[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ96 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 2017/12/03(日)09:16 ID:EHtB0clT(7/21) AAS
ティンと来た!つまり人類が猫耳に人体改造すればシンギュラリティ文明が救済しに来てくれるんだよ!(AAry
792
(1): 2017/12/03(日)09:18 ID:lmjBFNQK(1) AAS
>>788
常温核融合は岩村先生に頑張って貰おう。金価格と白金価格が暴落するから湯田金に消される恐れがあるけど。
793: 2017/12/03(日)09:23 ID:EHtB0clT(8/21) AAS
日本経済新聞が取り上げてるって事は本当なんだろうか?
核融合発電の商用化はありえても常温核融合はないと思ってたけど、
知らないうちに既成概念に凝り固まってたんだな……。

米で特許 再現成功で「常温核融合」、再評価が加速
外部リンク:www.nikkei.com
794
(1): 2017/12/03(日)09:23 ID:yMMc8AEn(14/45) AAS
>>792
なんで価格が暴落するの?
795
(3): 2017/12/03(日)09:24 ID:FedXGJIV(1/2) AAS
物理的に可能だからロボットが将来人間の代わりをするとか言ってる奴はガチで高卒DQNだろ
まともな高等教育受けた人間の思考じゃないわ
論文を書いたことがないんだろうな

こういうDQNみたいなやつはみんなでNGしようぜ
796
(1): 2017/12/03(日)09:28 ID:EHtB0clT(9/21) AAS
岩村さんって2014年のこの記事の研究リーダーの人か!
周りにありえないとか嘘くさいとか言われて自分も釣られて信じられなくなってたけど、
そうか、研究継続してアメリカで特許とるまでになったのか……。

放射性廃棄物の無害化に道? 三菱重、実用研究へ
外部リンク:www.nikkei.com
797: 2017/12/03(日)09:33 ID:yMMc8AEn(15/45) AAS
>>795
煽り下手すぎにも程がある
798: 2017/12/03(日)09:35 ID:V4DfI6cw(1/3) AAS
>>782
プレシン(?)〜シンギュラリティ(コントロール不能)
まで精々3年だろ。
799
(1): 2017/12/03(日)09:36 ID:yMMc8AEn(16/45) AAS
>>796
>ただ、詳しいメカニズムや理論は分かっていない。
解明されれば飛躍的に効率が高まるのかねぇ
800
(1): 2017/12/03(日)09:41 ID:SrtmtU/a(2/12) AAS
>>795
小学生みたいで可愛らしい
801: 2017/12/03(日)09:44 ID:Bqmez3Zg(1) AAS
>>795
これが図星の高卒多そうここ
毎日連投してる奴とか
802: 2017/12/03(日)09:44 ID:EHtB0clT(10/21) AAS
>>799
2016年の記事でもまだ理論はわかってないみたいだね。でもなんとなくの予想は付いてるとか。
エクサフロップスのスパコンか量子コンピュータで解析してほしいところ。

米で特許 再現成功で「常温核融合」、再評価が加速
外部リンク:www.nikkei.com
とはいえ、説明できる理論がまったく見えないわけではない。
2つの元素間の反応ではなく、複数の元素が同時に関与して起こる「多体反応」による現象であることは、多くの理論研究者の共通認識になっている。
金属内で電子や陽子が密集している中で、何らかの原理でクーロン斥力が遮蔽され、触媒的な効果を生んでいることなどが想像されている。
803
(1): 2017/12/03(日)09:48 ID:yMMc8AEn(17/45) AAS
>>800
残念ながらこれおっさんや・・・
DQNとか10年ぶりに聞いたわ
804
(3): 2017/12/03(日)10:04 ID:SrtmtU/a(3/12) AAS
今年ももう終わりと言う事で一年振り返ると
2017年ってターニングポイントだったかもしれんな
100万qbitの量子コンピュータの目処が立ったり
記号接地問題や教師なし学習、WaymoNvidiaの自動運転など
前特異点に関わりそうな分野で躍進が見られたし本当に2025年に前特異点が来るのかワクワクする一年だったな

後はエクサスパコンかな
805: 2017/12/03(日)10:12 ID:2nSrYvwi(7/12) AAS
>>789
今、人類は身内とは関係のない赤の他人を救おうとしてる
科学技術にしても国民を救うため、その次は世界を救うため
動物への愛護などどんどんその範囲が広がってる
今でも太陽系に出る場合にはその地域からみれば我々は外来種だから完全滅菌をして探査ロボットなど投入してる
少なくとも人類については十分な技術があれば多くの生きとし生けるものや環境まで救いたいと考えてる
だから、宇宙の隅々まで広がった知的生命体(シンギュラリティ後)はそのようになる可能性があるという話

シンギュラリティでダイソン球と考える人もいるけど、いずれにしても技術が進歩したら全部できると言うほど簡単な話ではないという話
移民も不可避だし何より人が多すぎて嫌気がしてくる人も増えそう
例えば空を見上げれば月と一緒にたくさんの人工物が浮かんで人々がひしめき合ってるとかね・・・
省3
806
(1): 2017/12/03(日)10:19 ID:2nSrYvwi(8/12) AAS
>>788
太陽系の99.87%以上の重量を太陽が持ってる
質量とエネルギーは等価交換できる
エネルギーの有効利用を考えるなら太陽1個をまるまる核融合炉に見立ててその周りを囲って利用すべきでしょ
原料については質量とエネルギーは等価だから原理上余ったエネルギーは素材にしても良いわけだし
人が死なない限りエネルギー需要は増え続けるし、他の惑星への移民や旅行を考えるとそれでは足りない可能性だってある
807: 2017/12/03(日)10:30 ID:2nSrYvwi(9/12) AAS
以上→程度
重量→質量
808
(2): 2017/12/03(日)10:37 ID:EHtB0clT(11/21) AAS
>>804
100万qbitの目途が立った記事ってどこか分かる?
探し方が下手なのかググっても出なくて……。
809: 2017/12/03(日)10:37 ID:UibHGzfj(1/2) AAS
日本の一次エネルギーの消費量は中国、米国、インド、ロシアについで世界5位だけど、経済力あるな。核融合が実現できたら、上位の国はかなり恩恵があると思う。
810
(1): 2017/12/03(日)10:39 ID:SrtmtU/a(4/12) AAS
>>808
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
ほれ
1-
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s