨と変わらないよ 中央集権通貨みたいだし、ゼロから生み出した無価値なものを配ってるだけだな 通貨発行益を独占、しかもいくらでも後から発行量を調節出来る 誰かが対価を払わないと価値は生まれない、フリーランチはない Is This Similar To Bitcoin? Bitcoin is decentralized Peer to Peer currency. SwiftDemand is centralized currency focused on the concept of basic income as the primary source of the swifts. They are both online currencies, but have different goals and ideals. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/95
96: オーバーテクナナシー [] 2017/11/29(水) 17:38:57.55 ID:KiVrGB4p 中央集権型通貨だと、発行元があるから そこに警察、政府が踏み込んだら終わるだろ? なぜ今の分散型非中央集権型仮想通貨が存在出来て、誰もそれを止められないのか これに釣られた人はもう一度仮想通貨の根源的な価値について考えて見る事をオススメする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1511446164/96
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 906 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s