[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 2018/01/17(水)23:49 ID:5IIa9E2z(22/23) AAS
>どうもAIが社会をリセットすると考えている人が多いようだが、
>AI+現状の文明によって、加算的に発展していく方が現実的だ
リセットなんてされないよ。
急速に従来の常識や価値観が通用しなくなるだけの話さ。
加算的だなんてノンビリしたもんじゃない。
勤労ジイちゃんが生きている間に自説の間違いに気づかされると思うよ。
そのとき臍を噛むのはジイちゃんアンタだ。
609: 2018/01/17(水)23:53 ID:5IIa9E2z(23/23) AAS
>逆に堕落したニートを量産してしまえば、歴史に不幸な事件として記録される
年金なんて貰いながら若者に説教している老人ほど醜い存在は無いと思うけどな。
今の年金制度は積み立て方式ではなく世代間の仕送りによって成り立っている点を忘れるな。
そこまで勤労の美徳を説くのであれば、自分の年金は一切辞退して欲しい。
それこそコンビニ・バイトの勤務中の突然死するような形で逝って下さい。
610(2): 2018/01/17(水)23:59 ID:9MxSi89H(13/13) AAS
年金は生活の足しで、俺は働いているがこんなもの雀の涙だ
そんなことをとやかく言われる筋合いはない
若者が働かずに遊んで暮らしたがるのは理解できない
そりゃ俺もガキの頃はそう思ったが、今はいい年こいた大人がそんなことを言っている
楽したがるのは人の常だが、労働を本分とするのが大人だろう
いつまでも子供でいてはいけないよ
611: 2018/01/18(木)00:00 ID:4utElEBq(1/2) AAS
釣りでした
612(3): 2018/01/18(木)00:01 ID:TN1qIr1F(1/4) AAS
GoogleのAutoMLがクラウドで提供されるようになるらしい
外部リンク:www.blog.google
613: 2018/01/18(木)00:02 ID:RhnXat1J(1) AAS
オートミール不味そう
614: 2018/01/18(木)00:05 ID:k4OasN5p(1) AAS
>>610
勤労ジジイなんて本当は存在なくてただのニート叩きだったんだね。
クソニートヘイター。
地獄に落ちろ。
615: 2018/01/18(木)00:13 ID:Uz6OD+CH(1/2) AAS
>>612
すげえな。データの一極集中はもう挽回できないレベルまで行ってるんじゃなかろか。
616(1): 2018/01/18(木)00:15 ID:Uz6OD+CH(2/2) AAS
日本語記事だとこれか。
Googleが「Cloud AutoML」発表、専門家不要でAIをカスタマイズ
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
617: 2018/01/18(木)00:28 ID:TN1qIr1F(2/4) AAS
>>616
ひゃー
AI技術が一般大衆まで降りてくるのも時間の問題か
618: 2018/01/18(木)00:28 ID:NjQQYsmy(1/13) AAS
>>610
>年金は生活の足しで、俺は働いているがこんなもの雀の涙だ
>そんなことをとやかく言われる筋合いはない
いいえ。
そんな立派なご高説を述べるお方は
年金など甘ったれた恩恵に浴してはダメ。
勤労老人の矜持やプライドは何処へ行ったのか?
リバタリアンらしい男の意地を見せて貰おうかのう。
619: 2018/01/18(木)00:31 ID:Pr6P3BCR(1) AAS
テスラとアップル、自動運転の格付けで低評価--上位はGMら - CNET Japan
外部リンク:japan.cnet.com
620(1): 2018/01/18(木)00:33 ID:I+2PUIoi(1/3) AAS
これから社会の隅々に配備されるであろうロボットはどうなるかな
スマホなら貧乏人でも持てるけど
車はそうはいかない値段設定になってるだろう
ロボットもなんかそんな感じになりそう
金持ちの家ほど家の中に執事用ロボット、庭に警備用ロボットが巡回
貧乏人はずっと20世紀水準の生活が続くだけ
インターネットすらそのうち取り上げられるかも
621: 2018/01/18(木)00:35 ID:NjQQYsmy(2/13) AAS
>年金は生活の足しで、俺は働いているがこんなもの雀の涙だ
>そんなことをとやかく言われる筋合いはない
勤労の美徳を説く老人が、
こんな放言して開き直っていること自体が堕落じゃないの?
恥知らずの老人が
ささいな理由で店員を怒鳴りつけているようなもの。
622: 2018/01/18(木)00:43 ID:NjQQYsmy(3/13) AAS
「雀の涙」ならば辞退すればいいのに。
文無しオケラ爺になって自ら範を示して欲しい。
623: 2018/01/18(木)00:48 ID:k1rg+hHy(1/4) AAS
世界中がWinWinを目指せるようになったらいいなぁ
624: 2018/01/18(木)00:51 ID:SgUYkm2j(1/6) AAS
ゼロサムじゃないけど、貧富の差があるから利益が出るのよ
誰かが負けないと勝てない
625: 2018/01/18(木)00:57 ID:k1rg+hHy(2/4) AAS
祇園精舎の鐘の声
パレート改善の響きあり
626: 2018/01/18(木)01:00 ID:uIP8Ojxc(1/3) AAS
ARメガネの部品調達が加熱か アップルなどが部品メーカーと接触
外部リンク:www.moguravr.com
【18日夜・再】宇宙をすべて支配する法則はあるのだろうか?
謎の解明をけん引する #量子力学 の可能性に注目。[Eテレ]
#モーガン・フリーマン #時空を超えて #宇宙
外部リンク:www.nhk.or.jp
Twitterリンク:nhk_docudocu
グーグル、AI活用手軽に 利用企業は専門家不要
外部リンク:r.nikkei.com
Google、データさえあれば素人でもAIを構築できるサービスを展開
省1
627: 2018/01/18(木)01:07 ID:KeqJgIjp(1) AAS
食べれる者、働くべからず。
50歳で引退でもいいから、自分たちだけで抱え込まずに、仕事が無くて暇でしょうがない人達に仕事を分け与えてやってくれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s