[過去ログ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 (1002レス)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
838: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 02:48:20.77 ID:ErVLV7k1 やはりパーツに分けてアルゴリズムを実装して、そのアルゴリズムを実験にかけて 実験結果として出来る事できない事を得た後、「このパーツはこういう動作をする」という結果が得られたら確からしい、として正統性を確かめていく、という手法(全脳アーキテクチャイニシアティブの手法)に頼らざるを得ないのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/838
839: オーバーテクナナシー [] 2018/03/27(火) 02:49:36.48 ID:3Fgq0dLm >>837 なんか脳研究の為に わざと第三次世界大戦を起こすつもりなんじゃないかって気がして嫌だな。 戦争になったら頭部を負傷する兵士が一杯出るからね。 脳研究が進んだのも第二次世界大戦の時とかだった気がする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/839
840: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 02:51:57.55 ID:ErVLV7k1 >>813 the thirteenth floorっていう古いSF映画があるんだがまさにそんな感じだな いまだに好きな映画だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/840
841: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 03:00:55.67 ID:ErVLV7k1 >>839 人体実験がしたいだけならわざわざ世界大戦なんて起こす必要はないな。 無法地帯である中国に行って人体売買のベンダーから買い取るなりすればいい メキシコなんかは麻薬カルテル同士や政府軍との抗争で毎日死体が出る アフリカなんかは衛生が悪かったり過酷な労働で死人も多いからそこから調達すればいいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/841
842: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 03:42:45.09 ID:z9WBGsxi 予算がエグい。MITとIBMがAI研究所を設立 https://www.gizmodo.jp/2018/03/mugendai-mit-ibm-watson-ai-lab.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/842
843: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 03:43:32.27 ID:z9WBGsxi >>839 戦争なんか必要ない。 iPS細胞で培養した脳細胞を研究するだけで十分。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/843
844: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 04:03:32.45 ID:ErVLV7k1 レーザー加熱ナノワイヤによる高効率マイクロ核融合を実証 - 米CSU | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20180326-606701/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/844
845: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 05:09:01.30 ID:LBbUXsZ/ >>832 ノーパソ数台で数百人分の事務作業なんだよ。 エクセルにはねぇー録画ボタンが有るんだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/845
846: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 05:16:51.67 ID:LBbUXsZ/ ヒト全脳シミュってさー結局は人に近付くんだよねぇ? コンピューターのほうが優れてるんなら、 わざわざ不出来なとろくさい人脳を再現しなくても良いのでは? 完成しても人並みですよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/846
847: オーバーテクナナシー [] 2018/03/27(火) 06:13:28.01 ID:3Fgq0dLm 人並みでも成長すれば世界中の天才、歴史上の天才を全部掛け合わせたような AIになるなら、別に生まれてもいいと思うけど。 問題は暴走が怖い事だけで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/847
848: オーバーテクナナシー [] 2018/03/27(火) 06:56:15.57 ID:Rfl0FfwP >>820 金が入らず野垂死にへ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/848
849: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 07:15:30.48 ID:4uOuKEwd >>846 人に近づくから作るわけじゃないでしょうに 考えるって事が出来る機械を作るのに、他のやり方わかんないからじゃないのかね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/849
850: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 07:23:44.03 ID:sWYytRUb >>846 汎用型AIって人間のことだし 人間を模倣するのは当たり前 一回出来ればあとはバージョン上げてけばいいだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/850
851: オーバーテクナナシー [] 2018/03/27(火) 07:42:25.07 ID:+QR0K6rY 苫米地英人の2050年 衝撃の未来予想を読め ほとんどの人間にとってかなり悲惨な未来が待っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/851
852: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 07:48:14.27 ID:xFG4Zcuw 再生医療、進むAI活用 細胞培養や選別に、島津や筑波大など https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28526850T20C18A3TJM000 『再生医療に使う細胞を効率的に作るため、人工知能(AI)を活用する研究開発が進んでる。 島津製作所や筑波大学などはそれぞれ、iPS細胞を増やす際に良質なiPS細胞を画像でふるい分ける技術を開発した』 『現在は経験を積んだ研究者の判断や手作業に頼っている。自動化で大量増殖が可能になれば、再生医療の応用研究に弾みがつきそうだ。』 AIの開発競争は、原爆の開発競争と比較して考えることがある。 原爆は開発されていなくても強力な爆弾としてイメージすることができるが、強力のAIというのは、その想像が難しい。 だから、現実的に気にすべき問題なのかどうかが曖昧になってしまう。 https://twitter.com/kanair_jp/status/978293164292284421 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/852
853: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 07:58:06.96 ID:31VWngLW >>842 兆単位かと思った 普通じゃね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/853
854: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 07:59:11.70 ID:31VWngLW >>846 色々あるけど、個人的には最も大きい副産物として 「人とは何か」「意識とは何か」 という命題に決着を付けることが出来る この問に答えを出した時、人類の哲学は一つ終了するだおる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/854
855: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 07:59:23.74 ID:31VWngLW うわぁ最後でタイポったかっこわるい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/855
856: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 08:04:58.72 ID:xFG4Zcuw 明日日曜、OISTの人工知能美学芸術展で講演します。テーマはシンギュラリティー前後の危険なフェーズをどう人類が生き延びるか、そのために「AIの生態系」をどう構築するかですが、真に議論したいことは現代科学の20世紀後半以降の行き詰まりをどう超えるか。 https://groups.oist.jp/ja/aiaae/symposia#03 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934232723073331201 南方熊楠、密教曼荼羅、オートポイエーシス、内部観測、アフォーダンス、環世界、予測符号化仮説、ノーフリーランチ定理とCAP定理、計算複雑性と無知の知などに触れる予定。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934232943672692736 ポストシンギュラリティー文明について考えるに、西洋は一神教だが八百神的、多神教的世界観が大事、みたいな議論で最初は行く予定だったが、これは方向にでもちょっと考えを進めるとすぐ論理が破綻するので、発展性がないというか素朴にすぎる感じ。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934233427385073664 多神教的世界観は世界各地で農業などの技術革命で部族社会が飲み込まれてゆく過程で必要な統合的な共同幻想構築プロセスで、一神教も多分にそういう側面があり。二元論的であるゾロアスターもそう。原始仏教と神道は創造主が現れないという意味で実は0元論的。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934233631882559488 密教の曼荼羅も大日如来が中心として多数の仏が配置される、1元論と多元論が同じ場で共存可能な場であり、この1元=多元的(そして二元、N元も包括出来る)なところが実は重要。熊楠の曼荼羅も中心があり、また、ない、ところが特徴。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934233861017411584 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/856
857: オーバーテクナナシー [sage] 2018/03/27(火) 08:05:45.45 ID:xFG4Zcuw >>856 Vernor Vingeは技術的特異点への筋道は1:超知能、2:コンピュータネットワークの覚醒、3:BMIによる人間の強化、4:遺伝子工学による人間の強化に整理。 しかし1は計算複雑性の理論(問題認識能力は問題の規模に比例するが、解決に必要な能力は多項式的あるいは指数的)で困難が示される。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934234250810761219 2は分散システムのCAP定理により困難が示される。3、4も1と同様。 結局は、アーキテクチャ的自己改良能力というよりも計算資源の獲得能力で上限が設定されるが、この物理的限界はランダウアーの原理より1ビットの処理あたりボルツマン定数を用いてkT ln2で効率の上限が設定される。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934234405865791489 すると、光速の限界を超えるような既知の物理学体系を再定義する原理を発見できるような知能が発生しない限り、指数的な知能爆発には懐疑的にならざるを得ない。 可能性を示すより困難を示す方が圧倒的に楽なのが常なので、これを持って否定とはしないが。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934234641745059840 もっと有り得る「2045年」の実際の姿は実際にはAI生態系の発達と思われる。つまり、様々な目的のために様々な主体により設計されたAIがネットワークを介して接続された地球規模のマルチエージェント系。 インターネットと同じように停止不可能で、さらにエージェントが自律的なため予測不可能。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934235196022341633 そこでは、生物学的生態系の豊かさが多様性で示されるように、AI生態系の環境変動へのロバスト性、人類社会にとっての安定性もエージェントの多様性でもたらされる? つまり異なる文化背景、設計思想、目的を持ったエージェント が相互依存する大局的に安定かつレジリエントな状態。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934235600411959296 神道、仏教の東洋的、0元論的性質に学べるものがあるとすれば、この1神論も善悪二元論も多神的世界観も、全て包含できる生態系的世界観。 という話の筋を考えてみた。 https://twitter.com/ktakahashi74/status/934236165325983744 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521525644/857
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s*