[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: 2018/01/30(火)13:52 ID:GKSFs8YF(1/9) AAS
スタンフォード大学が患者の余命を予測する人工知能システムを開発
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
「人工知能(AI)は火や電気よりも重要」GoogleのCEO、米国のテレビ番組で
外部リンク:news.yahoo.co.jp
胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発
外部リンク:yomidr.yomiuri.co.jp
AIは仕事を奪う、だがそれは悪いことではない ?? ビル・ゲイツ氏が主張
外部リンク:www.businessinsider.jp
AIの死角、感覚・常識 学びにくく
外部リンク:www.nikkei.com
省2
290: 2018/01/30(火)13:54 ID:GKSFs8YF(2/9) AAS
採用にもAI活用 書類・面接で見えぬ人材を発掘
外部リンク:style.nikkei.com
AI、麻雀でも5年以内にトッププロより強く
外部リンク:www.nikkei.com
291: 2018/01/30(火)14:14 ID:RZ/d8Pms(1/2) AAS
東北銀行、RPA導入 パソコン定型業務自動化
外部リンク[cgi]:www.iwate-np.co.jp
292: 2018/01/30(火)14:29 ID:1ErpjdNR(1) AAS
シンギュラリティは
経済ともニートとも関係ない。
293: 2018/01/30(火)14:39 ID:6u256ESO(4/5) AAS
ニートは
経済ともシンギュラリティとも関係ない。
294: 2018/01/30(火)15:04 ID:y8Nu+qWE(2/4) AAS
ネット通販の隆盛で、「ロボット・ルネサンス」は加速する──いかに機械は「倉庫」から進化を遂げるのか
外部リンク:wired.jp
オンラインショッピングの倉庫では、1秒あたり最大500個といったペースで商品が発送されている。活躍しているのはロボットだ。
わたしたちがネットで買い物をすればするほどロボットは賢くなり、進化していく。
そんな「ロボット・ルネサンス」の時代が、いかに近づいているのか。その現場をレポートする。
【注目プレスリリース】フォースで目覚める超伝導〜磁場誘起超伝導を力で制御〜 / 東北大学
外部リンク:research-er.jp
295: 2018/01/30(火)15:54 ID:Tl6NDF+w(1) AAS
ここにいる人はシンギュラリテが来る時ってはい、明日からシンギュラリティとかなるとおもってんの?
296: 2018/01/30(火)16:58 ID:6u256ESO(5/5) AAS
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
省21
297: 2018/01/30(火)17:17 ID:RZ/d8Pms(2/2) AAS
ブックオフCM 速読王
動画リンク[YouTube]
速読術がちゃんと伝わってる。
ぜひ、関連動画も見て。
新井紀子教授が文章の読解がどうのこうのといってた理由がわかった。
速読術を人工知能で解読するのができないんだよ。
速読YOUTUBE
速読の眼の動き/Speed Reader's eyes
動画リンク[YouTube]
省2
298: 2018/01/30(火)17:21 ID:Nr36Fnis(1) AAS
【社会】仮想通貨不正入手のウイルス作成容疑で高校生(17歳)逮捕
299(2): 2018/01/30(火)17:44 ID:5pXonw7A(1/4) AAS
Googleは砲金巣も引き抜いたな
300: 2018/01/30(火)17:44 ID:16o/hBha(1) AAS
もう2018年が12分の1終わるというのに何一つ成長していない
1998年の俺たちが、今の世界の体たらくを知ったら絶望するだろう
何も変わってない。この世は闇だ
301: 2018/01/30(火)17:47 ID:Pah5rlnf(1/2) AAS
iモード初期の携帯を知っている俺からすればiphoneはゴッドライクマシン。
302: 2018/01/30(火)17:52 ID:y8Nu+qWE(3/4) AAS
ウォルマートの店内に放たれた「商品棚管理ロボット」の実力と、見えてきた「人との協働」という課題
外部リンク:wired.jp
米国のウォルマートは、棚の管理係として新たにロボットを採用した。
人と協働し、商品棚や在庫を管理するロボットは増えてきているが、一方でロボットを嫌悪する人間に蹴られてしまうこともあるという。
ロボットが増えるにつれ、彼らとの接し方は課題になっている。
【動物でヒトの臓器製造 国内での研究解禁へ】
ヒトに移植するための臓器を動物の体内で作り出す研究などを進めるため、文部科学省の委員会は、ヒトの細胞を混ぜた動物の受精卵を動物の子宮に戻すことを認める報告書の案を大筋で了承しました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
Twitterリンク:nhk_kabun
ディズニーも使い始めたGoogleのAIテクノロジー、何が凄い? (1) 1年かかった学習がわずか1日で?
省7
303: 2018/01/30(火)17:54 ID:5lf78TEo(2/6) AAS
>>299
ジェフホーキンス?
304: 2018/01/30(火)18:08 ID:l4Ri/Q+j(1/4) AAS
生後8か月の女児をレイプ、27歳のいとこ逮捕 インド首都
1/30(火)
305(1): 2018/01/30(火)18:11 ID:GKSFs8YF(3/9) AAS
>>299
うそでしょ?
306(2): 2018/01/30(火)18:22 ID:5pXonw7A(2/4) AAS
>>305
は
てなだからリンク貼ったら規制されるから貼れない
シンギュラリティ教徒への論駁の書
ジェフ・ホーキンス氏のシンギュラリティ観
以前の記事で、私は2種類のシンギュラリティ、すなわち人間を超える超知能が作られる時と、超知能がテクノロジーを高速かつ断絶的に発展させる時を区別しました。
私は、第一のシンギュラリティは起きてもおかしくはない (ただし時期は分からない) けれども、本来の意味でのシンギュラリティというような事象が起きることは全くありえない、と考えています。
実際のところ、いわゆる汎用人工知能、人間と同等の人工知能の実現を目指し、研究開発に従事している人であっても、同様の見方をしている人は珍しくありません。
省5
307(1): 2018/01/30(火)18:24 ID:5lf78TEo(3/6) AAS
>>306
その記事見た事あるな
決め手となる情報がないからノータッチにしてた
誰を引き抜いたなんて基本内部しかわからんからな例外的にジョンブルーノの引き抜きは話に上がったけど
308: 2018/01/30(火)18:26 ID:l4Ri/Q+j(2/4) AAS
【日銀】「日本人は現金大好きなので仮想通貨はいらない」「未発達の技術」「決済手段としては使えない」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s