[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 2018/01/30(火)12:11 ID:06uXg37Z(1) AAS
ハードなんてソフトやパソコンが進化したら簡単に作れる気がするんだが。
279: 2018/01/30(火)12:28 ID:qkXmbl2L(2/5) AAS
>>277
これは、相当難しい。

現状のディープラーニングでは、
仮に地震の予測が当たったとしても、
まぐれ当たりの域を出ない。

つまり、
完全な地震予知をするなら、
地震発生の本当のメカニズムと、
その周期を司る本当の理論を見つけないとダメだけど、

現状、そんなものは見つかってないから、
省13
280: 2018/01/30(火)12:34 ID:qkXmbl2L(3/5) AAS
要は、
地震を予測するための正確な理論が存在していれば、
現状のAIによる地震予知も可能になるかもしれないが、

そんなものは存在していないから、

AIに地震予知の理論を組み立てさせる必要がある。

ただ、これは、
未知の理論をAIが生み出して、
検証するという事だから、

いわゆる、
シンギュラリティの到達と、ほぼ同義になる。
省7
281
(2): 2018/01/30(火)12:36 ID:lvHyMbIn(1) AAS
経済ガイジ、カオス理論を知らない
282: 2018/01/30(火)12:44 ID:y8Nu+qWE(1/4) AAS
【注目プレスリリース】磁気構造のトポロジーを用いた熱から電気への高効率変換技術−固体中の磁気モノポールのゆらぎが生み出す巨大熱電効果− / 理化学研究所,東京大学,東北大学
外部リンク:research-er.jp
283: 2018/01/30(火)12:47 ID:TBjh7r/T(1/2) AAS
>>281
まぁだから経済ガイジなんだけどね
ヒトに改行やめろと指摘されても言うことも聞かないアホだし
284: 2018/01/30(火)12:49 ID:6u256ESO(2/5) AAS
<旧優生保護法>強制不妊手術で国を提訴「尊厳侵害、違憲」

1948年から96年まで半世紀近く続いた旧優生保護法下で、
不妊手術を強制された宮城県の60代女性が30日、
個人の尊厳や自己決定権を保障する憲法に違反するとして、
国に1100万円の支払いを求める訴訟を仙台地裁に起こした。

ニートひきこもりも去勢したほうがよいのではないか
285: 2018/01/30(火)12:57 ID:6u256ESO(3/5) AAS
中国人は世界一、欲深い民である。それは主に二つの理由による。
第一に、来世の幸福を願う宗教が存在しないから(チベット仏教などを除く)、徹頭徹尾、
現世を享楽的に生きようとするためだ。
第二に、カネ以外のもの――政府や地域社会、ひょっとすると親族までも――が信用できないため、
カネや富に対して尋常でない執着心を持つからだ。
そうして4000年の長きにわたって、広大な大陸で生き延びてきた民族の、「2018年最新形」が、深圳に在った。

 「アジアのシリコンバレー」「世界最先端都市」――最近、深圳に冠せられる形容詞は多い。
だが今回、香港に隣接する人口1200万の経済特区を訪れてみると、
彼らの欲望のパワーとエネルギーが創出した世界は、そんな表現さえ陳腐に思えてくるほど強烈だった。
深圳中心部の福田区の一角を占める「華強北」(ファーチアンベイ)――
省10
286: 2018/01/30(火)13:00 ID:qkXmbl2L(4/5) AAS
>>281
えーと
279をちゃんと読んだか?

複雑系の予測ができない。
初期値鋭敏性やバタフライ・エフェクトと呼ばれるものは、

全ての関連する事象の相互関係を示す
関係式を割り出して
一括して相関的に計算することが出来ないために
起きる事象なんだけど、

結局、
省13
287: 2018/01/30(火)13:06 ID:TBjh7r/T(2/2) AAS
複雑系とビッグデータの違いはどこにあるのか?という話にはなってこないのでさっさと死になさい。
288: 2018/01/30(火)13:06 ID:qkXmbl2L(5/5) AAS
まあ、
ただし、
地震の症例を集めて、
ビッグデータ化しても、

予測は%でしか割り出せないから、
完全な予知はできない。

つまり、
完全な予知を目的とするなら、

複雑系を紐解いて、
細分化して再構成するという
省5
289: 2018/01/30(火)13:52 ID:GKSFs8YF(1/9) AAS
スタンフォード大学が患者の余命を予測する人工知能システムを開発
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

「人工知能(AI)は火や電気よりも重要」GoogleのCEO、米国のテレビ番組で
外部リンク:news.yahoo.co.jp

胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp

AIは仕事を奪う、だがそれは悪いことではない ?? ビル・ゲイツ氏が主張
外部リンク:www.businessinsider.jp

AIの死角、感覚・常識 学びにくく
外部リンク:www.nikkei.com
省2
290: 2018/01/30(火)13:54 ID:GKSFs8YF(2/9) AAS
採用にもAI活用 書類・面接で見えぬ人材を発掘
外部リンク:style.nikkei.com

AI、麻雀でも5年以内にトッププロより強く
外部リンク:www.nikkei.com
291: 2018/01/30(火)14:14 ID:RZ/d8Pms(1/2) AAS
東北銀行、RPA導入 パソコン定型業務自動化
外部リンク[cgi]:www.iwate-np.co.jp
292: 2018/01/30(火)14:29 ID:1ErpjdNR(1) AAS
シンギュラリティは
経済ともニートとも関係ない。
293: 2018/01/30(火)14:39 ID:6u256ESO(4/5) AAS
ニートは
経済ともシンギュラリティとも関係ない。
294: 2018/01/30(火)15:04 ID:y8Nu+qWE(2/4) AAS
ネット通販の隆盛で、「ロボット・ルネサンス」は加速する──いかに機械は「倉庫」から進化を遂げるのか
外部リンク:wired.jp
オンラインショッピングの倉庫では、1秒あたり最大500個といったペースで商品が発送されている。活躍しているのはロボットだ。
わたしたちがネットで買い物をすればするほどロボットは賢くなり、進化していく。
そんな「ロボット・ルネサンス」の時代が、いかに近づいているのか。その現場をレポートする。

【注目プレスリリース】フォースで目覚める超伝導〜磁場誘起超伝導を力で制御〜 / 東北大学
外部リンク:research-er.jp
295: 2018/01/30(火)15:54 ID:Tl6NDF+w(1) AAS
ここにいる人はシンギュラリテが来る時ってはい、明日からシンギュラリティとかなるとおもってんの?
296: 2018/01/30(火)16:58 ID:6u256ESO(5/5) AAS
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
省21
297: 2018/01/30(火)17:17 ID:RZ/d8Pms(2/2) AAS
ブックオフCM 速読王
動画リンク[YouTube]

速読術がちゃんと伝わってる。
ぜひ、関連動画も見て。

新井紀子教授が文章の読解がどうのこうのといってた理由がわかった。
速読術を人工知能で解読するのができないんだよ。

速読YOUTUBE

速読の眼の動き/Speed Reader's eyes
動画リンク[YouTube]
省2
1-
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s